• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

拓チャンの愛車 [トヨタ アルファードハイブリッド]

整備手帳

作業日:2010年4月18日

デジタル水温計

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
アルファードハイブリッドには水温計が付いていない。
40℃以上になるとアクセルOFFでエンジンが停止する(ヒーターOFF時)
60℃以上でヒーターを付けててもアクセルOFFでエンジンが停止する
水温を管理してエンジン稼働率を少なくして燃費を向上させるために水温計を付けてみた♪

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

🔧Newホイール&ブレンボキャリパー投入

難易度:

リアショック交換…

難易度: ★★★

補機バッテリー交換

難易度:

トヨタ純正 リフレクターASSY 反射板

難易度:

左スライドドア物損事故でピットワン

難易度: ★★★

車速スイッチで警告音のリレー動作、サイドミラーにブラインドスポットマーカー後付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2010年5月20日 20:59
僕も水温計が無いので 燃費マネージャーにて対処しました

ちなみに、最高燃費を見させて貰いましたけど
キッチリ満タンでしたら1000キロ行きますね

さすが北海道・・・

これから記録出せる季節ですよ
コメントへの返答
2010年5月21日 16:43
ネットを見たら、1000㌔走行って言うのをよく見ますよね~俺の車は6年落ちで100000㌔なのでそういうのは無理かな?って思っていました、でも意外に走れたものです。あの記録は一日で950㌔走り通勤で3日の記録なので一回で走り切れば1000キロは走れますよ!
2010年7月9日 20:48
水温計、回転計はやっぱ必要ですよね。

回転計あれば無駄にアクセル踏まずにすみます^^

普通の発進では1500回転くらいをキープするようにアクセル踏んでます。

ちょっと頑張る時でも2000回転前後がメドです^^;
コメントへの返答
2010年7月10日 10:01
水温計はアイドルストップの為の目安に必需品ですよね。回転計もなるべくアクセルを踏まない様にするのに、これまた必需品です。
俺の車は回転計が無いのでアクセルをキッチリ踏んで65キロまで加速したら、アクセル開度を5%位まで戻して(適当な感覚ですが)なるべくモーターで走れるようにエコ運転しています。

プロフィール

「今日から9連休(*^o^*)」
何シテル?   12/27 09:57
あまり派手な改造はしてません。車検が通る位のドレスアップ程度かな?やはり自分で手を加えるのが楽しいよね♪ みんなヨロシクです(^-^)/
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ルスツ道の駅 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/07 17:57:03

愛車一覧

トヨタ アルファードハイブリッド トヨタ アルファードハイブリッド
今話題のハイブリッドに乗ってみたくて買ってみた♪ ミニバンが好きだから、エスハイとアルハ ...
トヨタ エスティマL トヨタ エスティマL
2004年から2010年まで6年乗ったエステイマアエラス TCRから2代目のACRに乗り ...
トヨタ エスティマエミーナ トヨタ エスティマエミーナ
1995年から1998年まで3年間走り続けたエスティマエミーナ、非力な2.2リッターのタ ...
トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
1998年から2004年まで6年間乗ったTCR21Wの2.4スーパーチャージャー♪テ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation