• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ikasato(横町モータース)の愛車 [ヤマハ トリッカー]

整備手帳

作業日:2022年6月29日

ラフ&ロードシートバッグ に一工夫とほぼレビュー

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
20年くらい使ってるラフ&ロードのシートバッグ。
古いからモデル名もわからないが、これは本当に買って良かったアイテム。
主に北海道でセローと共に走った。その前はマジェスティーに付けていた。
2
セローにボックスを付けたので物置で待機していた。
先日ふと思い立ちトリッカーに装着して走ってみた。
全体のシルエットが変わるので装着をためらっていたのだがリュックスタイルから解放されるので背中が軽くなるのがメリット。でもどうしても財布等は身につけたいので小さいウエストバッグを斜め掛けしてしまうのだがそれでもかなり負担が減る。
3
その時メインのフタを開けて一時的にグローブやメガネを置く場所にしたのだがそのままだと滑り落ちる可能性が大なのでフタの端のあまり用途のないポケットにネオジム磁石を仕込んでみた。
4
するとこんな感じにタンクにペタンと着くので仮置き場所になる。
メガネ初心者だが意外な面倒くささがあると知った。
5
あと左右にファスナーのポケット。
ペットボトルがちょうどよい幅のマチ。頑張れば500と350のペットボトルがギリギリ入る、か入らないか位の容量。それが左右だからまあまあ使える。
6
メインの部分は雨具+2~3日の着替え、圧縮したダウン、その他GoPro関連のモノを入れてツーリングできた。
キャンプグッズとなると長い物等が多いのでこのバッグではやらなかった。
7
メインのチャックは平行に二本なのだが両方をつなぐ持ち手がついているので開け閉めが一発でスムースに行える。
8
あと気に入っているのはフック付きのバンジーコードで止めるタイプという事。
最近の製品はどのメーカーも一旦シートを外してベルトを挟んでおいて装着する時にワンタッチですよ~という設計が多い。
私はどうもそれが気に入らない。
キャンプ道具用の自作ベースを固定するため車体にフック増設したのでこのバッグを大いに活用できる。
惜しいのはレインカバーがダメになった事。
もはや廃盤なので何か汎用品を買わねばならない。選定中。
コーティング

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フロントブレーキスイッチ交換

難易度:

燃料ポンプ故障

難易度:

セロー250スイングアーム取り付け完結とフロントフォークオイルシール交換。

難易度: ★★

怪しいエアクリ取り付け、参考にしないで(笑

難易度:

オイル交換

難易度:

ヘッドライトバルブ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「プロフィア走行距離888888km
液晶バグったみたいに見える(笑)」
何シテル?   03/15 14:24
スーパーカーブームの頃小学生だったが、憧れのクルマはスズキマイティボーイだった。 最初の勤め先はトヨタだったけどトヨタのクルマ全く欲しくなかった。 当時発売...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[日産 ラフェスタ ハイウェイスター] 日産DOPカーナビMM113DAにフロントカメラ割り込み、走行中TV視聴可能 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/22 17:36:52
スクリーン装着 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/02 10:12:40
シートの固定ボルトの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/29 17:18:38

愛車一覧

日産 モコ アオモコ (日産 モコ)
自分史上初日産車(初OEM車) 自分史上初4ドア車 自分史上初CVT車 自分史上初キーレ ...
ヤマハ トリッカー ヤマハ トリッカー
完全オンロードオンリー仕様 主にツーリングに使用 トリッカーはフロント19インチ、リア1 ...
ヤマハ セロー225W ヤマハ セロー225W
2010年(か2009年)から北海道ツーリングのためだけに送り込んだ北海道に駐留させてい ...
アプリリア スポーツシティ 250ie アプリリア スポーツシティ 250ie
2013/1/20をもって任を解かれ売却いたしました。 三台目の自動二輪 イタリアスク ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation