• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年01月09日

【長文注意】想い出の旅行記~土日きっぷで行く決死行~

どうも、SHARKです。

これまで放置していた分、頑張って更新しよう!

…と思ったけど今のところネタがないので、また過去ネタにでもすがろうかと思いますw



…さかのぼる事、9年前の冬。私は、まだ鉄道に目覚めたばかりで、日本中を開拓し始めた段階でした。そんな時、当時の私の彼女(Yとしておこう)が言った。




「SHARK君の旅に、付いていきたい!」




と。そこからの会話は…




自分「いや、付いてくるのは全然いいけど、俺の旅ははっきり行って旅というより苦行に近いからやめといた方がいいと思うよ」




Y「え~、そんな事ないでしょ!多少辛くてもいいよ!」




自分「う~ん、しかしなぁ…他にまた2人で旅する機会作るからさ、その時ゆっくり旅しない?今回の旅は、マジで俺の鉄ちゃん万歳な観光もへったくれもない旅だよ」



Y「そんなに私と行きたくないの?」




自分「ちょwそういうわけじゃなくてさぁ…なんかそんな旅(もとい苦行)に付き合わせるのは申し訳ないなぁと…」




Y「…(ブスッ)」




自分「(あ、やべ)よし!じゃあ行こう行こう!」




Y「ホント!?」



自分「あぁ!ただ、俺は最初にちゃんと警告しといたからね?これは過酷な苦行だと…



Y「うんっ!」




さて、もうわかりきったようなフリで始まりました、決死行が…
あ、一応今回は9年前の携帯電話で撮った写真がメインですので画質はかなり酷いです。ご了承くださいm(_ _)m



今回使うのは、今はなき(厳密に言えば改悪されて現存している)JR東日本発行の「土日きっぷ」。
これは、土日の2日間に限りJR東日本管内の大半の路線、しかも特急と新幹線まで乗り放題という過激な(?)切符です。しかも全部で四回までは指定券を取得できる枠があり、料金は\18000という神がかり的な一品です!東京から仙台往復するだけで元取れちゃいますからね。

しかし、ここを鉄ちゃんの私は切符を酷使しまくった為、かなりタイトな日程になってしまいましたw


では、旅の模様をどうぞ。




1日目





実は、この日は夜中の3時頃に家を出ました。その理由は、私が当時住んでいたのは岐阜県某所。もちろん、JR東日本管内ではない為、この切符を使うにはJR東日本の駅まで出向く必要があります。
その為、当時の愛車Z32で彼女を拾い、3時間ほどかけて最寄りの塩尻駅に到着。


塩尻からは、篠ノ井線の始発で長野、長野からはまず長野新幹線で大宮へ。





大宮駅からは東北新幹線に乗り換え、一気に仙台まで。





仙台駅。ここでは3分乗り換えで在来線に乗り換える予定でしたが…




俺「急げ!!乗り換え時間は3分しかないぞ!!」



Y「うん…ハァ…ハァ…(息切れ)」



俺「大丈夫か?」



Y「ねぇ、ちょっと休もうよ…てか、せっかく仙台来たから牛タン食べたい!」



俺「え~…」



Y「…(怒)」



俺「分かりましたwサーセンw」




というわけで、本当は予定通り行きたかったんですがさすがに良心の呵責に悩まされたので一旦休憩がてら牛タンを食す事に。



確かに、牛タンは美味かった。



一服したところで、東北本線で更に北上。宮城県北部の石越駅で下車。

ここからは、当時廃止寸前だった「くりはら田園鉄道」(通称くりでん)が出ています。廃止になる前に、見届けようと。







ピンク色の可愛らしい車体が特徴です。



沿線の風景は、路線名の通りのどかな田園風景が広がります。癒されますねぇ。



途中、若柳駅にて。鉄ちゃんだけかと思いきや、地元の方も意外と結構利用していたようです。







終点、細倉マインパーク前にて。鉄ちゃん旅の中でも、数少ない自分が写ってる写真ですw
それにしても懐かしい…



周辺には古い電気機関車が留置されていました。「乗って残そう栗原電鉄」の看板が哀愁を漂わせていますね。駅名の通り、近くには細倉鉱山があったそうです。



そしてまた折り返し、石越まで戻りました。これで廃止になってしまうと思うと寂しいのですが…




ただ、この「くりでん」は意外と駅数が多く、全部で16駅。石越~終点の細倉マインパークまでは確か\1200ぐらいかかったと思います。運賃はちょい高めなのか?ただ距離があるからなんとも言えませんが…しかし、ローカル線の廃止は時代の流れなのかとしみじみ思ってしまいますね。






さて、それはさておき。石越からはまた東北本線で仙台に戻り、今度は仙山線で山形へ。








さらに山形新幹線で新庄



新庄からは陸羽西線・羽越本線で酒田へ。外は雪も降ってきて、辺りは真っ暗。彼女の表情も真っ暗。





酒田駅からは、寝台特急で一気に上野に戻ります。「ここからは寝台特急だよ」と言った時、彼女の疲れきった表情から安堵の笑みがこぼれたのを覚えています。


ただし、シャワーはないけどな…!




ガビーン











今宵の宿は、今はなき寝台特急「あけぼの」。上野と青森を結ぶ、昔の貫禄を残す由緒あるブルートレインです。(写真は上野で撮った物)

ちなみに今回は指定席券だけで乗れる「ゴロンとシート」に乗車。先程も書きましたが、この土日きっぷは指定券が4回まで取れるので、実質タダで寝台特急に乗れてしまうという素晴らしい切符ですw

しかし、乗車時に初めて気づいたんですが…前日に発券してもらった指定券をよく見てみると…




「レディゴロンと」になっている。





自分、男ですけど…





結局車掌さんに事情を説明して、発券した駅員の間違いという事で、訂正の「~番充当」という文字と判を押してもらい、イレギュラー扱いでレディスゴロんとシートを使わせて頂きました。
これもなかなかできない体験なので今思えば面白いですが、当時は焦りましたw



てか、男と女間違えるか?フツー。笑






さて、座席です。普通のB寝台から、毛布や枕等の備品が省かれた簡易寝台です。まぁ、カーテン閉めて横にはなれるので全然悪くない座席です。ただ、冬だったので超寒かったけど。





2日目






さて、怒涛の1日目が終わったところで、怒涛の2日目がスタートですw


まず、早朝に「あけぼの」は終点上野に到着。しかし、のんびりしている時間はありません。





今度は常磐線E653系特急「フレッシュひたち」で茨城へ向かいます。



降りたのは常磐線石岡駅。ここからは…





またしても廃止寸前のローカル線、鹿島鉄道が出ていますので、乗り潰してみます。
しかし、この鹿島鉄道、「くりでん」に比べたらまだ都会を走ってるのではないかと思ったんですが…





思ったより、閑散路線でした。駅周辺も何もないような秘境駅が多く、廃止になるのも納得してしまう程でした(´・_・`)



いかにも高校前の駅っぽい。





終点鉾田駅。ここでは…



Nゲージや…



美味しいたい焼き屋もあり、沿線の中では割と活気のある駅でした。東にしばらく行くと、鹿島臨海鉄道の新鉾田駅があります(こちらは現在も現役)。


鉾田駅の人情ある活気を目にした後は、名残惜しいですが鹿島鉄道から離れます。

石岡に戻り、さらにまた「ひたち」で上野へ。




今度は、上越新幹線「Maxとき」で新潟へ向かいます。





初めての2階建て車両はテンションダダ上がりでした!







終点新潟に着いてからは、何をするわけでもなく折り返し…





燕三条







長岡と、意味もなく駅の写真を撮る為だけに下車w
長岡からは、信越本線で西へ向かいます。



485系特急「北越」。いや~、特急乗り放題って本当最高ですわw





「北越」を直江津で乗り捨て、直江津からは183系使用の普通列車「妙高」で長野へ。普通列車なのに特急車両、列車愛称まで付いている珍しい列車です。



長野からは、383系特急「しなの」で塩尻へ。既に夜も更けていて、そのまま車で帰る予定だったんですが、化粧も取れて疲労でボロボロの彼女が「風呂に入りたい」と言うので(ごもっともな話だが)、更に切符を酷使する為に…




中央本線特急「あずさ」で上諏訪へ。





ホームには足湯がありますが、それじゃさすがにあかんやろ、という事で近くの公衆浴場でリフレッシュ。身も心も綺麗になったところで、再び塩尻に戻り、またZでR19をチンタラ走って家に帰りました。
確か家に着いたのは夜中の0時半ぐらいだったような…w



という、なかなかとんでもない大旅行でした!今自分でもとんでもない強行軍だと感じますw

なんせ、2日間で岐阜から長野・群馬・埼玉・栃木・福島・宮城・山形・東京・千葉・茨城・新潟を跨いで移動、4つの新幹線・5つの特急(しかも一つは寝台特急)に乗りましたから。これだけ濃い2日間は…



正直、自分でも二度とやりたくないです




さて、肝心の彼女なんですが…






旅行後、別れました(爆






今回の旅が原因だったのか?それは、皆さんのご想像にお任せします…w



お後がよろしいようで。えっよろしくない?

最後まで見て頂き、ありがとうございましたm(_ _)m
ブログ一覧 | 旅行 | 日記
Posted at 2016/01/10 00:04:36

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ホイール外して、ガッツリ洗っちゃう ...
ウッドミッツさん

6/2)皆さん、おはようございます ...
PHEV好きさん

タミヤ・プラモデルファクトリー・ト ...
ふじっこパパさん

おはようございます😊
takeshi.oさん

蕎麦屋の唐揚げ定食とKTM事件の後 ...
エイジングさん

ホイールコーティングの威力
hirom1980さん

この記事へのコメント

2016年1月10日 0:18
こんばんは☆彡

鉄子さんならいざ知らず、ノーマルな彼女さんだと・・・

苦行の旅、思わず頷いている自分がありました(^_^;)

でも最近は忙しくて全く乗り鉄も出来ていない状況です。

18切符で遠くへ出かけたいです(*´ω`*)
コメントへの返答
2016年1月11日 10:36
おはようございます☆

そうですね。でも、あの子はまだ理解ある方だったと思いますよ!全く興味ないわけではなかったので。まぁ、それを抜きにしてもあの苦行はヘビーすぎたようですねw


そうなんですか、なんとかヒマができるといいですね。今さらですが、18きっぷって本当最高の切符ですよね♪
2016年1月10日 7:28
まあ、人それぞれって事ですよ(笑)

それにしても貴重な記録ですね\(^o^)/

自分はそこまでストイックには、やりたく有りませんがw

コメントへの返答
2016年1月11日 10:39
ですねw


もう昨今のローカル線事情は悲惨ですからね!ショボい携帯画質でも、残しておいて良かったと思います^^

いや、まったくです。今の自分はだいぶマシになったと思いますw
2016年1月10日 18:04
これだけを2日間で乗れるのにびっくりしました!

僕は3枚目の写真の仙台で一休みどころか
ふた休み必要です!

漢のハードな旅ですね〜(笑)
コメントへの返答
2016年1月11日 10:42
本当に、この切符でなければこんなに移動できないですからね。新幹線乗り放題というのが大きいと思います♪

あはは、確かに今の自分でも同じ事思うでしょう!「観光入れなきゃ行く意味がない」と言いたくなります。

でも、アレですよ。この頃はまだ自分にとって未開拓の地ばかりで、少しでも多くの駅を周りたかったのでしょうw
2016年1月10日 18:43
ネタに困って9年前の話?SHARKさんらしい(笑)

過酷な鉄チャン旅お疲れッス(汗)
いつか私もご一緒してみたいと思ってましたが・・・・・
大きな間違い?妄想だけで止めておきます(爆)
また、9年前は結構なロン毛だったんだ!
あれじゃあ女性と間違えられてもおかしくないかもですよ(謎)
コメントへの返答
2016年1月11日 10:47
たぶん、10年前の話もそのうちUPすると思います(笑

意外と旅の様子を覚えている自分にもビックリしますが^^;

いやいや、今の自分は違うので安心してくださいw
今は逆に行った所ばかりなので、今度は逆に観光をメインにした旅しかする気がおきないんです。ここ最近2年ぐらいまでのブログを見て頂ければ分かると思います。必ず「観光」が入っていますとも(笑

え、そんなにロン毛に見えますか?
昔の写真あさってたら、金髪に柄シャツというチンピラみたいな格好で秘境駅で写ってる写真がありました(爆


2016年1月10日 19:49
こんばんは。


これは、歴史に残るすごいスケジュールと、移動距離ですね。

一緒に行った彼女もスゴイ、帰ってからの結果がまたスゴイ。

ほんとお疲れさまでした。

でも、どこまで行って、何に乗り継いでと言うのが、出来る所がスゴイです。

自分には、ムリです(笑)
コメントへの返答
2016年1月11日 10:52
おはようございます。


いや~、これは本当とんでもない旅だったと思います。風呂にも入れないとか、今の自分は絶対無理ですね(笑

ありがとうございます。

基本的に自分の旅は、最初に全てネットで調べて乗り継ぎの時間等も計算して、事前プランを立てていましたよ。そして、それを旅のしおりとして製作し、旅行当日はそれを見ながら動けばいい…という感じです。


ただ、土壇場でダイヤが乱れたりした時が大変ですけどね(笑
2016年1月11日 19:25
9年前の事をよくここまで
覚えてますね。

200系新幹線も懐かしい
コメントへの返答
2016年1月11日 20:08
意外と、自分の好きな事は覚えてるものですね。

逆に、私はその他の記憶力がヤバいです。特に、人との会話の内容をよく忘れます(爆

2016年1月14日 21:55
はじめまして。
私のブログにイイね!を付けて下さり、
ありがとうございますm(__)m

そのことをきっかけに訪問させて頂き、
ブログを拝見しました。
たくさんの列車に乗って、移動距離も
とても長くてすごいですし、魅力ある、
楽しそうな旅だなぁ、と思いました。

トワイライトエクスプレスのご乗車等、
他の旅のお話も、素敵でした☆
コメントへの返答
2016年1月16日 9:04
初めまして、こちらこそコメントありがとうございます!

この強行軍を魅力ある旅と思って頂けるとは、とても貴重なご意見です(笑
でも確かに、鉄道好きにとっては乗りまくる楽しさはありますよね。

他のブログも見て頂き、ありがとうございます。またお邪魔させて頂きますね♪

プロフィール

「ラム2回目の給油。

超燃費運転で、リッター7.1kmまで伸びました!
下道だとこれが限界かな(^_^;)」
何シテル?   12/30 10:49
皆さんこんにちは、SHARKです。箇条書きで好きなモノを書いていきます。 車(特にusdm・アメ車)・バイク 昔からのアメリカ好きが高じてusd...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ダッジ ラム ダッジ ラム
人生初の輸入車、人生初の左ハンドル、人生初のピックアップトラック。 車幅2.1m、全長 ...
ヤマハ YZF-R25 ヤマハ YZF-R25
2台目のバイク購入しました。 隼からは一気に排気量ダウンですが、実際乗ってみるとそこまで ...
スズキ Kei スズキ Kei
泣く泣くサイノスを手放して購入した10台目の愛車。 見た目だけワークス仕様のBターボです ...
トヨタ サイノス コンバーチブル トヨタ サイノス コンバーチブル
9台目の愛車、サイノスコンバー。 「なんでこんなマニアックなの乗ってるの?そんなにサイ ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation