• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

☆ya☆の愛車 [日産 マーチ]

整備手帳

作業日:2012年5月28日

ニセニスモストライプ仕様の為に… ボンネットステッカーチューン計画その2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ニセニスモストライプの続きですm(_ _)m

ボンネットにカーボンシートを貼るためにエンブレムとステッカーを剥がします。まさかこの後地獄を見ることを知らずに…

では現状の仕様とはお別れです(^^;今までご苦労であった!ってDEVISEステッカー貼っただけの仕様でした( ̄▽ ̄)笑

2
エンブレムを外すためにホルツのエンブレム取り外しキットを使いました。

糸とヘラと糊を剥がすための溶剤が入ってます。

写真はとりあえず糸でエンブレムを外した状態ですm(_ _)m
3
ここからが大変!エンブレムなんか外したことなかったのでコツを掴むのに一時間かかりました。

溶剤つけてヘラでこすって…ってやっていたら塗装面がキズ入ってるし!ヘラを使うのを止めて糊を剥がすイメージで手で取っていきました。


写真はエンブレム剥がして3時間後の状態(^^;
4
それから更に一時間頑張って手で糊を剥がしていき…まだ糊残っていますがコンパウンドで取れるだろうと思いオートバックスに買い出しに行きました。
5
コンパウンドがライトブルー対応のやつとダークブルー対応のやつがあったのでどっちがいいか解らなかったので店員さんに聞くと実際に車を見てみましょうと言うことになりました。

エンブレムを剥がした後の糊がまだ多かったので駐車場で店員さんがパーツクリーナーを使って残りを全部取ってくれましたo(^-^)oラッキー!


コンパウンドはダークブルー対応の方がきめが細かいと勧められたのでそちらを買いました。
6
家に帰ったあと糊を剥がす手間が省けたのでDEVISEのステッカーを剥がしました。キレイにあっけなく剥がれました(^^;


そしてコンパウンド!

ヘラで付いたキズも無くなりキレイになりました。
7
外したエンブレムは中性洗剤で洗い油分をとります。

そのまま使うのはつまらないので色を塗ることに( ̄▽ ̄)
あらかじめ購入しておいたエンブレムカラーペン(ブルー)…1300円くらいでした。
8
エンブレムを洗ったあとは素手で触らずにティッシュ箱に突き刺します(エンブレムの裏の留め具で箱に固定)

説明書では2、3回重ね塗りと書いてありますが一回だけでも十分濃いのでこれで様子みてみます( ̄▽ ̄)エンブレムカラーペン…ちっちゃいのに高いよ(^^;


ちなみに朝8時から作業始めてエンブレム塗り終わったのが夕方5時前でした(^^;

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ミツバ(MITSUBA)トランジスタホーンのアンプユニットの修理 その4

難易度:

ミツバ(MITSUBA)トランジスタホーンのアンプユニットの修理完了!

難易度:

エバポレーター洗浄 フィルター交換

難易度:

フロントメンバーのブッシュにカラー打ち込み

難易度:

【洗車記録】2024/6/14

難易度:

筆塗り

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「シビック探し中( ̄▽ ̄)」
何シテル?   09/24 23:09
☆ya☆はマーチで無差別級で走っています。ですが大排気量車には直線で置いてかれます(^^;死ぬ気でコーナーつっこまなアカンすね…
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

日産 マーチ 日産 マーチ
峠大好き☆峠しか走りません☆( ̄▽ ̄)笑 夜の山サイコー!ちゃんと法定速度で走ってます ...
日産 シルビア 日産 シルビア
どノーマルを購入しました学生なので維持が大変ですでもちょっとづつイジっていこうと思 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation