• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

いんしでの愛車 [ルノー カングー]

整備手帳

作業日:2020年5月11日

サンバイザークリップの外し方

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
まずクリップの形状なのですが、取り付けた状態で縦方向がパンタ状になっていて、横方向がガイドになっています。
なので、横のガイド部ではなく縦のパンタ部分に樹脂ヘラを入れて外さなければ外れませんし、万が一横からこじって外そうとすると、クリップが変形、折れ発生の要因となります。
2
この作業で大事なのは「道具」です。
強度があり、先曲がりの樹脂ヘラが絶対に必要です。
自分は普段仕事で使用しているKTCの樹脂ヘラを使用しました。
できればこれを買ってトライして欲しいです。
3
横から見るとこんな感じです。かなり太いです。
4
運席側の写真しか無いのですが、ヘラの先をクリップに入れ、写真の赤矢印の部分、テコの原理でグイッとクリップを起こします。

※追記 黄緑矢印を追加しました。横方向から絶対にヘラを入れないでください。
パンタが曲がって取り出せなくなります!
5
するとこの様に、片側のパンタが外れた状態になります。
6
今度は真逆からヘラを入れて、グイッと。
ブルン!っと出てきます笑
7
この様に、無事に外せました。
取り付けの際はパンタを傷つけない様にペンチで戻し、ナットがポロリしない様にテープでぐるっと止めて入れると良いです。
8
※ダメな例
薄いヘラを使うと、ヘラが負けてお話になりません笑

10年振りくらいに投稿しました笑
昔よりイジリで車を壊さなくなりました〜
(EK9の時はオイルパン自分で変えてエンジンブローして笑)
ルノーは日産と共用の部品が多くて良いですね。
次回はアイストキャンセル頑張ります〜
(いつになるやら)

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

運転席上方からの振動音への対策

難易度:

ホーン交換!PIAA HO-13

難易度:

ワイパー交換 ボッシュ エアロツイン

難易度:

いつもの添加剤😁

難易度:

天井断熱

難易度: ★★

リザーバータンク交換(171,039km)

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「TEINのCRーZ(本物)が家の前のコンビニに止まってるwww」
何シテル?   07/07 17:16
2019 2/23 約9年ぶりにみんカラにログインしました笑 当時21、22くらいでした。 過去の投稿見返すと恥ずかしいですね? またぼちぼちやっていきます。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ルノー カングー ルノー カングー
見るだけにしようと思ったんですが、皆さんの参考になりそうなDIYだけ投稿します。
ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
良い車。それだけです笑
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation