• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Lumi NoUs-MCR30Wの愛車 [トヨタ エスティマT]

整備手帳

作業日:2017年8月12日

フロント トー調整 キャンバー調整 偏磨耗 片減り 外減り 対策

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ミニバンに限らず、最近は軽自動車も屋根の高い車はタイヤの外側が偏磨耗します。
タイヤの回転の向きも決められているパターンが多く、前後のローテーションでやりくりするしかないのですが、それでも内側はほとんど減りません。
2
そこで裏技をご紹介します。
トヨタのミニバンが顕著なのですが、リヤのタイヤを見ると実はネガキャン切っています。
でもフロントは真っすぐです。
見方によってはポジキャンに見えるくらい。
フロントヘビーで偏磨耗しやすいのに何故リヤだけネガキャンなんでしょう????

理屈的にはショックが縮むとネガキャン
になるためと思われます。
しかし、エアサスを組んでいた頃に実験したのですが、全下げとノーマル車高辺りではキャンバー角の変化はありませんでした。
あったのかもしれませんが、気づかないレベルです。
3
そこでフロントのみですが、裏技実施です。

・ストラットの下側2本のボルトを緩める。
・遊びを利用してネガキャン全開にして締める。
・トー調整を取る(完全に真っすぐかちょい内股で)
・どうしても誤差は出るため、タイヤの空気圧を指定の15%くらい多めにしてみる。
これでかなり改善されるはずです。
コーナーの粘りも良くなります。
4
それでも外減りする方はキャンバーボルトを入れてみて下さい!

以前はエアサス+19インチ+キャンバーボルトでアッ○ガレージの店員さんが驚くくらいタイヤが均等に減っていました!

備忘録
82,000km

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

夏タイヤへの交換

難易度:

ボンネットグロメット交換

難易度:

オーディオ交換

難易度:

ステアリングハンドル交換のはずが

難易度:

ワイパーゴム交換

難易度:

パワステフルード交換&リザーバータンク洗浄

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

とーーーっても久しぶりに復活しました。 以前やってた時はMCR30Wのエスティマでした。 そこから一旦bBを経てエスティマ復活しました。 2005年式のA...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

純正HID交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/19 10:45:00
純正HID 球交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/19 10:41:22
バーナー交換!ライト外さないでやりました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/19 10:35:06

愛車一覧

トヨタ エスティマT トヨタ エスティマT
人生2回目の2代目エスティマです笑 前回は2000年式のMCR30W「X」 今回は200 ...
トヨタ エスティマL トヨタ エスティマL
外装 F:ファブレス S/D/R:アドミレーション W:不明ですが一番でっかいのw マフ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation