• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年03月28日

被災地で活躍中♪

被災地で活躍中♪ 東北地方の震災からすでに2週間が過ぎました。
うちも親戚が岩手県で被災地生活をしています。

26日の夕方のフェリーで被災地に向け出発した妹と弟が、
昨日昼、無事被災地に到着しました☆

2週間たった今、人間の手で片付けられるモノはある程度片付け終わっているようですが、
後は重機が無いとどうにもならない状態のようです。

ガソリンさえあれば自分たちで物資調達出来るのに・・・

軽油さえあれば重機を使って自分たちで片付けられるのに・・・

と、今被災地では燃料が一番必要みたいです。
食料などの物資は自衛隊さん達が毎日のように運んでくれているようで、
現地の方々は本当に有り難いと心底感謝しているようです。

そんな中、妹から一報ありました。

「皆、夜はろうそくで生活しています。ろうそくが欲しいです。」

やはりろうそくが必要なんですね!

昨年11月にキャンドル工房で双子が製作したろうそく。
たくさん作ったあのろうそくがうちにはあります。

しかも、まだ余震が続いているので、
長細いろうそくは倒れてしまう可能性があるので
出来れば丸っこいろうそくが無いだろうか?と。

ありますよ~( ̄ー ̄)vキラーン

双子はさっそく岩手にあげるよ!とキャンドルを集めてきました。
ちょうど結婚式の時に会場から持ってきた薔薇の形のキャンドルもあり、
仏壇用のろうそくも見つけました。

もしものために、我が家にも最低限のキャンドルを残し、
あとは4月に追って被災地へ向かう私の両親へ託します。

双子が作ったキャンドルが
被災地で活躍されるなんて
実に嬉しいことですね!

写真に見える3つの紫色のキャンドル
これ、実はさっき家庭で作ったモノです。
長細いキャンドルがたまたまうちにあったんですが、
それは危ないから使えないと言うので、
キャンドル先生(みん友kumartさん)に習ったように
自宅で溶かしてこねこねして・・・

キッチンはわやくちゃになりました(^^; ・・・

今度から素直にキャンドル先生のところへ行きます(笑)



kumartさんのブログよりhttp://www.mytokachi.jp/bearscandle/entry/357



※ブログ内の被災地状況は親戚の住む町の様子です。全ての被災地がこの限りではありません。
ブログ一覧 | 暮らし/家族
Posted at 2011/03/28 15:50:24

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

伊勢参り
あつあつ1974さん

峠ステッカー収集の旅(群馬県)、毛 ...
tarmac128さん

カメラ不具合
Hyruleさん

平日より忙しい連休、お盆期間・・・
ウッドミッツさん

8/14(木)今朝の一曲🎶ザ・ウ ...
P・BLUEさん

8/14)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

この記事へのコメント

2011年3月28日 17:18
こんにちは☆

現地ではまだまだ燃料が不足しているんですね。
どんなに優れた機械でも、燃料がなければお手上げ…
電気もしかり…

そんな時はやっぱり昔ながらのアイテムが大活躍!
まさかあのろうそくが役に立つとは!
しかも地震があるから、どっしり型が必要なんて初めて知りました。

被災地に送られるろうそく達が、ご親戚の暗闇と心を明るく点す事を願っています。

コメントへの返答
2011年3月28日 20:45
こんばんは☆

かなりの燃料不足のようですね~。
東北も場所によっては北海道と同じような気温でしょうから、今の時期に暖房が無いって実に過酷な状態でしょう。
ましてや電気も無い水も出ない。
そんな中でも前向きに生きています。

親戚は高台にある民家で避難生活を送っているんですが、こういう民家の方々は夜ろうそくを使っているそうです。

やはり長いものは倒れやすく、今日も震度4位の地震が来て津波注意報もだされていたようです。
こんな中倒れそうなろうそくでは危険ですからね!
4月1日に今度は両親が被災地に向かいます。キャンドルが活躍できると双子も喜ぶでしょう☆
2011年3月29日 1:17
こんばんは。
ご親戚の方の被災、お見舞い申し上げます。
その方々の避難生活に双子ちゃんのキャンドルが
活用されるとなると、双子ちゃんも喜んでいらっしゃるのでは
ないでしょうか。

被災地の方々が、一日も早く普段の生活に戻れますように。
コメントへの返答
2011年3月29日 11:04
おはようございます♪

親戚の住んでいる地区は高台のある地区だったので、自宅が津波の被害に遭わなかった家庭もけっこうあるようです。

海沿いで家が流されてしまった方々はそういうお宅に集まって避難生活をされているようで、自衛隊さんはちゃんと家庭も回って物資調達をしてくれていうそうですよ。

そうなるとやはり夜の明かりはろうそくを頼りにしているようですが、ろうそくも容易に手に入らないでしょうしね。

さすがに双子も最初は「え!?あげちゃうの!?」と一歩引きましたが、事情を話すとすぐ引き出しの中から出してきました(^^)

4月1日のフェリーで今度は両親が被災地へ向かうのでキャンドル託します!
2011年3月29日 1:29
こんばんは手(パー)

燃料不足は深刻ですよねあせあせ(飛び散る汗)

それより確かに夜間の灯りと考えるとライフラインが復旧するまでは自然任せですもんねexclamation&question

双子ちゃんの想いが届きますようにexclamation
コメントへの返答
2011年3月29日 11:10
おはようございます♪

昨日、あらあらさんが見つけたガス欠注意の看板ありましたよね、
なんと偶然にも昨日の夕方からの報道番組内であの看板が出たんですよ!

震災に関係する番組内でのガソリン不足の問題で、まさにあの看板の場所。
現にスタンドが無いんですよね。

スタンドが近くに無いうえにガソリン不足に値上がり。スタンドが無い地域は困るでしょうね~…。

今親戚の居るところはガソリンスタンドが全滅のようで、尚燃料不足でしょう。

ライフラインが途絶えている今、まさにキャンドル先生のキャンドルが被災地で活躍ですね!明るさが全然違いますからビックリするでしょうね☆
2011年3月29日 11:41
まさかのキャンドル大作戦!
まだまだ厳しい状況だね。僕の親戚は孫娘さんが缶詰ばかりで1週間になりさすがに飽きてきたらしいです。
我慢しないといけない状況ですが、かわいそうでまた何か送る予定です(^_^)
コメントへの返答
2011年3月29日 14:40
こんにちは☆

作ったそのままのキャンドルが必要だったとは☆
うちでは今、キャンドルは飾り物になっているだけなのでキャンドル本来の仕事をしていません。
被災地でキャンドルが仕事出来ればキャンドルも嬉しいでしょう(^▽^)

そうですか~…缶詰生活なんですね~。

こちらはプロパンガスが無事だった家庭があるようで、温かいものを食べることができるようです。それでも食事の中には缶詰が登場する場面は多々あるでしょうけどね。

お湯を沸かすことが可能なら、ボイル調理でできるレトルトなんかも良さそうですよね☆
2011年3月31日 21:13
キッチンわやくちゃ~ わかる~
そうなりますよ~
家庭でやると とんでもないことになります! 是非 当工房で~

ミツロウになるともっとすごいことに~ぃ 柔らかいので取れないし服についたらおわり~

キャンドルはなめてかかるととんでもないことになりますよ~ 実は俺がそうだったから~ぁ 何でも経験済みっすよ~
コメントへの返答
2011年3月31日 22:49
こんばんは☆

もぅ(;^_^A凄いことになりました(爆)
まさかこんなにとんでもない事になるとは( ̄▽ ̄;)!!…

間違いなく二度とキッチンではやりません(爆)(爆)

今日はありがとうございましたm(__)m
たくさんのキャンドル達が明日、日本海でゆらゆら揺れながら秋田経由で岩手県に向かいます。
ロウソクが欲しいと妹から母に電話があったそうなんですが、実際市販されてる物は仏壇用ばかりで長細いのしか見当たらないと困ってました。
さすが♪キャンドル先生のキャンドルは格別です☆
まさに被災地で必要としているそのままのキャンドルです☆
まずは妹が先に箱を開けるでしょうからリアクションがちょっと楽しみなんですよね~(笑)
かなり驚くと思いますよ!

リアクション報告しますからね( ̄ー ̄)ニタッ
2011年3月31日 23:39
>妹が先に箱を開けるでしょうからリアクションがちょっと楽しみなんですよね~(笑)

教えてください! 
被災地みんなで是非分けあっってください! 分けあえば余ります!
奪い合えば 争いになります 争いは俺は好みません!みんなで分けあって~


大きいもので72時間持ちます
小さいものでも12時間持ちます すごい小さいもので5時間くらいです

パパさん お気をつけて安全運転で絶対に現場に運んでください!お願いします。

コメントへの返答
2011年4月1日 23:06
こんばんは☆

お任せください!
妹もこんなにもたくさんのキャンドルを提供して頂いてと、凄く喜んでました☆

高台に避難した近所の皆さんは避難場所ではなく自宅で生活をしているので夜はやはりキャンドルが必要みたいなんです!

物資を運びに回ってくる自衛隊さんに、食料と一緒に配ってもらうと話してましたよ(^o^)

キャンドルは今頃津軽海峡を越えようとしているところでしょう。
順調に進めば明日の昼には現地に到着します!

プロフィール

「ココナパパさん☆わ〜o(^o^)o美味しそう!ラムちゃん最近実家近くに「南インド料理」って看板見つけたんですよ、写真付きの看板なんですが、やはり未知の世界の料理なので、店に入ってみたい…でも口に合うのかな…と、いつも娘と行けずにおります(笑)」
何シテル?   11/15 09:13
こんにちは☆ 色々と情報を得るために始めました。 仕事をしているので忙しいときはちょっと放置状態になることもありますが まあ自分なりに楽しめたら良...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ エスクァイア トヨタ エスクァイア
子供の成長とともに、だんだん車も大きくなっていくんですねぇ〜( ̄▽ ̄) タイヤがトヨタ ...
トヨタ ヤリスハイブリッド トヨタ ヤリスハイブリッド
娘の通学用に購入しました。 燃費がとにかく良い!
トヨタ セルシオ トヨタ セルシオ
ラクティスを購入して、またセルシオは車庫の飾り物になってきました(笑) と、飾り物がい ...
トヨタ ラクティス トヨタ ラクティス
ラクティスが狭くなっちゃいましたので、エスクァイアに変えました☆ 新車購入から4年所有 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation