• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

スマイリー!の"クロフリさん" [ホンダ フリード]

整備手帳

作業日:2023年6月8日

【性能改善】シリコンチューブ施工の仕様変更

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
1ヶ月少々前に下記整備手帳にて初めてシリコンチューブの施工を実施しました。

【性能改善】シリコンチューブでマイナス帯電をたっぷり注入してみた!
https://minkara.carview.co.jp/userid/723456/car/3050829/7334790/note.aspx

今回はまず、その後普段どおりの街乗りや、高速道路走行をしたときに感じたことや、数回給油して燃費計測した結果について展開しておきます。

施工直後に感じた変化に加えて『アクセル応答性の向上』『エンジン回転数が施工前よりも高めまで回すようになった』といった変化を感じました。
それはまるで『ECONスイッチをオフ状態』にしたような感じです。

自分のアクセル操作に対して、非常にレスポンス良く加速してくれる&上の回転数まで引っ張って加速してくれるので、運転自体はとても楽しい感じになりました!
ただ…元気良くエンジンが動くようになったことで、燃費は悪化する方向となってしまいました(;゜∀゜)

5月は例年よりも暑さが厳しくクーラーをそれなりに多用していたのもありましたが、それよりも高速道路利用時の燃費の延びがかなり落ち込んでおり、メーター表示の燃費は悪めの状態となっていました…

いやぁ~このへんは悩ましい所ですね(^-^;)
個人的には、かなり好みの特性だったので。


とはいえ、今後は国からガソリン元請けへの補助金が『減額➡️削減』という方針が決定し、ガソリン価格が高騰していくのは目に見えているので…
今回は『燃費が良くなる方向』に仕様変更してみることにしました!

やることはシンプルで、Top写真の赤丸部分に施工していた『アルミテープ&シリコンチューブ』を外すだけです!

その後しばらく走行してみましたが、その他の静電気対策は燃費に対しては良い方向に効いていたようで、メーター表示の燃費も回復傾向となりました!

にしても、シリコンチューブをセンサー回りに施工するだけでかなりの変化を感じることが出来たので、またひとつ良い経験が出来ましたね(* ̄▽ ̄)

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ガリ傷塗装2

難易度:

リアバンパー傷の応急処置

難易度:

リフレクターガーニッシュ再取付① & キーホルダー取付

難易度:

赤いの付けました。

難易度:

リフレクターガーニッシュ再取付②

難易度:

スライドドアのストッパー交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「【2023年洗車15回目】洗車メモ(2023/7/2) http://cvw.jp/b/723456/47062033/
何シテル?   07/02 08:59
どうも、スマイリーです! 前回の更新からあっという間に約4年がたち、ライフスタイルもかなり変わってきました。 2021年2月、人生初の新車&スライドドア...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ドラレコカメラ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/11 13:57:43
❷流用でドアストライカーカバー2ヶ所追加装着(⌒▽⌒)♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/01 07:43:36
静電気除去 静電気対策を勝手に考えた…① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/13 14:40:07

愛車一覧

ホンダ フリード クロフリさん (ホンダ フリード)
2021年2月 利便性と安全面を考慮して新しい相棒の「フリード」に乗り換えました。 (【 ...
スズキ スイフト アオスイさん (スズキ スイフト)
フリードさんに乗り換えのため手放すことになりました。 (最終総走行距離:114154km ...
三菱 ミラージュアスティ 黒ボン ミラージュ (三菱 ミラージュアスティ)
社会人になってからも自動車部で続けてきた競技はやり続けていきたいって思ってた、でもいきな ...
マツダ キャロル キャロちゃん (マツダ キャロル)
Myキャロには2010年の春に、まん丸な目と目が合って一発で「一目ぼれ」し、親をめっちゃ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation