• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DEROSAの愛車 [スバル レヴォーグ]

整備手帳

作業日:2014年12月23日

ドアミラー自動格納装置【レヴォーグ専用ハーネス付きTYPE-E】

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
運転席のドアー内張り剥がしは、tinglerさんのhttp://minkara.carview.co.jp/userid/2289967/car/1783455/2946156/note.aspx を参照して下さい。
ドア内張りを剥がした後。
専用ハーネスの橙線【ドアロック時一瞬+12V 橙線】を結線先配線 【赤/青】線の有るドアー本体右上、コネクタの画像の箇所に。エレクトロタップ【付属して無かったので用意が必要です。】で接続。
【スバル レヴォーグ VM4系 キーレス連動ドアミラー格納装置  装着参考資料を参照。】 
http://www.p-c-p.co.jp/datalib/TDMR/tdmr-levorg.pdf
2
接続したエレクトロタップに緩衝音防止のためにスポンジテープを巻き付けます。
3
専用ハーネスの【白線】を、あと一ヶ所、バッテリー電源の【白/緑線】一番太い線に【付属して無かったのでエレクトロタップの用意が必要です。】接続します。【画像参照】
4
格納装置【本体】にも緩衝音防止のためにスポンジテープを巻き付けます。
5
専用ハーネスのコネクタ接続は三か所で
一番左が電源、真ん中がドアミラー、右がパワーウィンドウです。
6
後は、内張りとの接触で音が出るのを防ぐため緩衝材として接続カプラー【3ヶ所】に緩衝材スポンジテープを巻き付けます。
7
長い配線は、タイラップで纏めてから作動確認して運転席のドアー内張り剥がしの逆手順で取付けして完成です。
8
追記、
今の時期【特に今年は寒いので】は、なるべく樹脂系パーツ冷えて硬化しているので、ドライヤー等で温めてから剥がさないと割れてしまうので脱着作業はしない方が無難ですね!

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ミラー電動格納のモーターオーバーホール

難易度:

ミラー電動格納用モーター交換

難易度:

モーター復活。

難易度:

ミニモーターシャフト抜き

難易度:

ドアミラーバイザー(?)

難易度:

ドアミラー格納修理

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

愛車一覧

ハーレーダビッドソン XL1200X フォーティーエイト ハーレーダビッドソン XL1200X フォーティーエイト
HARLEY DAVIDSON FORTY EIGHT VIVID BLACK 20 ...
スバル レヴォーグ スバル レヴォーグ
2014年11月13日(THU) 納車になりました。 LEVORG AWD 1.6L ...
その他 その他 その他 その他
ROAD RACER
スバル フォレスター スバル フォレスター
2010年3月登録 2.0XT E-4AT ブラックレザーセレクション・サンルーフ・ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation