• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

winds839の愛車 [ホンダ ステップワゴン]

整備手帳

作業日:2010年5月29日

RK1へのPivot 3-Drive・AC装着(動画編)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
えー。
せっかくですので、デジカメで動画を取って見ました。
こういうのは、実際の動きを見ないと分かりませんからね。
モノはYouTubeにアップロードしてあります。
各動画へのリンクを張りましたので、確認して見てください。
2
【Pivot 3-Drive・ACのモード切替デモ】
各スイッチボタンを押した時の状態です。
ボタンレスポンスは良いです。
難点は、モード切替が「Eco→nor→SP→nor→Eco」とループなこと。
SPからEcoに戻るのに、いちいちnorを経由するのがちょとね。

http://www.youtube.com/watch?v=RzilFHnmoYA&playnext_from=TL&videos=z4R46wnkEs4
3
【Pivot 3-Drive・ACの初期設定方法】
説明書では、結構面倒臭く見ますが、実際には簡単です。
1度やれば覚えます。
整備手帳の記述を参考に見てみてください。

http://www.youtube.com/watch?v=L3LgScSXh4M&playnext_from=TL&videos=k00Dh5f491Q
4
【Pivot 3-Drive・ACの車速パルス設定方法】
こちらは車速パルスの設定です。
RKステップは初期値のP-4のままでOKです。
ちゃんとP-4になっているか確認するためにやってみました。

http://www.youtube.com/watch?v=s7iK4lyRjCo&playnext_from=TL&videos=hUNQzNklm2c
5
【Pivot 3-Drive・ACのアクセル開度表示】
3-Drive・ACは走行中にアクセル開度をパーセン表示してくれます。
参考までに・・・。

http://www.youtube.com/watch?v=wWZ55DuiXBo&playnext_from=TL&videos=a0k3eJHN9lY
6
【Pivot 3-Drive・ACのSP1からSP7までの走行デモ】
スポーツモードの1~7のテスト走行です。
見た目で分かるかどうか・・・。
スピードメータとタコメーターの動き、あとはエンジン音ですかね?
SP1からSP7に順繰りにやってます。
SP1テスト→停止→SP2の順です。

http://www.youtube.com/watch?v=GA5aEAqm9E4&playnext_from=TL&videos=YVx1EteoWaY
7
【Pivot 3-Drive・ACのデモ走行】
オートクルーズの試験走行です。
一般道なので、法定速度で試験(汗)
40km/hとか50km/hとかです。
精度は非常に良いと思います。
誤差が発生するのは、坂道の上り下りで発生するスロットル開度のタイムラグ時です。
それも、約1km/hがほんのチョット。
体感的には、殆ど気になりません。
逆に、ちゃんと設定速度に戻るのがすごいです。
ちなみに、AC設定後にアクセルを踏んで設定以上の速度になると、アクセルを離したあとは、設定速度に戻ります。
例えば、高速を走行中に設定速度以下の車が前方を走っていて追越をかける。
追い越し後、走行車線に戻ると設定速度で巡航を始める・・・という感じです。

http://www.youtube.com/watch?v=-GSQW4W7GX4&playnext_from=TL&videos=w3SMPrYH_YA
8
以上です。
参考になりましたでしょうか?

個人的なインプレッションですが、翌日高速道路を走って見ました。
コースは中央道~首都高です。
中央道では100km/h巡航。
設定速度を外れることは殆どありません。
外れるのは、道路にアップダウンがある際の速度変化だけです。
それも、スグに反応して修正します。
下りでも、設定速度以上になるとスロットルを閉めるので、エンブレがかかります。
コレが見事です。

首都高ではスロコンをSP2~3くらいにすると、きびきび走れます。
さすがに、SP6とか7はナーバスで使いづらいですが(笑)
雨天時はスリップを起こすほどですので、SP5以上は危険かもしれません(汗)
エコモードは思ったほどダルではないです。
いや、確かにスロットルが鈍くなるのですが、渋滞時や逆に空き空きの巡航時は速度変化のショックが少なく、乗り心地が良く感じます。
Eco5はもっと使えないモードかと思ったのですが、以外でした。
そのほかのEcoモード良い感じです。
実用上は、Eco5~SP3くらいですね。

以上、簡単なインプレでした。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フロントスピーカー交換、27年間ありがとう😊

難易度:

マフラー変えてみた

難易度:

暑さ軽減に必須アイテム、サンシェード♪

難易度:

エアクリーナ、エアコンフィルタ交換

難易度:

LEDに取り替え

難易度:

エアフィルターとエアコンフィルター交換 102350km

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2010年5月31日 6:10
凄い冷や汗
本当に本当にありがとうございますわーい(嬉しい顔)手(チョキ)わーい(嬉しい顔)

そして、お疲れ様でした!整備手帳UPで3時間ほど掛かってますね冷や汗いやぁ、参りましたって感じですねわーい(嬉しい顔)私には到底不可能な整備手帳です冷や汗

購入しても取説要らずですわーい(嬉しい顔)

インプレ拝見させて戴きました!
すこぶる良さそうですね!全ての発言が想像以上でした!

100%買い決定ですね手(チョキ)!予算出来次第購入して取説要らずで取り付け致しますうれしい顔

最後に取り付けはもとより、整備手帳UP大変お疲れ様でしたわーい(嬉しい顔)冷や汗
コメントへの返答
2010年5月31日 21:49
ちょっとがんばりました。
Pivotに宣伝しちゃおうかな(笑)

プロフィール

「アイフォン予約列に並び中。」
何シテル?   06/15 17:33
【車歴】 スプリンター(E70@親の)→セドリックグランツーリスモSV(Y31)→テラノレグラス・スターファイアー(JR50)→ステプワゴン(RF3)→ステッ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
嫁さんからは、あまりいじらないでと言われていますが、ついついいじっちゃいます。 Dラーで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation