• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おぎっち。の愛車 [スバル レガシィ]

整備手帳

作業日:2012年5月23日

テールレンズLED化に伴う球切れ警告点灯対策

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
まさかのABSランプ点灯(笑)
こんな型古の車でも球切れ警告がついてるとは。。。
2
とりあえず赤丸の所の外してあったランプを取り付け。
ランプにアルミテープを巻きつけてダミーバルブにして警告が点かないようにしていました。
3
なんか気になってソケットを外して見てみると・・・

アルミテープを巻いていた為ランプがかなりの発熱でソケットの赤丸部分が溶けてランプもくっついてソケットから抜けません(汗)

※危険なのでマネしないでくださいね(笑)
4
球切れ警告が点く原理を調べるとブレーキの+ラインにブレーキを踏んでいない時でも3V弱流れています。
(ブレーキを踏めば当然12V流れます)
この微弱な電圧で球切れしているかいないかを検知。
5
ガーニッシュ裏のハーネス
(ソケットは配線を切って外しています)

緑/白がブレーキ
赤/茶がスモール
黒がアース
6
セメント抵抗を使えばいいのですが発熱を嫌いリレーで代用。
車両側のテールランプの緑/白と黒にリレーのコイルの端子を接続。
コイルなので電流が流れますので球切れしていない状態になります。
7
これで球切れ警告は点かなくなりました。

※ただしリレーを使用している為ブレーキを踏むたびに「カチカチ」音がします(笑)

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ウインカーレンズのモールの補修

難易度:

モール類のゴマカシ。。。😅

難易度:

PIAA製LED 装着の巻〜

難易度:

ブレーキパッド、ブレーキローター交換

難易度:

トランクオープナー交換

難易度:

エンジンオイル、オイルフィルター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「Opera http://cvw.jp/b/643607/40121004/
何シテル?   07/20 22:51
14年乗ったツートンBGからBDに乗りかえました~ ヨーロピアンドレスアップが大好きです。 走れる大人なセダンをコンセプトにがんばります♪
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[local cool act]TEKIYA FLUSH japanese syakotan BBQmeet!! 
カテゴリ:車
2013/06/02 23:21:39
 
Subarudo Facebok 
カテゴリ:車
2013/02/03 20:58:30
 
昴道 Subaru Super Low Form Only 
カテゴリ:車
2011/09/03 20:59:54
 

愛車一覧

スバル レガシィ スバル レガシィ
初年度登録 1997.6 2010.4.29納車 走行距離 27314Km 2010 ...
ダイハツ ウェイク ダイハツ ウェイク
ウェイク始めました♪ 初年度登録 2017.12 名義変更 2018.5.18 納車 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2011年2月 永久抹消となりました。 15年間ありがとう。
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
いつのまにか乗っていました(笑) 2016年9月に諸事情により完成できないまま別のオー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation