• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すえぞ ーの愛車 [スバル インプレッサスポーツワゴン]

整備手帳

作業日:2011年7月22日

GF2補完計画(ルーフアンテナ化編)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
インプレッサスポーツワゴンのスポーツ系にはルーフアンテナが標準で装備されていますが、ウチのはフツーのC’zなので、左のリアクウォータにロッドタイプのパワーアンテナが標準です。
長めのロッドなので受信感度は良好ですが、古くささは否めません・・・

そこで、GF2を今っぽくするぞ!計画にルーフアンテナ化を追加しました。
イメージとしてはこんな感じで。
2
まずは、ドア周りの内張を外し、ルーフトリムを外してここまでにします。

同時にルーフ周りの他の作業も並行して行うと効率的です。
今回は防音・断熱処理とルーフレール撤去を行いましたが、結局ルーフレールはあった方がカッコイイ!という意見により元通りです。
3
最終的にはエアロシャークアンテナ化も視野に入れて、今回はブースターを装備しているアンテナを入手しました。

WRX GVF用のアンテナASSYです。
オクで4500円。
同時にスバル用アンテナ変換コード1980円も購入
若干配線が長めだったので減衰を最小限に抑えるため、短く加工・最短距離での引き回しをしました。
4
かなりテキトーにセンターを出し、ルーフ後端から約20㎝の所に6㎜の下穴を開け、ステップドリルで16㎜まで拡大し(必要な穴径は15㎜角)、鉄工ヤスリで四角く成型したら脱脂後防錆塗料を塗布し、乾燥後に薄くコーキングしました。
5
ステップドリルと鉄工ヤスリ

途中、充電が足りなくなり、1時間ほど補充電しました。
パワーが要ります。
6
取り付け後、裏はこんな感じです。
今回ブースター電源はパワーアンテナ用の電源を使用したのでラジオ受信時のみ電源が供給されます。
7
取り付け後、コイン洗車場でアンテナ基台に水圧を掛けて漏水チェックします。

さすが純正(流用だけど)、水漏れはありません。
8
これにてGF2今風計画(リア周り編)は概ね完了です。
(ハイマウントLED化、ワイパー樹脂化、マフラー新品&マフラーカッター、ルーフアンテナ化)

今時の車っぽくなりましたでしょうか?

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

スパイラルケーブル交換

難易度:

エンジンオイル交換

難易度:

パワステポンプ交換その1

難易度:

インパネアッパー 1DINケース取り付け

難易度:

カーナビ代用のiPad

難易度:

パワステポンプ交換その2

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@珍獣ハンター 呼んだ?w」
何シテル?   05/01 18:00
すえぞーになりました♪ クルマ弄り、こんな楽しいことをお金を払って他人にやってもらうなんて、考えられません!(笑) いろんな事に興味がありますが、誰でも知っ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

自作メッシュグリル3 取り付け編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/04/15 12:29:53
シエンタをプッシュスタートにしよー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/28 00:46:13
純正 リア ショック & サスペンション 交換 ①  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/05 13:08:23

愛車一覧

トヨタ アリオン A15G+”EXプラチナセレクション” (トヨタ アリオン)
我が家の1.5リッターシリーズ第4弾!(笑)快適長距離通勤燃費特化仕様です。 年間平均2 ...
トヨタ シエンタ 1.5G”チェッカーエディション” (トヨタ シエンタ)
我が家の1.5リッターシリーズ第2弾!(笑)一家団欒ドライブ仕様です。 内外装にチェッカ ...
ハーレーダビッドソン スポーツスターXLHシリーズ ハーレーダビッドソン スポーツスターXLHシリーズ
93'スポーツスターです。 末永く乗っていこうと思います。 一度売ったらもう二度と買えな ...
トヨタ WiLL VS トヨタ WiLL VS
当時の私にとっては唯一無二の車でしたが、家族が出来て必要性が薄れ・・・シエンタ購入のため ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation