レクサスNXが発表になりましたね!!
先日の日曜日、RX時代のお世話になった
レクサスディラーのSC(セールスコンサルタント)と2年ぶりに情報交換してきました。
久々に流石、レクサスは丁寧で洗練された対応にココチ良い気分♪
飲み物の季節限定のイチゴミルク。。ウマ!
2年ぶり以上ブランクが有ったにも拘わらず、
SCは以前のままも温かい対応姿勢で、すぐにMy営業と化し(てしまい)ました。
また、いろいろな秘情報を受け、さらにレクサスのグッズの土産を沢山いただきました。
結論:新機能満載の、“このクルマは売れる!”
RX350、450hを乗り継いだ自分は、心が揺らぎます。。
揺らぐのは、他にもあって、当日帰宅後に息子のブライダルの話が有り、
6月にそれらが具体的になる、6/7,8に○納となって
イヴォークのオフ会には欠席という経緯になりました 。
先にECJの皆さまへお詫びと共に、意気盛んになること祈願しております!
本来なら信州のSAKURA EVOQUE第2段のパチリを準備してましたが、
内容を変更し 笑
現時点、NX と EVOQUE ひ・か・く。。。
さて、みんからのレクサスの友人から、
その中にはNXの設計に携わっている方もいまして、
いろいろな方からの情報を(少しづつ)得て参りました。
今回のNXは新たな機能が豊富で、全くの予想外でした♪。
レクサスはGS、LS、そしてLFAが先陣を切っての新機能の展開パターンが多かったのです。
コンパクトSUVが人気を博している昨今、EVOQUEは私にとって、非常に斬新なデザイン、英国特有の伝統と近未来的ティストの先進性を融合したクルマで有ります。
それも、日本国内へ大量に入ってこない、現在でもリセールの高く、注目を集めての人気車であることは間違いありません。
で、今回、レクサスNXでは、新たな技術で、日本人好みのクルマですね
ウインカーがL字型のポジションランプ内となっています!

ハイブリッド、そして今回、気になる新エンジンの2.0ℓターボエンジン8AR-FTSを採用してきています。レクサス初ですね。
最高出力 175kW[238ps]4,800~5,600rpm
最大トルク 350N・m[35.7kgf・m]1,650~4,000rpm
EVOQUEと比較して、まあまあでしょうか。
路面からのわずかな入力にも作用する新開発ショックアブソーバーの導入とのことで、操縦安定性と乗り心地を両立され、ショックアブソーバーの減衰力を最適に電子制御する新型AVSは、30段階まで可変制御の範囲を拡大したとのこと
これだけは、乗ってみなければわからない。
我々、EVOQUE初代先陣の方が、試乗もしないで、購入契約をしたことが語り草になっています 笑。
フロントルームランプ、EVOQUEにも採用されている、触れて点く静電センサースイッチタイプの様です。
Ver.Lはのシートはレクサスならではの、セミアニリン皮で、EVOQUEよりもずっと柔らかく子牛の肌触りの良さを感じていいものです(写真はFーspots)
ヘッドアップディスプレイが大型で、フルカラーとなりそうです。EVOQUEには有りませんが
RXオーナー時代に、これが白で前方が雪等の白の前景であると文字の視認性がやや悪い状況でしたが、改善がなされてることを期待します
ナビ性能は、EVOQUEとは違い、レクサスオーナーズデスクの併用での対応やオンデマンドでナビ更新される等、ナビ案内は全く比にはならない優れものですが、NXでは他レクサスより画面が小さく、車格相応でしょうか。
EVOQUEにはなかった、時計はアナログ式(これは○)が装備されそうです。
RXを知り、EVOQUEを知っての
沢山出廻るであろうNX、
未だ視線を受けるEVOQUE、
息子の件から順に。。。
ブログ一覧 | 日記
Posted at
2014/04/23 22:26:53