• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なまさんの愛車 [日産 マーチ]

整備手帳

作業日:2010年6月29日

トランクバーを作りましょう。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
以前L字アングル材でトランクバーを自作して装着していたのですが,若干捻じれ強度が落ちるのが不満でした。
そこで,「また自作しようか」と思っていたところ,○天の某ショップでクスコ製の「マーチ・キューブ用」のトランクバーを販売していたのを発見。
「クスコのラインアップにマーチ用はなかったはず。」と思いつつも,「流用の可能性」を信じて購入したところ,見事にサイズが合わず,流用の可能性もなし。
販売ショップに連絡を入れるも音沙汰無しなので,「ならば,こいつを材料に自作してしまおうと」思った訳です。
2
まずは不要な部分をスライド丸鋸でカット。
続いてバーの上部を45°の角度でカットしました。
3
拡大してみるとこんな感じです。
45°にカットした理由は後の画像で説明します。
4
ボルト挿入用の穴を開け,水研ぎをしてバリを取って,とりあえず本体の加工は終了です。
5
バー両端の上部を45°にカットした理由は,何の事はありません。14mmのラチェット用ソケットを回しやすくするためです。
6
その後はトランク内部のボディと接する部分にハードフェルトを貼ります。
ボルト締めつけ時に圧縮はするものの,それでも2mm程度の厚みになるので,取り付けの際はボディとバーの間にワッシャーを噛まさなければならないでしょう。
7
最後にバーのセンターにステッカーを貼って完成です。
「クスコの製品だけどちょっと違うよ。」という意味を含めてちょいとイタズラ書きをしています。
8
後は取り付けを残すのみですが,今日の仙台は天気が良くないので,明日にでも様子を見て取り付けてしまおうと思っています。

さぁ,取り付けた後の感触はどんなものなのか楽しみです。

あっ,最後に余談ですが,このバー中身はスカスカのストレートバーでした。ちなみにこのバー,「エボ用」だったりするのですが,「エボ乗り」の方々はかなーりハードな乗り方をされる方もいるでしょうから,途中2箇所位リブを設けて強度を上げた方が良いんじゃないかと思った次第です。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

K12マーチ・リアゲートダンパー交換

難易度:

エンジンオイル交換(日産ディーラー)

難易度:

気になる所があるのでデッドニングの手直し作業。

難易度:

ドライブシャフトブーツバンドのカシメ増し

難易度:

バッテリー交換

難易度:

アイドリングストップキャンセラー取付

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2010年6月29日 15:16
クスコ製でなく「ナマコ」製ですね(笑)
コメントへの返答
2010年6月29日 18:31
おばんでございます。
こちらの方にもおいでいただき,有難うございます。

「ナマコ」,最初は「CUSCO」の「CUS」に二重線を引いて,その下に「NAMA」と書くつもりでした。やっぱりそっちの方が良かったですかね。(笑)

プロフィール

「プリ★クロロ老师,晚上好!多谢你的意见。我的情况,杉木,桧柏和「カモガヤ」的花粉症是厉害。我希望夏天快来。勢いで綴ってるんで,ヤフ翻通すと合ってないかもです。んなもんで,仕事では「文章見せてしゃべる」スタイルは崩せません。(苦笑)」
何シテル?   04/26 19:34
どうも,「なまさん」でがす。 2009年3月より12SR(15年式:3ドア)さ乗っでます。 前車が18年式の15SR-A,前々車が10年式のK11カブリ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

その他 その他 その他 その他
「愛車2号」の「MC-1A9cp capreo+DA16【改】」では少々物足りなくなった ...
日産 マーチ 日産 マーチ
2007年11月に購入した15SR-Aを手放し,2009年3月より12SR(15年式:3 ...
その他 その他 その他 その他
長野県にある「村山コーポレーション」で企画製作・販売されたフォールディングバイクである「 ...
日産 セレナ 日産 セレナ
実際のグレードは「V-S」になります。 普段は奥さんが乗っていますが,「泊りがけで出か ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation