• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

watazoの愛車 [ホンダ フリード]

整備手帳

作業日:2009年12月27日

リモコンエンジンスターター取り付け ~その1~

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
カーメイトのエンジンスターターTE-W1700を取り付けます。
うちのはイモビと右側パワースライドドアなので専用ハーネスTE54とイモビライザー用ハーネスTE437を使用します。

事前にバッテリーのマイナス側を外しておきます。

まずはステアリングコラムのカバーを外します。
ハンドルを少し切り、カバーの隙間から内張り剥がしを使って外します。
カバーの上側はこれで外れます。
2
下側のカバーはネジ止めされてますのでプラスドライバーを使って外します。
図の赤丸の部分3箇所です。
チルトレバーはフリーにしておいた方が楽に外せます。
3
次に、専用ハーネスを既存のカプラーに割り込ませます。
ハンドル下の茶色のカプラーを外します。
4
専用ハーネスのメス側に外した茶色のカプラーを接続します(赤丸部分)
専用ハーネスのオス側を外したコネクタへ接続します(青丸部分)
5
専用ハーネスを本体へ接続します。
ハーネスには4ピンコネクタ(ドアロックオプション用)、紫色のコード(サイドブレーキ用)、黄色のコード(不明w)とアース線が出てますが今回使用するのはアース線のみです。
6
アースはヒューズカバーを外した所にある右下のボルトから取ります。
近くに集中アースポイントが有りましたが狭すぎで無理・・・orz

その2へ続きます。

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ホーン交換

難易度:

デイライト取り付け

難易度:

ホーン取り付け

難易度:

ルームランプLED化

難易度:

ホーン取り付け

難易度:

ホーン交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

燃料はビールで燃費は悪いです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
ガソリン高、エコカー減税、補助金、子供の誕生と複数要素が重なりファミリーカーの購入となり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation