• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年09月20日

脚を確かめに??菅平ー草津ドライブ~!

脚を確かめに??菅平ー草津ドライブ~! 神が友人とランチ、長女はバレーボールで朝から留守・・・と言う事で、JLDの前に入れた、SACHSの脚を確かめるべく、菅平→草津→志賀高原ルートを、下の娘とドライブしてきました!!
下の娘とドライブするのは久々です。多分半年ぶりくらい??

出だしからすぐ違いが良くわかります。細かく動いてくれるので、乗り心地が非常に良くなりました。ある意味、国産セダンに乗ってるような感じです。基準値+1硬くセッティングしてもらっているせいかもしれません。

菅平高原から草津温泉へのワインディングは、上りや下り、所々ヘアピンがあり、景色も良くかなりお勧めドライブコース。そんな所で周辺の安全を確かめつつ、突っ込んで来ました!!(^^A

気になる点は、少々大きな段差があると底突きします。基準+1のせいもあるかもしれませんが、やはりストローク量が少ない事が大きい様な気がします。
あとは、変に破城せずにそこそこ粘ってくれました。ただロールが以前より大きくなったので、もう1~2段締めても良いかもしれません。あとわざと滑らせようとアクセルを開けましたが、滑り出しも比較的分かりやすい方かと思います(タイヤの影響もあると思いますが・・)。
この程度のドライブには丁度良い脚だと思います!!

そして脚を確かめることが出来たのはここまで・・。あとは先導車が常にいて、本当のドライブになっちゃいました・・・orz

しかしこんな運転してるにも関わらず、下の娘はキャッキャ言いながら、酔う事も無く、あっさりと草津エリア到着。
酔っぱらって、途中途中休憩しまくる事になると覚悟してたのに・・・こんなに強かったっけ??(苦笑)

草津スキー場で食事をし

遊具で遊んで長野へ戻る為、今度は志賀高原方面へ向かいます。

途中、昨年噴火した白根山で、娘が「ゆで卵の匂い~!!」と騒ぎ、噴火跡を眺めつつ、途中下りて写真撮影・・。



猛牛や跳ね馬さんともすれ違いながら、小学校の出来事や、友達の話を聞いてる内に、志賀高原に到着!娘の要望でソフトクリーム休憩。

食べた後はお休みタイム・・・。
そこから1時間ほど運転して帰宅。約6時間くらいのドライブで、後半はほぼ観光ドライブでしたが、久々に下の娘とのドライブを楽しみました!
今度はいつできるかなぁ・・・?(^_^A
ブログ一覧 | ヨーロッパ225 | クルマ
Posted at 2019/09/20 16:43:16

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ー友人と三浦半島へドライブー
comotoropapaさん

6/11)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

バリバリ⑮。
.ξさん

世界のTOYOTAに思う
ミドFさん

DVD着弾
THE TALLさん

コロナ禍が落ち着きはじめたが⁉️
mimori431さん

この記事へのコメント

2019年9月20日 18:17
同乗者を不機嫌にさせない!

良い脚
良い運転の
基本ですよ(^^)v
コメントへの返答
2019年9月20日 19:33
うちの娘達は機嫌が良いんですが、神が乗ると不機嫌になるんですよ。何なんでしょうか?^_^;
2019年9月20日 19:56
このコース良いですね。
私もルートは違いますが、よく走りに行く道です。
軽井沢から草津へ。
草津から渋峠、志賀高原へ降りて小布施から菅平高原経由で軽井沢に戻ります。
SACHSも良さそうですね。
パーツレビューの画像を拝見しましたが、底突きするのは、やはりヨーロッパS専用品では無いので、リアの車重が他の設定対象車に対して重くて1Gの停車状態でバネのストロークを使ってしまってるように見えます。
これだと、ショックの減衰を締めても底突きの解消にはならないかもしれません。
コメントへの返答
2019年9月20日 20:38
すーじぃさん、的確なコメント有り難うございます!😀
やっぱり減衰調整だけじゃ厳しそうですよねよね😩
店長も厳しいようならバネレート変えようか?と言うものの、どうしようか検討中です^_^;
2019年9月21日 0:06
ヨーロッパSのサスペンションのことはよくわからないのですが、エリーゼの場合はショックマウントのブラケットでショックストロークの配分を調整することができました。

うちの車の場合ですが、こんな感じで対処してもらいましたよ。
https://blog.goo.ne.jp/suspensiondrive/e/5903d7024e43d8604ed851d49679bab5

まずはダンパー単体のストローク量と、1G状態での伸びと縮のストローク配分の確認からですかね。
https://blog.goo.ne.jp/suspensiondrive/e/f433a130bbc31dab0567f5ddb62696c0

ダンパーのロッドにタイラップ巻いて、1Gでタイラップがどこに位置しているのかで確認できると思います。
自分は全部、ツテのあるというか専門店にお願いしちゃいました。

それにしても、お嬢様とのドライブ素敵ですね!
コメントへの返答
2019年9月21日 21:23
コメント有難うございますm(_)m
マウントブラケットですか!?それは考えてもいませんでした。でもこれは本当に対応できるショップが限られそうですね?!
2019年9月21日 8:38
妹ちゃんもカワイイですね〜😄
お子さん達が喜んで乗ってくれるのは嬉しいですね。

ショック、確かにストロークが少ないですね。今回バネも交換したんでしょうか?
コメントへの返答
2019年9月21日 21:26
バネ自体は、SACHSの車高調に最初から付いていたものを付けています。
上の娘も、下の娘も、今のところはロータスに乗ってくれてはいますが、いつまで乗ってくれるでしょうねぇ~(^^A
2019年9月21日 21:46
志賀草津道路ドライブが直ぐ可能・・・羨ましい・・・
家からだと7時間ほど・・・かかるし。。。w
コメントへの返答
2019年9月22日 7:12
長野なので、山には事かきませんョ^_^;
確かにそちらからだと、7時間はかかりますねw
でも、六甲山なら比較的近め?

プロフィール

「[整備] #ヨーロッパ ドライブレコーダー取付け https://minkara.carview.co.jp/userid/753334/car/2019785/7378440/note.aspx
何シテル?   06/07 18:28
結婚を機に、R32からアルファロメオ156へ乗り換え、家族が増えて、レガシィツーリングワゴン(BR9)に乗り換え、機関の調子が悪くなり、CX-8へ乗り換えました...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

マツダ CX-8 マツダ CX-8
12年強乗ったレガシィツーリングワゴン(BR9)からの乗り換えました。 家族4人が乗り、 ...
ロータス ヨーロッパ ロータス ヨーロッパ
ロータスの中では異端児的に扱われ、日本でも100台程度しか現存していないクルマの様です。 ...
アルファロメオ 156 アルファロメオ 156
結婚を機にR32からの乗り換え。 神様がATしか運転できない為、ATでもマニュアル的に運 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
アルファロメロ156から初SUBARUでレガシィツーリングワゴン(BR9)に乗り換え。仕 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation