• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Speedbomberのブログ一覧

2024年07月19日 イイね!

カプチーノ テールランプ

テールランプを

自作LEDからノーマルにスモークフィルム仕様に替えました




霧吹きが無いので

トレーに石鹸水を作り

テールランプとフィルムにトレーの石鹸水を手で塗って貼りました

テールランプの浮き文字はあらかじめ

削って表面を滑らかにしました。
Posted at 2024/07/19 19:01:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年03月25日 イイね!

Y30 クオーターパワーウィンドウ


遂にこの時が来ました。

クオーターのパワーウィンドウが不動になりました。

走行中によく開けているので開かないとモヤモヤします。

レギュレターを外しました。

レギュレータの下側の滑車がサビで固まったのが原因か

サビが原因かワイヤーが切れてました。

ワイヤーを繋げば治りそうなのでやってみます。








手抜きで分解せずにサビてる滑車の部分だけサンポールに漬ける事半日





修理中、ガラスが開きっぱなしは困るので

材木で固定しました

2本の材木で一方の木でガラスを持ち上げて閉まった状態にして

この時に下に置いた木とビスで固定しました。






サンポールでサビがなんとなく取れたら

潤滑剤で滑車が回る様に成るまでしつこくクルクルやりました。

(結局分解しないとダメなのかワイヤーをステンレスにしたからなのか、

後でワイヤーを掛けても回らずワイヤーが滑ってました。)






材料は〇ゾンで調達

ワイヤーは20kgまで耐える玉付きステンレスワイヤー(サビ対策)

ワイヤーの繋ぎもステンレス製、アルミ製より強固に繋がると期待してます。








繋ぎ箇所はここです。

ここならどこにも干渉しません。






気休めに2個で加締めてみました。

完成しましたが、ガラスランがダメなのか

モーターが弱っているのか

上げるのが辛そうです。(以前から変わらないかな)

下の滑車が回らないのも気になるが

動くから今回はこのままで良しとします。
Posted at 2024/03/26 00:09:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年10月05日 イイね!

カプチーノ エアコン修理

エアコン、何とか治った様です

バラす前にエバポレーターを注文しましたが

製造廃止!

ボンバー号はEA11Rの1型なのでエアコンガスがR12使用です。

2型は ガスがR134aなのでEA21Rと同じ部品でまだ在るそうです。

ちなみに前回、コンプレッサー&コンデンサー交換時に

ガスはR134aを入れていました。



話は戻ってエバポレーターは有りませんが

エキスパンションバルブはまだ在ったので購入しました。

エバポレーターから漏れていたらどうしようと思いながらバラしたところ

エバポレーターとエキスパンションバルブの継ぎ目から

漏れている様でした。




Oリング交換で行けそうです

エキスパンションバルブとOリングを新品に変えました。




試運転がてら お茶会に顔を出し 高速走行のセッティングもしました。

渋滞前に帰路につきました。

エアコンも治って上機嫌だったのですが

今度は高速出口前でエンジンが吹けない!

A/F計がリーンに張り付きっぱなし

なんとか車庫まで帰りつきました。



ポンプのご臨終かと思い

早速、燃料ポンプとフィルターを注文

ここぞとばかりにポンプを容量アップです。

EA11R純正が65L/hらしいから、130L/hに変更です。




フューエルポンプを外してビックリ!

燃料が少ししか残ってないのに燃料計センダユニットのフロートが途中で止まっていました

メーターでは半分なのに実際はエンプティー付近

まあ ガス欠が原因だった様です。

燃料計のセンダユニットも交換ですね。




燃料フィルターも交換したのですが

燃圧を高めに設定しているので

ホースバンドが張力式では心もとないので

締め付け式に交換します。

Open Cafe 2022 前に高速走行して正解でした。

では
Posted at 2022/10/06 00:17:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年09月26日 イイね!

カプチーノ 路上復帰

車検も無事合格

やっと走行可能となりました。

早速、銀マネのセッティングがてら

フラっと走行してみました。

ボンバー号は基本、見た目重視なので何とか走れる程度になればひと段落とします。



暑くなてきたのでエアコンON

が、効かない!

車検が切れる3年前にコンプレッサー、コンデンサーを

新品に交換していたので

残るはホースか室内、エバポレターとエキパンです。

セッティングもそこそこに、戻ってから

ガスを足してエアコンON

噴出し口にガス検知器を近づけると

「ピー!」っと鳴って室内確定です。(泣き

Open Cafeまでに治せるか微妙です。






エアコンとは別の話で

燃料ラインの変更と燃圧を上げているので燃料もれの有無も確認。

異常無しでした。

純正は燃圧をマニホールド気圧で多少増減していますが(最大2.7k?)

それは無しにして、調整式フューエルプレッシャーレギュレターで

常時3.1kにしました。

銀マネで噴射を増減できるので、試してみます

では

Posted at 2022/09/26 14:45:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年06月17日 イイね!

カプチーノ アンダーバー

知り合いに頂いたアンダーバー

本来は車の前側と後側に1本ずつバーがセットになっているのですが

持って来てくれた人はそんな事は知らない人です。

好意で頂いた物なので良しとします。

鉄製で重いのにイタズラして重量を増してみました。

効果のほどは分かりません。




でわ
Posted at 2022/06/17 20:47:43 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「カプチーノ テールランプ http://cvw.jp/b/693958/47847713/
何シテル?   07/19 19:01
Speedbomberです。 よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スズキ(純正) バックランプカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/05/23 16:31:43

愛車一覧

日産 セドリックバン 日産 セドリックバン
H10年式
スズキ カプチーノ スズキ カプチーノ
長い付き合いになりそう
日産 グロリアバン 日産 グロリアバン
仕事に活躍
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
M/Tは楽しいです。 16インチ ダウンサス

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation