• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ingolstadtのブログ一覧

2010年08月20日 イイね!

パリ

パリに行ってきました。
パリは遠いのでQ5君はお休みです。

妻がパリ初だったこともありべたなところなどを観光しました。
おいしいところや買い物もいろいろ。

P8130892
ここはマレ地区にあるアナトミカというセレクトショップ。ユナイテッドアローズ原宿にもコーナーがありましたね。ここんちはピエールフルニエさんという昔エミスフィールというお店をやってた人が開いた店。ジーンズも有名ですがオールデンのモディファイドラストの靴も多く取り扱っています。お店に入るとピエール氏はあいにく別の客のオールデンをフィッティング中でした。モディファイドラストのVチップを買うことにして別の方にフィッティングをしてもらいました。モディファイドラストの特徴なのかかなり緩めのフィッティングで、1サイズアップの靴が出てきました。
Posted at 2010/08/20 01:29:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2010年08月08日 イイね!

スイス

グリンデルワルドでは、ユングフラウに登ったり、メンリッヒェン、フィルストなどへの散歩を楽しみました。

スイスの食事っておいしくなさそうなイメージでしたがこのホテルの食事はおいしいです!
P7140577

ユングフラウにはユングフラウ鉄道(乗車券が高い!)に乗ってがんがん登っていきます。
頂上はかなりガスっていたもののユングフラウ、メンヒの頂上も見えて満足。

これはメンヒの頂上が顔を見せてくれたときのもの。
P7150603

頂上では氷の宮殿で見事にずっこけたりいろいろしながら楽しみましたが、やはり標高が高いのか途中で子供が頭が痛いとぐずりだしたので早々に退散。

グリンデルワルドに戻る途中のクライネシャイデックで、お約束のようにセントバーナードがいました。
P7150583

ちなみにクライネシャイデックには小さいですが新田次郎の碑があります。
P7150624

次の日にはメンリッヒェンに登ってクライネシャイデックまで散歩です。

いろんな高山植物が咲いており、非常に楽しめました。
P7160787

メンヒが小さな湖に美しく映っています。
P7160790

このあと、フィルストにもいって、(家族を放り出して)フィルストフリーガーという怖いけどめちゃくちゃ楽しい乗り物に乗ったりした。
そんなこんなでグリンデルワルドを楽しみました。

P7150581
Posted at 2010/08/08 05:03:02 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2010年08月04日 イイね!

スイス グリンデルワルドへ

コモ湖を堪能した次の日は、スイスのグリンデルワルドに移動。

コモ湖からルガーノ湖に向かい、スイスに入国。
スイスの高速パスを購入してスイスの高速に乗ります。スイスは制限速度120km/hですが100km/h程度で流れているところも多く、日本と変わらない感じです。

今日のメインはスイスドライブ。サンゴッタルド峠、フルカ峠を通ります。
フルカ峠はたしか、007ゴールドフィンガーの舞台になったはず。
峠の道は険しいと聞いていたものの実際はのどかで、美しい田舎の風景が続きます。
P7140553

休憩中のQ5
P7140557

ちょっと峠でガスっているところ
P7140561

昼食はシャーロックホームズが最後にモリアーティ教授と戦ったとされるマイリンゲンにて。スイスの物価は高い!

そんなこんなで夕方にグリンデルワルドに到着。ホテルは町から離れた静かなところにあるAspenというホテル。山小屋風ですね。
P7140572
ここのホテルは高かったんですがとても快適!
ホテルからの眺め。下にはキャンプしてるグループもいます。
DSCF1934

グリンデルワルドは日本人に人気で、ツアーなどできている方がたくさんいました。モンベルのお店があったのにはびっくりした。あと日本車が多く、日産やスバル車もたくさん走っていたのが印象的。
Posted at 2010/08/04 16:19:46 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2010年08月01日 イイね!

イタリア コモ湖

旅行記の続きです。
オーストリアからイタリアに抜けると心なしか陽気な気分になります。
ボルツァーノ地区から高速でVeronaを抜け、Milanoの北をすり抜け北上します。
イタリアの高速は制限速度が130km/hのはずですが、Verona〜Milano間の高速は皆150km/h以上で流しています。大型トラックも右車線だけでなく中央車線でも平気で走っているところがドイツやオーストリアとは違う感じ。
Trentoからコモ湖まで高速で飛ばして3時間半ほどで到着。コモ湖の北にある小さな町Cernobbio(チェルノッビオ)というところで昼食。

イタリアの柔らかい生ハム!
P7130530

シーフードのタリアテッレ
P7130531

コモ湖周辺は高級保養地で、昔の豪華な別荘が公開されてます。その一つカルロッタ邸を訪問。
P7130541

この日はヨーロッパ中熱波が来てたらしく34℃くらい温度があり、暑くて早々に退散。

湖の近くが山になっていて家が点在しています。有名人も住んでるらしくジョージクルーニーも複数コモ湖周辺に別荘を持っているとか。(あとベラッジオという町があるのですがラスベガスのホテルの名前の元祖だそう)
DSCF0150

ホテルというよりアパートのようなホテル。道を挟んだところにプールがある
IMG_0234

夕食は近くのピザ屋で夕食。安い店だったがトマト味のボンゴレが最高の味だった。
さすがイタリア
明日はスイス入国です。
Posted at 2010/08/01 18:07:49 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2010年07月29日 イイね!

AUDI A7Sportback

アウディのA7Sportbackが発表されましたね。
5ドアクーペの流麗なスタイリングが特徴になっています。ベンツはCLSの新型を9月に発表することが予想され、またBMWも2012年には6シリーズの5ドアクーペを発売するとされており、高級5ドアクーペ市場が活発になりそうです。

ボディサイズは、全長4970mm×全幅1910mm×全高1420mm(Q5は全長4,635 mm×全幅1,900mm×全高1,660mm)と相当巨大。スタイリングはA8やA1で見られた「えぐさ」が押さえられた美しいもの。

エンジンはV6、4種類。ガソリンは2.8 FSIと3.0 TFSI、ディーゼルは204hp仕様と245hp仕様の3.0TDIがあり、ディーゼル204hp仕様はFF、CVT駆動を併用し5.3l/100kmの低燃費を実現。

主な機能は、LEDヘッドライト、A8で導入されたMMIタッチパッド、ヘッドアップディスプレイ、新開発のパワステ、エアサスなども統合制御するアウディドライブセレクト、Stronic、4WDシステムはRS5から導入されたクラウンギアが使用され、後輪間でトルクを分配するスポーツディファレンシャルはオプション。

価格はドイツで2.8FSIが51,650ユーロ、3.0TFSIが58,600ユーロ。

A7と次期A6はベースが同じとされており、それからすると次期A6は若干サイズアップされ、A7同様全幅が1900mm程度になるでしょう(現行A6は全長4,925mm×全幅1,855mm×全高1,455mm)。ベンツのE、BMWの5が全幅を1855~1860にしていることからするとさらにでかく感じますね。
Posted at 2010/07/29 17:06:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

ヨーロッパの片隅でひょんなことからAUDIに乗ることになりました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

ブログカテゴリー

愛車一覧

アウディ Q5 アウディ Q5
欧州某国でQ52.0TDIを所有。 運転が楽しいです。

過去のブログ

2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation