• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ALFINの愛車 [日産 キューブ]

整備手帳

作業日:2015年7月17日

また、MICHELINにしました。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
前回のENERGY SAVER 175/65R15 84Hが良かったので、今回も新しくなったENERGY SAVER+ 175/65R15 84Hをチョイス。
購入、交換も前回と同じショップです。

前回の費用
タイヤ 1台分 すべて込み \35,440-
ヨコハマMIX-GT 1台分   \2,980-(キャンペーン価格)

今回の費用
タイヤ 1台分 すべて込み \30,160-
ヨコハマMIX-GT 1台分   \2,980-(特別割引き価格)

物価高の昨今、5,000円以上安いのは助かりますね。
2
旧タイヤのトレッド外周の変化
(SAVER 175/65R15 84H)
トレッド面外周実測 1961mm → 1940mm (走行距離45,865km)

ブロック残量高さ 2.5mm (スリップサイン1.6mm) 
後0.9mmは残ってましたが、ヒビ、トレッド一部に欠けが出て来たので、交換時期と判断。

最初のBSは5,000kmでローテーションでしましたが、MCに変えてからは10,000kmでローテーションにしました。
(タイヤの摩耗状況で、10,000kmと決めました)

ENERGY SAVER+ 175/65R15 84Hのトレッド面外周実測 1953mm 
4本ともドイツ生産で、同週生産品でした。
エアー圧はいつもと同じ2,7ALLです。
3
今回もヨコハマMIX-GTを選んだワケは。
今回の交換までエアー圧調整は、いつも2,7でしたから凄いですね。
昔は窒素を長く使ってましたから、ヨコハマMIX-GT恐るべしと言えますね。
ヨコハマで聞いたところによると、タイヤによってはMIX-GTでも減る種類・メーカーがあるとの事です。

このショップでは、組み付けは通常の空気注入です。
ヨコハマのタイヤショップまでの走行で感じた事。

旧タイヤ(ヨコハマMIX-GT)→新タイヤ(通常空気)

タイヤの差
旧タイヤ(ヨコハマMIX-GT)→新タイヤ(ヨコハマMIX-GT)
・ブレーキがよく効く体感感覚
・走行音・凸凹を超えた時の音は、通常空気とは明らかに変わります。
・新タイヤはサイドウォールが変わったような感触があります。
この辺がプラスの効果かも知れませんね。

エアーの違い
旧タイヤ(ヨコハマMIX-GT)→新タイヤ(通常空気)→新タイヤ(ヨコハマMIX-GT)

走行音・凸凹を超えた時の音は、通常空気とは明らかに変わります。

この辺も馴らし、馴らし後でどうか、レポート出来たら書きますね。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ノーマルタイヤに交換

難易度:

夏タイヤに交換(フロントのみ)

難易度:

タイヤ交換

難易度:

スタッドレスタイヤ保管

難易度:

タイヤ交換

難易度:

Z12キューブ タイヤローテーション

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

ALFINです。 よろしくお願いします。 ちっちゃな頃から車好き~
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[日産 デイズ] CVTフルード、ストレーナ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/07 19:45:25
[日産 デイズ] CVTフルード&フィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/07 19:37:44
[日産 デイズ] CVTフルード交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/07 19:30:40

愛車一覧

日産 キューブ 日産 キューブ
Mセレ 工夫と安さへの挑戦!       方針 ・嫁にバレない事 ・作業中も言い訳を考え ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation