• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

boogie5150の愛車 [MG MGF]

整備手帳

作業日:2012年12月12日

突然MGFのエンジンが停止しました。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 30分以内
1
明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
久しぶりの投稿になります。
昨年12月のことですが、国道の赤信号で停止中突然エンジンが止まりました。
知り合いの整備工場にJAFにお願いして運んでもらい、いろいろと調べたのですが原因不明で手の施しようがないとのことです。
走行距離も35,000キロ強、オイル漏れなし。エンジンがかからないことを除いては全くの問題を見つけられないそうです。
名古屋のK自動車さんにも連絡しましたが、電話では判断が難しいことと、コンピュータが壊れていた場合(その可能性大)コンピュータを入れ替えてもセットするコンピュータが無いとのことで修理が出来ない、仮に名古屋まで陸送しても直る保証がないので、リスクが高いとのことでした。
不本意ながらですが、やむなく廃車かな〜と思いつつ、パーツを安く皆様にご提供できればなぁ〜とも考えています。余り乗る機会がなかったので悲しい限りです。エンジンをそのまま誰かにお譲りしたいぐらい綺麗なんです。。。
タイミングベルトも全然問題ないし。。
改造パーツはシリンダーストッパーとウインカー(1万キロ程度)を除いて
全て走行距離5000キロ未満です。
主のパーツてして、改造したものは
マフラー
キャット
ビッグスロットル
エアフィルター
ビルシュタインサス
点火プラグ&ホース
シリンダーストッパー
クリアーウインカー(サイド含)
エアーダクトミラーカバー
それと、
ハイドラガスポンプとサスペンション

マフラーは
MGOC Stainless steel - Supersports B135
で、音は低音が力強いジューシーな最高の音、馬力もかなり上がります。
キャットは
Mike Satur Ltd Sports Cat - MGF 95-99 Stainless Steel
ビッグスロットルやストッパーそしてビルシュタインは説明不要かと思います。
どなたかご興味があれば、ご連絡ください。
2
NEW Hydragas,Hydrolastic MGF Metro 1100 Suspension Pump
1回使いました。
3
Hydragas Hydrolastic Suspension LOW LOSS CONNECTOR
未使用品
4
本日子連れのFさんよりコンピュータが届きました。
祈る気持ちですが、エンジンが動き出すことを信じてガレージに持って行きます。
子連れのFさんありがとうございました。
改めまして状況報告します。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ブレーキスイッチ交換

難易度:

新年早々やってくれるね

難易度:

スフィアチェンジそして🙄

難易度: ★★★

メーターライト死亡

難易度:

タイヤ&ホイール交換!娘F!

難易度:

時計故障 

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2013年1月6日 15:24
はじめまして! k.s.zizi-と申します。

イイね!を付けさせて頂きましてが、Fが1台でも減っていくのは、何となく寂しいですね・・・・・
コメントへの返答
2013年1月6日 20:35
ありがとうございます。
子連れのFさんからのコンピュータで生き返ってくれれば良いのですが。。。
2013年1月6日 17:11
こんにちは!

まだ、バラしてませんよね?
愛ちゃんエンジンならFT君のコンピューター&ブラックBOX取り付ければ・・・動くかも・・・リモコンは死んでますが普通に動いてましたよ!
※取り外して着払いで送りますので必要ならメッセちょうだいな♪(品代はいりません・・・笑)
コメントへの返答
2013年1月6日 20:33
子連れのFさんご返信有難うございます。
まだばらしていません。これからどうしようか悩んでいたところです。
有難うございます。是非是非お願いします。
直るものであれば、直して乗ってやりたいです!
2013年1月6日 20:39
復活する事を願ってます!
コメントへの返答
2013年1月6日 20:41
ありがとうございます!
2013年1月6日 21:20
こんばんは

初めましてですね。

もしかしてデスビのキャップが悪いのではないでしょうか。
交換されたことのない場合はココを疑ってみるのも必要だと思います。
結構事例がありますよ。
コメントへの返答
2013年1月6日 21:28
こんばんは、ご連絡有難うございます。
私もデスビもを疑ったのですが整備工場の返答では全く問題無いとのことです。タイミングなども問題無いといわれました。

また、圧縮比などもチェックをしたらしいのですがそれも問題無いとのことです。。。
2013年1月6日 21:45
連コメ失礼します。

あと突然停止の原因として、燃料ポンプ系統の不良もあります。
始動前に燃料ポンプが動く音がするか確認してみて下さい。
コメントへの返答
2013年1月6日 21:54
ご連絡有難うございます。
JAFの方も燃料ポンプではないかということで教えて頂き、早速ヤフオクで中古の燃料ポンプを調べて購入を考えていたのですが、整備工場から燃料ポンプも異常なく動いているとの返答をもらいました。

エンジンを下ろすまではしていないのですが、殆ど主要部分のチェックはしてくれたようです。

整備工場の人も、オイル漏れも無く綺麗なエンジンなのに、廃車はもったいないな〜と言ってくれていました。(泣)
2013年1月7日 8:03
はじめまして。

子連れさんのコンピュータで無事復活できますように!
応援しています。
コメントへの返答
2013年1月7日 9:30
はじめまして。
ありがとうございます!!
2013年1月8日 9:29
初めまして。
同じ1999アビンドンに乗っています。
2代目も同じ(笑)
2年前まで大阪にMGFと一緒に単身赴任していたのにな~
お会いできなくて残念でした。

整備のプロが見ているので、何も言うことはないのですが、
文面から判断するとセルは廻っている様ですね。
(廻っていないとセキュリティーかなぁ~)
プラグに火花が飛んで、シリンダー内にガスも吹いているのにねぇ~
復活期待しています!
コメントへの返答
2013年1月8日 10:32
初めまして。
ご連絡ありがとうございます。
大阪にいらしたんですね。お会いできなくて残念です。また機会は訪れると思いますのでその時には宜しくお願いします。
さて、そうなんですよセルは元気よく廻っているんです。プラグもシリンダー内も問題ないようです。セキュリティーですかね。。。。
2013年1月8日 13:22
セル 燃料ポンプ正常 プラグも デスビも と なると、ECUか セキュリティー もしくは、ボンネット内のヒューズボックス辺りが怪しいかも。
コメントへの返答
2013年1月10日 12:19
ご連絡ありがとうございます。
ECUではないかと疑っております。
子連れのFさんから送っていただくコンピュータを試してみよて動くことを祈ります。可能だと思われることはやってみて、ダメなら諦めもつきますし、それはそれで仕方ないと思っております。
2013年1月16日 21:16
始めまして。
いきなり動かなくなるなんて、こわーい。
子連れのFさんのコンピュータで復活するといいですね。
コメントへの返答
2013年1月17日 6:13
始めまして、ご連絡ありがとうございます。
一縷の望みを託しております。
駄目もとで希望を捨てずに行きたいと思います。
改めてご報告させていただきます。

プロフィール

boogie5150です。よろしくお願いします。 2代目CクラスAMG C63を所有しています。 過去に1996年MGF CVVと1999年MGFアビントン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

不明 塗装済みリアスボイラー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/11/15 09:20:21

愛車一覧

AMG Cクラス セダン AMG Cクラス セダン
w202 C43に続いての2台目のAMGになります。 C43は本当に素晴らしい車でした。 ...
AMG Cクラス セダン AMG Cクラス セダン
なかなか良い車でした。 維持費は結構掛かりました。 また機会があれば乗りたいです。
MG MGF MG MGF
2代目ローバー MGFに乗っていました。 2014年に泣く泣く手放しました。 故障も多く ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation