• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ため3の"バリグライン仕様" [ダイハツ ミラココア]

整備手帳

作業日:2013年6月9日

車高調装着 RS-R BEST☆i

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
嫁のココアに車高調を取り付けます。

RS-R BEST☆i L175/275S ムーブ/ミラ用

フロント/リア共に車高調整と減衰力調整が可能です。
2
アナログな車しか弄ったことのない自分にとっては見慣れないフロントのABSのセンサー・・・

なにやら厄介そうな予感がします。
3
案の定、作業の邪魔をしてくれました(汗)

純正よりRS-Rのケースの方が径が太いので、このステーのRがキツ過ぎて一工夫しないとケースに干渉してしまいます。
4
ナットやワッシャーを駆使して何とかケースに干渉しないように取り付けすることができました。こういう作業が案外と手間取ります(汗)
5
フロントの調整から。

写真でスパナを掛けて回している「ロアシート」なる部品にはホーローセットが付いていて、これを緩めるとフリーで回り、スプリング長の調整ができます。幅を広くするとレートは低めとなりますがバネが遊び出します。

こだわらないのであれば、スプリング長はメーカー推奨値に固定しておいて触らないほうが無難です。

ホーローセットを締め付けて、下側のロックシートを緩めてから回すと、シリンダーが伸縮し、車高の調整ができます。

調整が終わったらロックシートとホーローセットは締め付け回り止めをしておきます。

改めて、よく考えてあるなと感心しました。
6
リアの車高はスプリング長での調整になります。

車高を上げるにはバネを縮めていく方向になるので、レートは上がっていく傾向になるということでしょうか?

あまり気にしませんが^^;
7
リアのショック上部は荷室での取り付けになります。
ブッシュ類は純正品を利用しなくてはいけないので注意が必要です。

一部情報で、減衰力調整のダイヤルが邪魔で樹脂のフタが使えないかも?と心配していましたが、ココアでは全く問題有りませんでした。
8
フロント、リア共に接地面からアーチ上部まで580~585㍉位に調整しました。

元々このココアはバリグライン仕様でダウンサスが標準装備されていましたが、それでもフロントで約15㍉、リアで約30㍉くらい落ちています。

嫁の車なので減衰力は前後MAXソフトにしていますが、その影響かダウンサスよりよほど乗り心地は良いです。

それでも接地感、回頭性はグッと向上しました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

純正ジュエルランプ取り付け

難易度:

エアコンフィルター交換【63371km】

難易度:

150,137㌔(FCR-062 100ml投入累計1,500ml)

難易度:

リアサスペンション交換

難易度:

ショック&スタビ純正流用

難易度: ★★

タイロッドエンドブーツ&ロアアームボールジョイントブーツ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「遅くなりましたが http://cvw.jp/b/638944/41824707/
何シテル?   08/12 20:57
最近DIYがおもしろくてたまりません!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

プレイステーションネットワーク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/06/14 23:27:25
ツーリングとバーベキュー その壱 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/08/14 11:22:35
いよいよボケたか? 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/17 21:09:40

愛車一覧

スバル R2 スバル R2
フロント事故した状態でわが家にやってきました。 中古部品+引っ張ったりガンガンどついた ...
三菱 ミニカ 白ダンガン (三菱 ミニカ)
平成2年式 正真正銘1オーナー 実走行78,000km とても大切に乗られていたこの白ダ ...
三菱 ミニカ 三菱 ミニカ
ダンガンとヴィヴィオが手元に無い期間が長くなると 体が震え出します。 依存症です(笑) ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
イレギュラーで?入手し、短期間の所有と割り切って乗ってましたが、軽四の世界観を大きく変え ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation