• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ラウヒンの愛車 [トヨタ ノア ハイブリッド]

整備手帳

作業日:2014年11月3日

カーナビ取付け(KENWOOD MDV-Z701W)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
さあ、カーナビの取付けです。もうすでに、パネルを外してます。
素人なので、とりあえず適当に養生してます。
ワザワザ養生テープなんてモノは買ってないので、何にでも使うビニールテープ(100円ショップで購入)でペタペタと貼りまくってます(笑)
2
奥からカプラー類を引っ張り出して、ナビに付属のコードを接続。
車速パルスもカプラーオン。
昔と違って、楽になりましたねぇ。
ちなみに、クセで事前に確認せずトヨタ用の10P6Pカプラーを別に購入。ところが、ナビには最初から接続用カプラーが入ってました(泣)無駄な買い物したなぁ・・・。
3
あまり写真を撮っていないので、作業がサクサク進んでいますが、実際はここまでで、すっごい時間が掛かってます(笑)
フルセグ用のアンテナと、音声認識用マイク、GPSアンテナ取付けのため、助手席側のピラーカバーを外します。
運転席側も同じように外していますが、写真はありません(笑)
4
他の方の整備手帳を参考に、GPSアンテナはこの場所に設置しました。
両面テープなんて持ち合わせていないので、やっぱりビニールテープで適当に固定。
改めて写真で見ると、本当に作業が適当だなぁと、自分でも笑ってしまいました。
5
音声認識用のマイクは、ルームミラー上部付近に取り付けました。
配線は、内貼りの間に隠しましたが、適当な間隔でスポンジテープを巻いておくと、配線がうまく収まってくれます。
写真は使いまわしなので、すでにETCのアンテナが付いていますが、ご愛嬌ってことで(笑)
6
後は、配線類をちゃちゃっと通して、ナビ本体を取付け。
いつもそうなんですが、本体裏の配線が多すぎて、本体を取り付けるのに苦労します。
ここだけは、今回も相変わらず・・・。最大のイライラポイントでした。
ちなみに、ナビはKENWOODのMDV-Z701Wです。
念願のフルセグ!これで、プロ野球中継を車内で見る時も、スコア表示等の文字が潰れないので、非常に見やすくなりますね!
なお、ETCやバックカメラも装着予定なので、配線は先に通しています。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

補機バッテリーへの充電制御 <解決編>

難易度:

TVキャンセラー取付

難易度:

バニティーLEDランプASSY交換

難易度:

ナビ画面保護フィルム

難易度:

Keeperコーティング

難易度: ★★★

Fire TV Stick装着

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「2015年の元旦は、朝からチラシの特売品購入のため並んでる@ラウヒン 」
何シテル?   01/01 09:58
2児の父です。 クルマはDIYが基本だと思ってます。 バイクも同じ考えですが、最近は子育て優先でバイクいじりやツーリングができてません。 冬場はスキー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ヴォクシーのセンターコンソール 置くだけ充電を外す! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/03/31 20:57:43
不明 ノア80系マニュアルレベライザーハーネス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/24 18:45:13
星光産業 EXEA EE-14 カップホルダーリング2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/01 17:05:07

愛車一覧

トヨタ ノア ハイブリッド トヨタ ノア ハイブリッド
平成26年11月1日納車。 人生で2台目の新車。 経費削減のため、ディーラーでのオプ ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
一番長く乗った7代目の愛車。実際には、嫁さんのクルマ。結婚後もワゴンRにしばらく乗ってい ...
スズキ ワゴンR スズキ ワゴンR
結婚するためにクルマを手放したけど、足がないため手ごろな金額だったワゴンRを、友人が勤務 ...
トヨタ マークII トヨタ マークII
レパード→スカイラインと乗り継いで、やっぱりハイソカーが好きだと分かり購入した1台。、足 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation