• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年01月28日

燃料計故障その後~メーターパネル交換による新たな問題

燃料計故障その後~メーターパネル交換による新たな問題 燃料計が残量を正しく表示しない件、
また再現しました。







最初はこんな感じに表示されています。
 ↓



この時の走行可能距離。。




この後、エンジンをかけ直してみると、、針が燃料が増えたような位置になります。。



この時の走行可能距離。。
走行可能距離は、残燃計の表示の上下にかかわらず同じでした。


昨日は昨年よりプログに書いているメーターパネル交換の為、ディーラーに行きました。
燃料計の故障はメーターパネル交換で治るとの話。
作業時間は2時間とのこと。 電話では1時間半と聞いた気がしますけど。


しかし、2時間かかっても終わりません。。 昼も過ぎて腹減った。
タイヤ空気圧警告灯が点灯するとかで、まだ調整が完了せず。

結局終わる見込みが不明?!とのことで、代車を出すので一旦帰宅して完了したら連絡するとのこと。

帰宅後しばらくすると電話があり、完了したとのことで引き取りに。
朝10時に行って、自宅に戻ってきたのが夕方5時でした。。



ちなみに、走行可能距離はこんな状態になっています。
3000km以上走行可能と表示されてます!!  すばらしい(?)


500Kmくらい走ると正常に戻るとの説明でした。これはまあいいです。



しかし今日、運転中に警告音が!
メーターパネルには「ブレーキペダルを踏んで下さい!」の警告メッセージが出ています。


ブレーキは踏んだまま停車していますけど? 
なんでしょうかね?


ブレーキを踏んで停車したとき、オートホールド機能、つまり
自動パーキングブレーキのような機能が動作します。

メータパネルをよく見ると、これが動作していることを示す緑ランプが点灯します。
通常これは、ドライバーが発進しようとしてアクセルペダルを踏むまで点灯し続けます。

しかし、、緑ランプ点灯後、1秒もしないうちに勝手に消灯するんですよね。

つまり、オートホールド機能が勝手に解除されています!

オートホールド機能によるブレーキが何らかの理由で勝手に解除されて、
意図せず走り出してしまうので、「ブレーキペダルを踏んで下さい!」ということを
言っているらしい。。



この後、信号などで停車するたびに警告音とともに警告メッセージ出て、
もうダメだと思い、ディーラーに電話して見てもらうことにしました。


しかし、用事を済ませて2時間後くらいにエンジンをかけ直したら、事象は起きなくなりました。
ディーラーでは、システムエラーも残っていないので、問題ありませんとのこと。


問題ありませんって、問題があるから来ているんですけど。。


車が自己学習して問題無くなったらしいようなことも説明されていましたが
それってただの推測で、根拠はないんですよね。


らちがあかないので今日のところは帰りましたが、メーターパネルの
交換程度がそんなにも難しい作業なのでしょうかね。

燃料計の表示がおかしいのも完全に治っているのかまだ確認できていないですし、
正常だった機能までおかしくなってしまい、本当に勘弁してほしいです。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2018/01/28 22:54:19

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

第千百二十巻 GW後半:越前路漫遊 ...
バツマル下関さん

山梨を巡る...!
でいちゅけさん

雨の さいたま市です〰️♪
kuta55さん

アルファロメオ4C ミッショントラ ...
Rosso Alfaさん

土日は温泉
いーちゃんowner ZC33Sさん

✨ゾロ目111111kmゲット✨
kentacさん

この記事へのコメント

2018年1月28日 23:14
こんばんは✨

嫌な予感しまくりの展開ですね😅
私のポンコツディーラーと似た空気を感じます😱
状況の記録を取って、完全に復旧するまでしぶとく指摘するしかないですね😰
コメントへの返答
2018年1月30日 0:04
こんばんは。

はい。嫌な予感しかしないです。
オートホールドの異常はたまたま気がつきましたが、他は大丈夫なの?と思ってしまいます。
確かにさくらはちいちさんのディーラーと似た空気を感じてきました…。
2018年1月29日 6:21
なまじハイテクすぎる車だからDらーも理解できていないのでしょうね(´・ω・`)
エラーのログで拾えない異常ってこの車は何回かは僕もみましたが、不安になりますよね(´・ω・`)
自己防衛としては、都度写真とかで記録して提示するしかないのかもしれませんね。
コメントへの返答
2018年1月30日 0:23
Dはコンピュータ制御で難しくなっているのでよくわからない、というような感じのことを言っていました。
GG総統さんもエラーのログで拾えない異常を見られているんですね。
おっしゃる通り、写真等で記録して、起きている事象を見せるしかなさそうですね。
2018年1月29日 8:05
警告メッセージ、なんでもないとしても出るだけで嫌ですよね。今の車じゃないですけど、ABS警告ランプが付きまくって異常なし。イエローの文字とランプを見るだけで気分が萎えました。直ったどころが、悪くなってる感じさえしますよね…。
コメントへの返答
2018年1月30日 0:31
そうなんですよね。
警告メッセージが警告音と共に信号で停車するたびに出るので、とても煩わしいです。
気分が萎えます。
フットブレーキから足を離した状態で、パーキングブレーキが勝手に解除されてしまったら、前車に追突しかねないので、状況は悪くなっていると思えてなりません。

2018年1月29日 23:06
初コメ失礼します。
私のハイラインでも燃料計のトラブルが出ています。(D曰く日本第一号の報告)
同じようにメーターパネルの交換を実施しましたが改善はしませんでした。交換による不具合はありませんでしたが。
ガソリンタンクのフロートも交換しましたが症状は変わらず…
諦めて症状放置で乗ってます。
コメントへの返答
2018年1月30日 0:39
コメントありがとうございます。
同じトラブルが出ているんですね…

メーターパネルの交換でダメでしたか…。
これは私のも改善しそうにない気がしてきました。

まずはしばらく様子を見て、事象が再現したら、次はフロート交換というのをダメもとで試したいと思います。

プロフィール

「久しぶりのブログ http://cvw.jp/b/684529/45030512/
何シテル?   04/18 21:50
PON-TEZAです。 PONで取れずTEZAを付けました。 車はノーマルです。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

Discover Proへ音楽ファイルのインポート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/27 08:26:13

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
Golf6 ハイラインから乗り替えました。 低速走行時の音が予想以上に大きいですが、し ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
ゴルフのハイラインです。 スーパーチャージャー + ターボのツインチャージャーも気になり ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
2005年~2009年に所有していました。 黒の無塗装のリアバンパーと、青色のボディーが ...
オペル ヴィータ オペル ヴィータ
GLS_RHDです。 コンパクトで乗りやすい車です。 交差点で右折しようとしたときにAT ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation