• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

IKIKのブログ一覧

2012年05月15日 イイね!

車高測定し直し

サイドステップの所で水平になるように車高を調整したら、リアのフェンダーとタイヤに隙間がぎりぎりでフロントは隙間が開きすぎているので
ホイールセンターとフェンダーのアーチ部トップのところで測定。

サイドステップで測定
車高    L    R
フロント  150  150    
リア    150   145

ホイールセンターとフェンダーのアーチ部トップで測定
車高    L    R
フロント  612  61 
リア    565  568

後日再調整

純正車高
フロント:627
リア  :60
ぐらい
Posted at 2012/05/15 00:23:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2012年05月14日 イイね!

車高調整+プリロード調整+キャンパー角測定

メモ用のため計算は合ってないかもしれません

車高    L    R
フロント  134  143    
リア    161  161
      ↓
車高    L    R
フロント  150  150    
リア    150   145
に調整。

仕様
(1軸の荷重        F:435kg   R:270kg)
(スプリング自由長     F:250mm  R:250mm )
(バネレート        F:7kg /mm R:6kg/mm )
(レバー比         F:1     R:1.22 )
(シリンダーストローク      F:116mm  R:77mm )実測
 ※ダンパーラバー分は含まず。ラバーのエンドからストロークエンドまでの距離

                     L R
ジャッキアップ時スプリング長 フロント 245  245
               リア   230  230
1G時スプリング長      フロント 195  185
               リア    195 195
プリロード mm      フロント  5   5
               リア    20   20

・1G時のシリンダーストローク位置
フロント L :245-195=50mm沈みストローク116mmで縮み側66mm 伸び側50mm
フロント R :245-185=60mm沈みストローク116mmで縮み側56mm 伸び側60mm
リア L+R  :230-195=35mm沈みストローク77mmで縮み側37mm 伸び側35mm

・リア縮み量計算例
・ただリアはレバー比があるため実際のバネレートは
   6   /   1.22    =   4.9 kg/mm
 バネレート   リアレバー比     実際のバネレート
・リア縮み量計算
  ( 270   -  ( 20  *  4.9 ) ) /  4.9  = 35mm
 1軸の荷重    プリトード  バネレート   バネレート 縮み量

・キャンパー角測定
 調整前    L       R
 フロント  -18mm    -18mm
 リア     -11mm   -9.5mm
 調整後 (車高+プリロード調整)
 フロント  -18mm    -16mm
 リア     -14.5mm  -14mm




Posted at 2012/05/14 00:28:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

初めまして!こんにちわ。現在所有の車はランエボ8です
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2012/5 >>

  12345
6789101112
13 14 1516171819
20212223242526
2728293031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

不明 樹脂製GTウィング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/30 05:24:15
ぶらってくさんのホンダ CBR1100XX スーパーブラックバード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/12 17:34:05
MOTOWN ハイパーウォータープルーフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/22 11:04:57

愛車一覧

ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
ファミリーカー購入!
三菱 ランサーエボリューションVIII 三菱 ランサーエボリューションVIII
初の車です。いろいろなもの犠牲にしてますが、加速は最高じゃ!
ホンダ CBR1100XX スーパーブラックバード ホンダ CBR1100XX スーパーブラックバード
SSもいいけどツアラーもいい!
ヤマハ YZF-R6 ヤマハ YZF-R6
前傾がきつい!だが、それがいい! 2017年モデル

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation