• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DIYは、下手の横好きレベルの"お豆のおじちゃん号" [トヨタ アルファード]

整備手帳

作業日:2018年11月2日

ツインムーンルーフのカタカタ対策

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
去年の11月に発見したツインムーンルーフのカタカタ
このパーツ(バー)が、共振して起こっていることを発見しました。
でも、すぐに手を出せるような場所ではありません。
今回、天井内張を外したことを機にチャレンジしてみました。
写真は、ルーフカバーを開けて前方から後方に向かって撮った写真です。
右下方向への矢印の部分は、ワイパーブレードの様な素材と構造になっています。
2
これが、後ろから見た構造
(車両後方から前方を見ています)
矢印の部分は、窓のサンの様な構造をしています。
汚れが溜まっていました。

写真は、サンルーフを固定している一部を外して撮っているので
この写真のサンルーフの後ろ側は、外と接しています。
光っているところは、外です。
本当は外して分解し、増し締めしたかったのですが
あいにく、手伝ってくれる人が今日はいません。
3時間くらい考えましたが、サンルーフの重量も分からないので
半分だけ外した次第です。
車両後方のボルト4ヶ所を外すと、緩やかな斜めになります。

矢印の丁度根本のところが、サンルーフの引き戸です。
3
作業する上で、サンルーフの引き戸が邪魔になります。
サンルーフのレール後端にあるこのストッパーを左右2ヶ所外します。
ただこのストッパーを外すためには、4ヶ所のボルトを外す必要があるんです。
背の小さいドライバーで取ろうとしても、素材がゴムでなかなか回りません。
結構なトルクで固定されています。
ここを外し引き戸をスライドさせ、車両後方から引き戸を引き抜きます。
4
で、どう固定しようか考えました。
直ぐに手直し箇所ではないし、中途半端では
またーってことになります。
共振していることが原因なので、共振を起こさない様固定する必要があります。
先ほどの、バーは緩やかな弧を描いているので
その弧に合わせて加工し太めの針金で固定することにしました。
本来なら、バーの中(窓のサン)に入れて固定したかったのですが
綺麗にふきふきして、パーツクリーナーで脱脂しても粘着しません。
固定には写真のポリプロピレンにも固定できる両面テープにしました。
5
もう考え付いたのは、ここしかありませんでした。
側面です。
脱脂すると幸い、ベッタリとくっつきます。
両端と頂点の3ヶ所を固定しました。
写真のこの上から、さらにテープを貼って固定しています。
固定から3日乗っていますが、全くカタカタ言いません😁
場所を特定する前も、した後もずっと苦しんでいたので
嬉しすぎます😭😭😭

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

フロントウィンドメッキガーニッシュ貼付け

難易度:

フロントガラス サイドモール補修

難易度:

ムーンルーフ雨漏り予防

難易度:

フィルム貼り

難易度:

ルーフドリップ サイドフィニッシュモール交換

難易度: ★★

フィルムの施工

難易度: ★★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@Σ( ̄Д ̄ )!ちろ丸@ここ さん
再利用なの?
うわーー
激ムズ」
何シテル?   07/10 22:43
ニッチなお部屋へようこそ! (^-^)/ 10系のhow to ページ 2nd channelもあるから遊びにきてね https://minkara.car...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

「今までにない洗車体験を!」SOFT99アラウネンシリーズを使ってみる 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/08 21:22:04
ガレージ屋根裏塗装 ケツロナイン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/04 08:49:37
イケメン爺ちゃんのトンカツ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/11 11:25:03

愛車一覧

トヨタ アルファード お豆のおじちゃん号 (トヨタ アルファード)
参考になれば嬉しいっす(^-^)v 私のお部屋を通じて1人でも多くの方が、自分もやって ...
日産 スカイライン ハイブリッド ままちゃん号 (日産 スカイライン ハイブリッド)
ママに買った車なので、弄らず乗ります。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation