• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

トウイ堂の"ザクⅢ" [スズキ スカイウェイブ250]

整備手帳

作業日:2022年6月25日

開けてしもたプーリーケースの穴をふさごう。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
前回、タイヤが当たるから。
って削って穴をあけてしもたのんを何とかしなければマズかろう。
2
溶接で埋めたらええやん。って意見があるものの、どうにもアルミ鋳物溶接の歪みと割れる問題が不安を煽り、悩むこと数週間。

どっちにしても要るであろう。と、8㎜厚のアルミ板をノコギリでヒーコラ切り出して…
3
こんな感じにするよ。
4
ポリテクセンターの先生が、この頃の接着剤もけっこうええよ。と言うてくれたんで、金属パテ計画を実行。
JBウェルドとGM8300とデブコンを用意。なかなか高額(涙)
5
鋼のワイヤーブラシで足つけして、いざ接着。
6
結局GM8300で接着することに。
計量して混ぜて貼っていくのだけども、1回混合あたり板2枚貼る量。
いっぺんに全部混ぜて、混合中に固まった。ってな先人の記述もあったのでボチボチと。
梅雨の雨上がりで晴れてマジクソ暑い。
やりだしたら途中で逃げれない。

主剤が固かったけども、硬化剤と混ぜてたら普通のパテぐらいの粘度になったので、ひと安心。
とは言うものの混ぜて塗るのを繰り返すの面倒。
7
とにかく手際よくやらねば固まるのが早い。20分ほどしたらソコソコ固まってた。
全部貼ったら、ほんの少し足らなかった。
ちょうどGM8300を使いきった感じ。
巣穴みたいなのができたらまた他のんで埋めよう。
完全硬化に70℃で6時間?とな。
気温30℃超で暑いから日なたに放置。

ちょうどエキパイが割れてるの発見したからまだまだ乗れそうもないなぁ。
8
微妙にパテが足らなくて埋めきれてないトコもあるけどひとまずこんな感じ。
三角板の肉厚と接着剤の頑張りに期待したい。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

スパークプラグ交換

難易度:

再起動したらいろいろありました。

難易度:

パーキングブレーキ&シートロックケーブル交換

難易度: ★★

ドナドナ福知山

難易度:

フロントフェンダー取り付け

難易度:

2024年遅めの火入れ式

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@桃香。 アマプラでちょうどさっき見終わりまして。」
何シテル?   06/09 16:06
我流のプライベーターです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

無名 H4 LED ミニプロジェクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/04 11:07:44

愛車一覧

スズキ スカイウェイブ250 ザクⅢ (スズキ スカイウェイブ250)
ホネブーに続いて、またCJ43です。 スカイウェイブ2台目もブローで脱落したので6年ぐら ...
スズキ エブリイ スズキ エブリイ
漁師町とか山奥の狭い道行けなきゃダメなのと、バイク積めなきゃ不便なのと、ソコソコ走って欲 ...
ドゥカティ Street fighter 848 赤いやつ。 (ドゥカティ Street fighter 848)
前々から欲しかったけども、パイセンとカブるから止めといたのを、パイセンが乗り替えるって言 ...
ホンダ XR100 モタード ホンダ XR100 モタード
ずっと気になってた223エンジンスワップ車が近所で売りに出てたので、まあまあの値段だった ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation