• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年06月26日

今日はお仕事の話です(ミニキャブ タウンボックス)

今日はお仕事の話です(ミニキャブ タウンボックス) 皆さんこんにちは

先日、知り合いの車屋さんから外注修理の依頼をもらいました。

作業内容は、ミニキャブタウンボックス(前期)に2DINモニター(カーナビ)を付けて欲しいと
ご存知の方も多いと思いますが、前期のタウンボックスはマニュアルエアコンのコントロールパネルが
下に付いていて、1DINオーディオが上部に付き、エアコンコントロールパネル下にもう一つ1DINスペースがあります。

この車両に、2DINデッキを付けるとなるとエアコンコントロールパネルを上部に移動して下のスペースに
2DINデッキを付けることになりますね。

それで、その車屋(同級生の連れ)がこんな風に出来るみたいやでって写真を持って来ました。
そうなんや~ってニシモーも確認せずにやってみるわって

いざ、バラしていくと何か違う事に気づいた。
普通にパネルを上部にはめてみると、ワイヤー取付部がマウントに当たるし
そのまま、真っ直ぐに付かないし、おかしいな~って写真を良く見るとコントロールパネルが少し違うような...。

そう、気づいた方が居られるかも知れませんが、その写真は後期型の写真で元々後期型は改良されていて、エアコンコントロールパネルは上部に付き、2DINデッキが付けれるようになってます。

そら、簡単に付くやろ!!

でも、車屋も2DINデッキ購入してるから、どうにかして付けてくれと無茶を言いよる
ニシモー困った...。

何してもいいから付けてくれと言いよるから、やる事にしました。
まずは、エアコンコントロールのワイヤーの取付部、右側がオーディオ取付部のサイドマウントにあたるので、曲げてやりました(笑

次にセンターを出す為に穴あけ作業。
次にコントロールワイヤーが上部に移動した為、長さが足らずに後期型のワイヤーを一か八か注文させて取付。

下側の2DINスペースにデッキ取付ブラケット加工。
後は、配線廻りして、取付完了しました。

もし、同じ事をお考えの方は少し手間はかかりますが、取付可能なので、諦めずにチャレンジしてみてください(^^)>

【後期型のエアコンコントロールワイヤーの部品番号】: MR568239と MR568243です。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2011/06/26 13:46:18

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

こんばんは。
138タワー観光さん

【コラム】みじゅのクルマ放浪記 V ...
みんなの自動車部♪さん

キャンプス保冷温フルジップランチバ ...
zakiyama @ roadstinさん

情報過多…?
nobunobu33さん

キャンプに行きました。🎄⛺🎄🚙
brown3さん

量産を急ぐための不正…本当に大丈夫 ...
伯父貴さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

ニシモーです。大阪市平野区で一人でドレスアップ?のお店をしてます。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スバル サンバー スバル サンバー
最初にサンバーを買う事になったのは、ニシモーが軽でカスタム車作りたいねんの一言から始まっ ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation