• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スマイリー!の"クロフリさん" [ホンダ フリード]

整備手帳

作業日:2022年12月2日

【備忘録】タイヤ交換&修理 2022/12/3(土)やることについて

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 12時間以内
1
今週末のお休みの日に以下を実施予定です。
1️⃣『スタッドレスタイヤへ交換』(作業予定:30分)
2️⃣『傷凹みエリアの修理&部品交換』(作業予定:4時間)
3️⃣『足回りの錆止め処理』(作業予定:30分)
4️⃣『足回りの制震施工』(作業予定:30分)

事前準備~片付けまで含めると、ざっと5~6時間位はかかるかなと思っていますσ( ̄∇ ̄;)
しかも2️⃣については塗装が絡み、その乾燥時間もあるので全作業を効率的に進めていく必要があります。
なので、事前に実施する作業を整理するための備忘録として整備手帳を投稿しておきたいと思います。

※自分向けの作業備忘録なので、かなり細かい行程をすっとばしており、分かりにくい表現が多いですがご了承ください。
2
①塗装する助手席側ドア外装周りだけを洗車&拭きあげ。
②フロント2輪をジャッキアップ&馬(スタンド)に乗せて固定&タイヤを外す。

※①~②の作業を30分程度で実施
3
③左側のサイドステップ取り外し。
※損傷具合をこのときに確認し、隙間のふさぎ方を検討する。
④(ドア下&サイドステップ裏)下地を150番の耐水紙ヤスリで荒削り&脱脂後にパテ盛り(15分速乾タイプのパテを使用)

※③~④の作業を1時間程度で実施
4
パテが完全に乾燥するまでの間に次の作業を実施
⑤フロントハブや足周りの錆び落とし
⑥タイヤハウス内の洗浄&コーティング

※⑤~⑥の作業を15分位で実施
5
⑦パテを320番の紙ヤスリで荒削り~600番の順に整えて仕上げる。

※⑦の作業を30分位で実施
ここまで出来たくらいで昼ご飯予定
6
⑧研磨後の粉やゴミをシリコンオフなどの脱脂スプレーで洗浄したあと、周囲を養生する。
※最初にサイドシル部分から実施
⑨プラサフを塗布する。
※ 薄くスプレー&10分程度乾燥を繰り返す
※缶をお湯に入れて温めた状態&こまめに振りながら施工
⑩ドア下エリアについても『⑧⑨』を実施
⑪プラサフ乾燥中に、交換するサイドステップへアルミテープの貼り付け&コーティングを施工しておく。
※⑧~⑪の作業を1.5時間位で実施
7
⑫プラサフを1000番の紙ヤスリで研磨し、塗装前の最最終仕上げを行う。
⑬塗装エリアの外側を養生する。
※プラサフ使用時よりも広い範囲を塗装するため、養生する場所は塗装エリアから離れた部分に変更しておく。
⑭ぼかし材を補修エリア外側にスプレー
→すぐにボディ色でスプレー
→インターバルを置く
※これを繰り返して、色を乗せていく
※最初にサイドシル部分から実施
※缶をお湯に入れて温めた状態&こまめに振りながら施工

※重ね塗り方法については、DIYラボさんの下記記事を参考にしながら実施する。
https://www.diylabo.jp/column/column-1046.html
8
⑮ボディ色の塗装が完了したら、すかさずクリアをスプレーしていく。
※こちらも『⑭』で実施した作業と基本的には同じだが、スプレー前のぼかし材は使用せずに塗装をしていく。
⑯クリアをスプレーした境界らへんにぼかし材をスプレーして馴染ませておく。

⑰『⑧~⑯』の作業をドア下エリアでも同様に実施する。
ここまでで一通りの塗装作業は完了です(;゜∀゜)

※⑧~⑰の作業を2時間位で実施
9
⑱足回りに制震用アイテムを施工していきます。
詳細はまだ秘密ですよ~♪(* ̄▽ ̄)
※まずは、フロント周りだけを15分程度で施工する。
10
⑲購入していたサイドステップを装着する。
⑳足回りの錆び落とし&錆び予防ケミカルを施工する。
21:フロントタイヤを装着する

これにてフロント周りの作業は完了です!
単純計算で既に6時間オーバー(;´_ゝ`)もうひと踏ん張り頑張ります。
11
22:リア2輪をジャッキアップ&馬(スタンド)に乗せて固定&タイヤを外す。
23:リア足回りに制震アイテムを施工する。
24:リア足回りの錆び落とし&錆び予防ケミカルを施工する。
25:リアタイヤを装着する

最後にタイヤの空気圧を調整したら…
全作業が完了です!!!

想像しただけでかなりしんどいですが、なんとかミッションコンプリートしたいと思います!

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

やってもうた!

難易度:

リアガーニッシュ ブラックに変更

難易度:

ドアミラー バイザーVer2.0

難易度:

洗車(23回目)

難易度:

フロントリップ、カナード取付け

難易度:

フロントイメチェン

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「【2023年洗車15回目】洗車メモ(2023/7/2) http://cvw.jp/b/723456/47062033/
何シテル?   07/02 08:59
どうも、スマイリーです! 前回の更新からあっという間に約4年がたち、ライフスタイルもかなり変わってきました。 2021年2月、人生初の新車&スライドドア...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

❷流用でドアストライカーカバー2ヶ所追加装着(⌒▽⌒)♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/01 07:43:36
静電気除去 静電気対策を勝手に考えた…① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/13 14:40:07
激烈こいん 放電ラジエターキャップ 完成! 
カテゴリ:フリード関連(実施済み)
2023/05/07 19:29:57

愛車一覧

ホンダ フリード クロフリさん (ホンダ フリード)
2021年2月 利便性と安全面を考慮して新しい相棒の「フリード」に乗り換えました。 (【 ...
スズキ スイフト アオスイさん (スズキ スイフト)
フリードさんに乗り換えのため手放すことになりました。 (最終総走行距離:114154km ...
三菱 ミラージュアスティ 黒ボン ミラージュ (三菱 ミラージュアスティ)
社会人になってからも自動車部で続けてきた競技はやり続けていきたいって思ってた、でもいきな ...
マツダ キャロル キャロちゃん (マツダ キャロル)
Myキャロには2010年の春に、まん丸な目と目が合って一発で「一目ぼれ」し、親をめっちゃ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation