• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

pingpongtanの愛車 [ホンダ バモス]

整備手帳

作業日:2010年4月24日

デッドニング(エコノミーバージョン)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
仮のデットニングが全く効果なかったのでやりかえました。
特に内ばりのビビリが気になってたのでそこも押さえました。
効果はバツグンですよ。デッドニングの詳しいことはエーモンさんAODEAの小冊子を見ていただければわかりますので、それをオリジナル・エコノミーバージョンで紹介します。
骨材に100均のグリルガードを使います。これでサービスホールの型をとります。
2
1.でできた骨材にブチルテープを貼ります。50mm×10mで997円。これでドア一枚は楽勝です。
アウターパネルにもはってビビリをおさえます。もちろんテープを貼るところは全て洗浄、脱脂して下さいね。
3
こんな感じの制振材ができます。これをサービスホールに貼っちゃいます。
4
こんなかんじになります。
5
今度は内ばりです。内ばりにブチルテープをかたっぱしからはっちゃいます。特に気になっていたビビリの出た部分で、テープのはれないこんなところにはシーラントを充填します。
6
仕上がりの見た目が気になる方は、ブチルテープの上からアルミテープをはるとLEGETOLEX風になります。
7
後はスピーカーまわりにスキマテープをはって内ばりをもとへ戻せば終了です。試聴の結果は大満足です。
材料費 ブチルテープ@997円×2=1,994円。隙間テープ105円、グリルガード105円、アルミテープ105円、シーラント398円 計2,707円。
この方法はエーモンさんのデッドニングキットと違って何度も貼り直しが出来るので、初心者向きです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ルームランプ連動キーランプ

難易度:

アンテナ修理

難易度:

リアゲートに

難易度:

エアクリーナー交換のはずが!

難易度:

飛び石補修

難易度:

LOOP

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「どっぷりカメラにはまっています。」
何シテル?   03/01 18:31
pingpongtanです。 DIYでコツコツ快適な車にしてます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ ライフ ホンダ ライフ
バモスのかわりです
ヤマハ SRX250 ヤマハ SRX250
ドコドコと楽しいエンジンでした。 軽いおかげで峠では楽しかったナ~
ヤマハ RZ250 ヤマハ RZ250
加速の楽しいバイクでした
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
運転していて楽しい車でした。 ノンパワーステがいい感じでした。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation