• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

jun51kの愛車 [マツダ RX-8]

整備手帳

作業日:2022年12月25日

マツスピウイング化その2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
前回からの続きです。
今回は第二段階の塗装として、ウイング上面とマウント部スポイラー上面、トランク上面側を純正色であるサンライトシルバーメタリックの塗料の残りで塗り重ね、乾燥後に全パーツをクリアー塗装していきます。
2
1本まるまる残っていた純正色スプレーを使い切り、塗り重ね対象の面を塗りました。相変わらずの屋外作業なので細かいホコリ等が付いてしまう可能性は高いですが、この時期は虫もほぼいないですし、乾燥している分乾きも早いので、被害は最小限で済みそうです。ある程度乾くまで放置して、次の工程に進めます。
3
ウレタンクリアーを塗っていきます。
今回使用したのは👇
SOFT99 ボデーペン ウレタンクリアー 320ml
です。2本買いました。
ウイング裏側から塗ります。裏側は重ね塗りはせず1回のみにしておきます。エッジ部分と上面をしっかり塗りたいのでここは節約。
4
ウイング上面
いい感じにツヤツヤです
5
マウント部スポイラー
このパーツは側面をキレイに仕上げるのも大切です
トランクの側面と合わせてリアビューの要になりますので
6
トランク側面側
カモメエンブレムとアルファベットのmazdaエンブレムは取り付け穴がありますが、RX-8エンブレムの取り付け穴がないのはなぜ…?
7
トランク上面側
まあまあツヤも出てますし、2, 3年後までにはオールペンする予定なので、こんなもんかなというレベルで妥協してます(^^;
しっかり乾燥させて、次回は細かいパーツの取り付けと組み立て、トランク交換までをUPする予定です。

つづく

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

リアウイング交換

難易度:

今更シリーズ

難易度: ★★

トヨシマクラフト製ボンネット交換!!

難易度:

バンパーカット&ジャッキアップバー取り付け

難易度:

フェンダーダクト 再塗装

難易度:

ラジグリ取り付け直し

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「フロントのアーム類交換中」
何シテル?   06/17 16:18
MC後のType-RS乗りです。 ロータリーエンジンが好き&車を運転することが好きです。 2008年のRX-8のマイナーチェンジの際に出会ったType-...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

McGard ロックナットキーアダプター再発行 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/25 11:13:33
SUPER NOW ENGINEERING フロントロアアームピロ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/19 10:40:37
エアコンフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/14 16:58:35

愛車一覧

マツダ RX-8 マツダ RX-8
現在の仕様 グレード;タイプRS 色:サンライトシルバーメタリック 【インテリア関連】 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation