• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ペイジ@RX-8の"八兵衛" [マツダ RX-8]

整備手帳

作業日:2023年8月5日

自作クーラントキャッチタンク

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ケミテックとコンデンサー倒しで真夏日でも街乗りで100℃に行くことが無くなり精神衛生面でも素晴らしく効果があった訳ですが、登板路の渋滞などでは98〜99℃という際どい水温になる事もあるので今後のためにクーラントキャッチタンクを自作しました。

【用意する物】
・ポリタンク (300〜500ml)
・シリコンホース 1.5m(-15℃〜150℃まで許容)
・ホース用クランプ

耐熱温度を考えてシリコンホースを買いましたがコイツがそこそこ高いです。
でもホームセンターで買えば¥1000〜¥1500もあれば作れるはず。
2
シリコンスプレーを軽く吹き付けるとすんなりハマります。
抜け防止のクランプで確実に固定。
3
空気穴を開けておかないとうまく吸引されないので数個フタ側に開けておきましょう。
4
タンク側の加工が完了しました。
あとはどこに取り付けるか…。
5
色々考えてブレーキマスターの横にあるスペースに鎮座させました。
本当はフェンダー側を這わせたかったのですが1mのホースだと足りませんでした😢
施工スペースに余裕が出来るので1.5m買うことをお勧めします。
(後ほど変更アリ)
6
ホースをタイラップで固定していますがそれだけでも走行中飛ぶような事も無さそうなのでタンクは奥にハメ込んであるだけです。
もし吹いたら掃除が面倒くさそう…。
7
サブタンクに付いてた純正ホースです。
案の定吹いたあとがクッキリと…。
8
結局ホースの取り回しやスムーズな水路を考えてこの位置に。
タンクの高さも下がるし曲線が少ない方が水の流れもスムーズでしょう。
9
ホースが短いのでABS付近の隙間に鎮座させました。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

エアーエレメント交換・その他

難易度:

電動ファンモーター交換 1/2 準備編

難易度:

電動ファンモーター交換 2/2 交換編

難易度:

がんばったあたしちゃん 前編 ★ファン取付★

難易度:

がんばったあたしちゃん 後編 ★ファン取付★

難易度:

ウォーターポンププーリー交換!

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2023年8月5日 18:22
コメント失礼します。
今日は昼間にRX-8でちょっとドライブしてきましたが、緩やかな登坂路でも97℃迄上がりましたね。(エアコン入れっぱで)

ラジエーター修理して、電ファンも4年前に新品に交換し、ラジエーターキャップも春先に変えたばかりで
電ファン作動も書き換えで、LO88℃、HI93℃でまわりますが💦
コメントへの返答
2023年8月5日 18:33
お疲れ様です!
やっぱりツインクーラーでECUファン作動温度変更してもこの気温だとそれぐらい上がりますよね😢

ケミテックだけでもボチボチ効果見てたんですがコンデンサー倒したら激変した感があります。
僕のシングルクーラー&ノーマルECUでも外気温35℃で平地91〜93℃、登板路96〜99℃、アイドリング時89〜91℃なんでクーラントとしてケミテックの性能がヤバいんだと思います😰
コンデンサー倒しはナンバープレートを外せるならもっと効果ありそうなんですがねぇ…。

プロフィール

「おはようございます。
昨日給油したら驚きの結果が出ましたので急遽カメラ回して投稿しました(笑)
9:00〜公開予定です!

【検証動画】RX-8に2回目のスーパーゾイルエコを投入したら…
https://youtu.be/iIke_fiwbEQ
何シテル?   05/28 06:43
DB8からRX-8乗りになりました。 新しい相棒、八兵衛と次なる通勤最速伝説を築いて行きたいと思います。 八兵衛との日常はYouTubeにもアップしており...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

納車後の現状把握_吸気系 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/02 01:29:46
WEBER SPORTS フロントバンパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/27 01:47:50
ALPHA / RIGID 強化エンジンマウント 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/20 23:15:17

愛車一覧

マツダ RX-8 八兵衛 (マツダ RX-8)
14年乗ってきたDB8の後継機として配備されました。 4ドアでスポーツできる希少なレイア ...
ホンダ フリード 羊羹弐号機 (ホンダ フリード)
5年近く前期に乗りましたが大きなトラブルも無く非常に優秀なクルマだったのでおかわりしまし ...
ホンダ フリード 羊羹初号機 (ホンダ フリード)
子供の成長と共に必要に迫られて購入。 荷物も積めるし、乳飲み子のお守りにも使いやすいし、 ...
ホンダ シビック シビ子 (ホンダ シビック)
初めてのマイカーはシビック! と決めていましたが、当時は形式もグレードも何も分からず見 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation