• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆう←シャオユ (ネーム変更します)の愛車 [マツダ RX-8]

整備手帳

作業日:2013年6月7日

ドア内部より異音

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
以前からアイドル回転やA/Cで
ドア周辺からカタカタ音がしていました

ドライバー側フロントドアっぽいので
半信半疑で脱着

まずはドアの根元のツィーターを外す
ドア付け根側にツメ(青
ガラス側にクリップ(赤
がありますが
手前に引くようにするとパカッと外れます

配線が繋がっているので
外れた拍子に千切らないように注意!

ドアノブに隠れボルト有
内装剥がしやマイナスで開けて
プラスドライバで外します(緑

また、操作パネルの上についている
ランプのカバーのようなものも外す(桃
小さいツメがあります
2
ドアの取手の中に隠れボルトがありました
(赤

指で触ってみて角度を確認して
プラスドライバで外すと良いです
3
操作パネルを外します

操作パネルはパネル面側にパカッっと
取れます
ツメがあったかも・・
恐る恐る外すと割と簡単に取れてびっくり

操作パネルを外した中に
隠れボルトがありました(赤

これも指で確認してからプラスドライバでいけるはずです
4
ドア内装を外します

クリップが何箇所かあります(青
慎重に手前にパコッっと外しましょう
たまに、ドア側に白いクリップが
くっついたままになったりしますが
外れた内装側に戻して置くと忘れないです

また、スピーカーのコネクタ(緑左
足元ランプ(緑右
のコネクタがありますので
引き千切らないように!
二人作業をオススメします
コネクタにツメがあって一人だと大変です

クリップとコネクタを外すと
紫で囲った部分に内装がぶら下がる様に
はまっているので

ぶら下がっているツィーターに
気をつけながら、内装を上側に引いて
取り外すことができます
5
取り外した内装の裏側です

桃矢印部分のリベットで止まっている
発砲スチロールの穴が大きくなっていて
カタカタと動いていました

おそらくコレが異音の原因の一つかと。
6
アルミテープで補強します
7
ドアを揺すると

黒いカバーの奥にある
ドアのリンクがカタカタと動いていました

しかし、黒いカバーを外さなければ
手が届きません

黒いカバーを外すには
ウィンドウガラスを初め
色々なパーツを外す必要があるそうで
ちょっとやる気になれませんでした(笑

後は逆の手順で組み立てて完了です
クリップとか忘れるとそこが異音の原因に
なったりしますので注意!
8
電源は落としませんでしたが
ウィンドウ機能がリセットされるので

キーをONにしてウィンドウを下げて
下がり切ったとこで数秒押し続け
上がり切ったとこで数秒押し続け
キーをOFF
再度キーをONにしてオートで
ウィンドウが上下するか確認して完了

異音は少し走ったところ
大分改善されました!

大部分は発砲スチロールだったようですw
ドアリンクはやる気になったらやります(笑

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

パワーウインドウモーター交換

難易度:

雨漏り対策(トランクルーム)

難易度:

グローブボックスダンパー交換

難易度:

グローブボックス内バルブ交換

難易度:

運転席サンバイザー交換

難易度:

ドリンクホルダー増設

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

2012/1/21 RX-8 納車 お友達の方、更新も絡みもあまりなくてごめんなさい! 最近生活が軌道に乗ってきたのでなるべく更新を増やしたい今日この頃...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
2012/1/21納車 マフラー R Magic チューンドサイレンサー ホイール  ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation