• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ブロックMの愛車 [アウディ A4 (セダン)]

整備手帳

作業日:2019年7月15日

【VCDS】 サービス時期アラートのリセット

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
ある時期がくると、「整備時期ですよ、アウディ正規ディーラー行ってね」と、エンジンスタート時に毎回表示されるアラートを消します。
2
これ、ディーラーに持っていって検査受け保守・メンテしてもらえてれば消えますが、アラートだけ消すのは有料なんですね。
ほっといてはいたのですが、毎回エンジン掛けた際にアラート音と共に表示されるのがそろそろイヤになってきました。
3
という事でVCDSにて。

[HOME] ->
[SRI Reset] ->

小画面が複数回立ち上がりますが、構わないで待ちます。
4
すると、Operation画面が出てきますので上段にある [Operation] から[Service Reset (USA only)]を選択し、最下段[Perform SRI] を押下で完了。



VCDS : ver.12.12
Audi A4 : B8.5(MY13)

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ナットカバー取り付け

難易度:

OBD⑤A/C編[アイドリングストップ機能キャンセル]OBDeleven☆

難易度:

かじり欠けボルト交換[備忘録]

難易度:

車検!

難易度: ★★

DTE BoostrPro 取付w

難易度:

セッティングやり直し

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2019年7月15日 20:17
これ良いですね。。。
私、消してとディーラーに行って消してもらいました。タダで。笑笑
コメントへの返答
2019年7月15日 22:18
ディーラーでタダでやってもらうのが一番だと思います!
保証もされますしね。
2019年7月25日 0:09
とてもわかりやすい説明で助かりましたありがとうございますほんとに厄介ですよね、
エンジンかけるたびに音と表示がでて、ディーラーに行くとデーラーで車検やらないと、有料ですって言われしゃくにさわったので自分でやろうと思ってました。^_^
コメントへの返答
2019年7月25日 12:50
やってしまえば超簡単ですが、電気系やコンピュータ周りを弄るのは勇気が要りますよね。

プロフィール

「スーパーチャージャー http://cvw.jp/b/744633/47279657/
何シテル?   10/14 22:45
ねこと愛車と、あとはつれづれ。 基本は気ままに暢気にマイペースで。 お気軽にお声かけくださいましー♪

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

テスラ モデル3 テスラ モデル3
【車名】 model3 LongRange AWD 【型式】 ZAA-3L23B 【年式 ...
アウディ A4 (セダン) アウディ A4 (セダン)
2014/10/5納車  【車名】 A4 2.0 TFSI quattro S-Li ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
2008年~2014年9月
日産 グロリア 日産 グロリア
1999年~2008年
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation