• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年12月08日

ヒロチャレ2018 特別戦




12月2日に開催されたヒロチャレ特別戦に参加してきました。

全国的に耐久レースが行われてますが、どこの耐久もシリーズ戦は終わってるでしょうね。ヒーローしのいの耐久も年間を通してのシリーズ戦は終了しており、今シーズンの順位は既に決まっております。ちなみにウチはシリーズ戦16位・・・って第3戦しか参戦してないから当然


今回の特別戦は、クラスとっぱらいで、単純に一番速いヤツを決めるエゲツナイレースになります。レース時間もシリーズ戦からちょっと伸びて5時間となり、また、スタート順はシーズン中の順位が引き継がれます。


結果としては6位入賞だったんですが、経緯を以下に書き綴ります
メリークリスマス!



メンバーとしては、予定していたスペシャリストが直前で参加難しくなり、結局3名体制
ただ、レギュレーション的には、義務ピットイン回数等々を考慮すると、6スティントとなり、
1人あたり2回走行すればピッタリ、誰が何回走る?とか悩まずに済む。

自分達レギュレーションとしては、タイヤは5時間もたないので、途中のどっかで交換。燃料は燃費走行とかしたくないので2回給油する。
ということを考慮すると以下のような作戦に。

スティント1:わたし
タイヤ交換
スティント2:O氏
スティント3:H氏
給油
スティント4:わたし
スティント5:O氏
給油
スティント6:H氏

いや、最終走者の前に給油するとかナシだろ!ってかんじですwww
いまさらながら、一人2回走行するうちの1回を燃費走行にしとけば、給油1回でタイヤ交換も無しでいけたのに(爆
仮にその作戦で試算すると、あと一つ順位が上にいけてましたね。次回の教訓にしよ


さすがに12月の朝は寒い。温度計がマイナス表示
そんな中、いそいそと準備して


練習走行に臨みます。車両とか路面の状況確認のため、各チーム3周以上は走行する義務があります。
スタートドライバーは私なので、スタート時の感覚を掴むため、一番最初に乗らせてもらいます。
数周のウォーミングラップを経た後に、スタートのイメージをしながら全開してみる。


タイヤに熱が入らん(爆
でもあったまるとスゲーイイ(・∀・)イイ!!

今回の仕様変更がオオアタリ (・∀・)イイヨイイヨー





前後スプリングのレートと全長を変更して、その後ぶっつけ本番を迎えて不安だったんですが、これがピッタリきました。

ハンドル切れば切っただけ曲がる舵効き、ひとたびアクセルを開ければ最高の蹴り出し。LSDの必要性を感じさせないくらい←ほんとはメッチャ欲しいがw

残りの時間は、しのい経験の少ないO氏の練習にあてて、練習走行時間終了
満タン給油し、いよいよレース本番を迎えます。

レース時間は、午前と午後の2分割方式
午前10時15分から12時
昼休みを挟んで
午後13時から16時15分
のトータル5時間00分


1番手は小生です。11番手からのスタート
前回とてつもなくスタートを失敗したので、今回はそれを一番の課題に
スタートの模様を動画で




その後は、意外に混戦は無く、ひたすら全開!
順位をどんどん上げ、11位から3位へジャンプアップ!!
予定周回をこなしたので、タイヤ交換とドライバーチェンジのためピットイン

予定作業をこなしピットアウトすると・・・
順位は8位に落ちていた(爆

ゼッケン8 アルミホイールレーシング 11:25現在 8位


ドライバーをO氏に交代し、こちらも順調にレースは展開していく。

今回は荒れないなぁ
最終戦って大体、来シーズンまで時間があるので、どこのチームも車を壊してもいい勢いで迫ってくるんだけどな~
とコレを書いて思い出したが、以前はLSDだの車高調だのといった、お高いパーツを使ってるチームなんてなくて、その辺に転がってそうなロールバーを入れただけの車両ばっかりだったけど・・・いまやカラーリングまでばっちり決まった車両もあり、時代は変わったもんだ(シミジミ


という訳で、波乱もなく午前中は終了



昼休みはコース上に車両保管



午後のスタートはH氏、燃料は既にEmptyのちょい上まで減っている・・・どこまで燃料がもつのかが課題


順調にスタート決め、順調に周回していると思いきや、20周走行したところで、早くもドライバーから悲痛な叫びが
「ガス欠症状でましたぁ(心から)」


13時24分という予定よりもかなり早い時間帯にピットイン。
あと20分は走って欲しかった。給油&ドラチェン


またもや小生の出番です。意気揚々とピットアウトしましたが、わずか6周走ったところで、残念ながら横転車が出てしまい、イエローフラッグ&SCに

ということは、完全に我がチームは完全にピットインのタイミングをミスった訳でorz
このタイミングで給油、タイヤ交換、ドラチェンしとけば(無念
燃料タンクが小さくて、磨耗が早いタイヤを使っているウチのチームは、作戦の幅がせますぎてダメダメですね。


車両回収のため、15周という長いSC期間を終え、やっとレースはリスタート
個人的にはローリングスタートの練習ができるのでラッキーと思ってましたが、なかなかスリリングな展開でした。一番速度の乗っている1コーナーの進入でスリーワイドとは(ガクブル

リスタート動画



小生のスティントは、比較的長く走らされ走らせていただき、74周の周回を無事終わり、次のO氏へバトンタッチ


この段階でポジションは6位へ多少回復 6位までは入賞圏内
ゼッケン8 アルミホイールレーシング 14:55現在 6位



O氏は順調に周回をこなし、15:12(残り63分)というところで、ピットイン
最後の給油&最終走者のH氏にバトンタッチ
給油した時の義務ピット時間の5分が経過するのをジリジリと待ってピットアウト!
この時点で15:19(残り56分)あとはひたすら走りまくるだけ!

この時間になると、リタイアした車両の影響か、コース上のクリア率が高くなり、ひたすら全開です。

ゼッケン8 アルミホイールレーシング 15:55現在 7位(入賞圏外に)



最終走者も何事もなく走りきり、16:16無事チェッカー(パチパチ
走行トータルラップは298周と微妙なとこでしたが、最終リザルトが発表されると6位らしい

コース上に車両を並べて表彰へ
ウチは一番うしろに


シャンメリーファイト!!
これかけられたら最悪なやつ(笑 逃げ回る人々(爆



今回は小生がなが~く乗車したレースでした。
一人でトータル139周を周回!!(嬉しい悲鳴
おそらく過去最高の周回数だったと思います。さすがに翌日は筋肉痛になってました。カート以外で筋肉痛になったのは初めてかも(打撲?


今年も楽しませていただきました。来シーズンの出場はわかりませんが、
参戦予定の皆様、次もよろしくお願いします。


ブログ一覧 | レース | 日記
Posted at 2018/12/08 11:17:17

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

気になる車・・・(^^)1258
よっさん63さん

2024千里浜EURO-MEETI ...
SPEEDKINGさん

【R-2復活への道】R-2の取引価 ...
キャニオンゴールドさん

名古屋からやって来た二人の妹 (· ...
エイジングさん

好きなスポットに身を置く... 映 ...
晴耕雨読さん

【カルマンギア グルメ】 23st ...
{ひろ}さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「K4GP in富士スピードウェイ 2023.8.15 http://cvw.jp/b/674554/47165005/
何シテル?   08/20 22:29
タカス コンマ66 耐久出場を目指し準備中 所有車両: カプチーノ(練習用) ソリオ(お出かけ用) クロスカブ(通勤用)(2022.9.3売却) ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スズキ ソリオハイブリッド スズキ ソリオハイブリッド
家族レジャー用
ホンダ クロスカブ ホンダ クロスカブ
通勤用
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
サーキット走行用意に増車(2019.12.26〜) マフラー(スズキスポーツ) フロント ...
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
ノーマル足の街乗り快適仕様

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation