• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

るーるー@L275V,AE111の愛車 [ダイハツ ミラバン]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

マフラー音量あれこれ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内

1
件のマフラー(パーツ関連付け参照)の音量を抑えてみよう!
っていうことで色々やってました(∩*´Д`)
正直そのままの音の方が好きなんdウワナニスルヤメ

とりあえず、
簡単な脱着ができて、かつ音量を抑えれる構造
を目標に・・・。
2
マフラー音量あれこれ
ぱーと1

リアピース付属品のインナーサイレンサーを直接取り付け

音量は殆ど変わらず、音色が激変。
なんかバリバリ音(ベリベリ音?)がしてひどい状態。

ボツ
3
マフラー音量あれこれ
ぱーと2

ダイソーで買ったステンタワシ(大)をリアピースにねじ込んで、ステンタワシ(小)をサイレンサーに巻き付けて封印。
(写真はサイレンサーの方)

この段階で、音量がかなり抑えられました。
特に暖気後のアイドリングは車内・車外ともかなり静かになりました。
(まぁ踏むとそれなりに音出るんですが。。。)
あと排圧でタワシがサイレンサーから出て来ます。

要改善。
4
マフラー音量あれこれ
ぱーと3←今ココ

ぱーと2のサイレンサー入り口に茶こしのアミ追加してタワシ出てこないようにしました。(写真は同じ写真w)
とりあえずこれでぱーと2の欠点は解消できました。
元の構成に戻すのもインナーサイレンサー外してタワシを取り除くだけなのでお手軽。

しばらくこれで様子見ます(・∀・∩)

添付の動画は、これの暖気後のアイドリング~6・7000回転付近の音です。
が、動画のは実際に出てる音よりうるさい気がします・・・:;(∩´﹏`∩);:

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

洗車機に通してキラキラにしてみた☆

難易度:

ルームランプ/ルームミラー取付

難易度:

FCR-062注入

難易度:

シートベルトガイド制作

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

迷宮から脱出💨👀⁉️

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2014年7月16日 3:51
私も昔70ターボ乗ってた頃、タイコ無の五月蝿いマフラーを静かにさせるのに、ステンレスタワシ詰め込んでました。
結構定番ですよね、コレ。
コメントへの返答
2014年7月17日 0:10
タワシは定番みたいですね(・∀・)
予想以上に静かになったんで驚いてますw

プロフィール

「ちょっとだけ龍游のぼってくる💪(˘︶˘💪)」
何シテル?   01/09 10:45
初めまして。 和歌山でL275Vミラバン&AE111レビンに乗っている るーるーと申します。 HNから"るー(君、さん、氏)"と呼んで貰うことが多いで...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

久々の 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/08/31 08:19:03

愛車一覧

ホンダ アコードツアラー ホンダ アコードツアラー
ボディサイズやエッジを活かしたオシャレなデザインに惹かれ購入しました😌 数あるステーシ ...
ダイハツ ミラバン ダイハツ ミラバン
2011年9月14日納車 4ナンバーの軽商用車です(^^) 現行の車の中では貴重な軽 ...
トヨタ カローラレビン レビン (トヨタ カローラレビン)
2014年10月15日納車 グレード:BZ-R ・普段乗りでは必要充分&走りたい時はグ ...
ダイハツ ムーヴカスタム ダイハツ ムーヴカスタム
2008年1月末購入車です。 室内広くて、小回り効いて、燃費いいです 周辺でお知り合いに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation