• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

めりめりーのブログ一覧

2021年11月23日 イイね!

電気自転車のタイヤインチアップ?

パナソニック電動自転車の純正タイヤがあまりにも細いこととパンクしてるのでインチアップ(太くする)を図る。

乗ってる方版のカタログからタイヤの大きさを確認する。
型番:BE-ENE636S
タイヤ:26×1 3/8WO(インチ)=37-590(ETRTO)=650 x 35A(フレンチ)
↓インチアップとなるサイズ↓
タイヤ:26 x 1 1/2WO(インチ)=40-590(ETRTO)=650 x 38A(フレンチ)

ETRTOの37、40と書かれてる数字がタイヤの太さ。後ろの数字がビードの直径らしい。つまり、太さだけ許容範囲で少し大きくする分には大きい差が出ない。太くし過ぎると、リム幅より大幅にデカくなるためパンクしやすくなるので、1サイズ程度大きくするようにしよう。

後ろの数字はホイールの径に合わせた数字なので、同じでなければ装着は不可能。
同サイズのタイヤを探すのは大変だが、無理してもつかないので根気よく探すこと。

最後のローマ字のWOは確かワイドの意味。HEなどもあるので、かならずWOであることを確認すること。径が合ってればつくはずだが、ワイドタイプにつけてしまうと結果的に変わらないか、ホイールを痛めてしまう可能性があるので、規格確認はしっかりと。

■候補
・足楽プロ(電動アシスト自転車用タイヤチューブセット)→税込み3500円くらい
・足楽(電動アシスト自転車用タイヤチューブセット)→税込み3200円くらい
・シンコー DEMING JETDAIii NEUE 電動アシストタイヤ→税込み2291円くらい
※チューブ込み

■購入
シンコーを購入。レビュー見ても問題なさそうなので。タイヤなんて消耗品なので。つけて不満があればメーカーを変えてみたいと思う。

■参考文献
アサヒサイクル
サイクルヨシダ

Posted at 2021/11/23 08:14:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月17日 イイね!

地デジチューナーの悩み

なんだかんだ4年くらい使用した、車載用地デジチューナー

最近オルタネーターのノイズを対策した内容の整理

・R,Lにノイズフィルターを入れる←音に効果あり
・電源のノイズサプレッサー(ノイズフィルター)を入れる←映像に効果あり
・フェライトコイルをスピーカーケーブルにつける←ツイーターに効果あり
・オルタネータの+の線にノイズフィルターを入れる←特に効果なし

これでほぼノイズが出なくなりました。

前はこんなにひどくなかったんだけどなぁ・・・

中華のDVDプレイヤーが壊れて常時稼働側の回線に電気をだだもれさせており
バッテリーが上がる寸前になってました。

いろいろガタがきてるしいっそ変えてしまったほうがいいんだろうなぁ・・・

地デジチューナーのアンテナコードだけ変えようと思ったらコードフィルムセットだけでも4000円とかする・・・
コネクタがHF201S-01という古く特殊なものの理由でもある。

ついでに見つけた記事で、映像側の黄色線のアース線を車のボディアースに落とすと
ノイズが無くなったという報告が・・・

電源ノイズ入れる前映像が見れないくらい汚かったので、
たぶん自分もこれが原因のような気がします。

ノイズの概念がいまいちわかっていないのですが、
オルタネーターのノイズが音に乗る場合、
バッテリーとオルタネーターと車載機器の電位差が
問題とされているけど、理論的に消化できない。

RCAケーブルのアーシングにより失敗した例
https://minkara.carview.co.jp/userid/121345/blog/15551011/

RCAケーブルのアーシングにより成功した例
https://minkara.carview.co.jp/userid/877147/car/735059/1565628/note.aspx

ノイズをスピーカーラインにリークさせている機器が特定できれば、それのノイズ対策をするのが一番早いんだろうなぁ。

ノイズ対策の甘い機器はノイズの原因になりやすいのが本当によくわかった。
Posted at 2016/10/17 10:15:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | サンバー | 日記
2015年04月17日 イイね!

サンバー ポンプリレーとサーモスタットの値段

掲題の部品代が以下の通り。

燃料ポンプのリレー 2800円
サーモスタット 1700円

量販店で注文したけど、
ネットの情報より10%高い気がする。

これはディーラー注文金額と違うのかな。
一応聞いてみよう。
Posted at 2015/04/17 11:57:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2015年04月14日 イイね!

フーエルポンプについて

先日セブンイレブンでセルは回るけどエンジンがかからない問題が発生しました・・・

保険付帯の安心なんちゃらでJAFを呼んでいただき家まで帰りました。
距離にして4キロでたすかった。。。

原因を簡易チェックしてくれたのですが、なんと燃料ポンプが動いてる音がしないとの事。

プレオに詳しい人だったのでポンプの位置を知っていたらしく音を聞いてもらったら
どうもポンプが動いていない。

僕のは電装が多いので電気を他にとられてしまっていると思い、
バッテリーを交換したら翌日かかった経緯があるので
またバッテリーだと思っていたらやはりそうだった。

ただ、今回セルは元気よく回るがポンプが動いていない問題は、
バッテリーが多少のへたりくらいで動かなくなるのはかなり問題なので、
以下の通り問題点を整理してみた。

問題1
キーオンにしただけで、ウーファー、オーディオ、レーダー、ETC、
フルセグチューナー、テールランプ、カメラ、ナビ、携帯充電器
これだけのものに電気が流れる。
※ただ、1年ほぼ毎日乗っていたときはもんだいはなかった

問題2
整備記録を見たところポンプは20万キロ一度も交換したことが無い。
フィルターは8万の時に変えている。この時にやったのかな?


故障の事象
最近のポンプはモーターなので、経年である日ぶっ壊れることがよくあるらしい。
ポンプが壊れると起きる症状はエンストや、息継ぎするようなエンジンの動きが
あること。

原因の検討
まず仮に壊れてなかったとしても寿命が近いことは間違いないので
予防保守でポンプは交換する。
合わせてフィルターも交換する。
バッテリー交換して治ったことから割と疑ってるのがリレーのスイッチ。
バイクではこいつの接点がおかしくなって電気が点灯しなかったり、
エンジンがかからなくなったりなど割とトラブルの原因だったパーツ。
大きくこの3つを交換する予定とする

調達
ポンプは新品で2万こんな高いと思わなかった。
中古で良品をみつけてとりあえず様子見ることに。
1万円くらい。(使用距離1万キロ未満メータ画像付!)

フィルターも純正だと4000円くらい。
検索したらホースの出入り口の径が8mmのシルビアS13,S14用の
「AY505-NS003」が使えるとの事。
楽天で送料いれて2600円以内に収まりそうなのでこれをチョイス。

ホースは現在検索中だけど社外のちゃんとしたのに交換する予定。

リレーは現在量販店で金額確認中。

Posted at 2015/04/14 17:33:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2014年08月15日 イイね!

ドライブレコーダー

1年くらい使ってるけど、思ったより鮮明でなく、おもちゃレベルだった。

つかってたのはこれ、 ユピテルの DRY-FH51。

今更、仕様をみたら200万画素。

上海問屋の赤外線LED付は500万画素

機能同じで、画素が倍以上!

http://www.donya.jp/item/26362.html?utm_source=kakaku&utm_medium=k&utm_campaign=s

でもノイズ対策がされてないようでNG.

不安定ならまたちょっと汚いくらいの方がマシ。

低電力で安定して録画できる装置ってそんな簡単に作れないんだね。

まだまだ様子見で行きます。

ちなみに、DRY-FH51ですが、初期不良が多く、ぼやけて撮影されてしまう現象が
おおいいらしいです。
僕もそんなもんかと、あきらめてたけど、やはり初期不良で修理してもらいました。

ドラレコなんてなくてもいいんだけどね。
Posted at 2014/08/15 11:05:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「電気自転車のタイヤインチアップ? http://cvw.jp/b/622801/45648150/
何シテル?   11/23 08:14
バイク、車が大好きです。 いっぱい走ったサンバーを譲り受けましたが、これからも大事に乗って生きたいと思います。 情報交換できると大変うれしいです。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ハザードスイッチの移設 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/10 10:41:16
クーラント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/16 15:53:17
インテリアカーテン取り付け 2列目前編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/17 12:58:22

愛車一覧

スバル サンバー スバル サンバー
初めて買った(もらった)車です。大事に乗ろう~ スタート17万キロwwwww
ホンダ フリーウェイ ホンダ フリーウェイ
25000円送料3000円で購入

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation