• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tak4の愛車 [日産 スカイラインクーペ]

整備手帳

作業日:2011年8月6日

サブウーファー追加 ~電源確保編~

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
通常のドアスピーカだけじゃどうも低音がスカスカなので、サブウーファーを追加することにしました。

買ってから気づいたのが、電源をどこから引っ張ってくるのか。
小型のサブウーファーでも、最大8.5Aも消費しやがります。
オーディオのヘッドユニットが最大10Aなので、オーディオ電源から分岐させるのはアウト。
となるとやはりバッ直か…? たかがサブウーファーでそれはめんどくさすぎるぞ…
2
悩みながらヒューズボックスを眺めてると、なんとルームランプの隣に空きが!
BATて書いてあるから常時電源ぽいし、テスターつないでみるとちゃんと電気来てます。
オプション用の配線か、仕様・グレード違いでここになんかあるのかもしれません。
なんにしろラッキーです。

バッテリーのマイナス端子を外して、作業スタート。
3
こちらはオーディオユニットの裏側。ごちゃごちゃです。
なにげに電源コードが分岐してて、ここにウーファーも繋ぎなさいと言わんばかりの主張っぷりですが…
いや、普通に使ってる分にはきっと大丈夫なんだろうけど。常に最高出力発生してるわけじゃないし。
でも、音量上げた瞬間ヒューズ飛ぶとか、そんな残念な仕様にはしたくないわけですよ。そりゃ。
4
オートバックスで買ってきたヒューズ電源取り出しコード(10A)で電源確保。
実はこの先のウーファーの電源コードにも10Aヒューズ繋がってるから、ヒューズが2個並んだ冗長系です(笑

接続編へ続く。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ヘッドライト研磨

難易度:

エキマニ交換

難易度: ★★★

艶出しポリマー洗車+高圧洗浄

難易度:

クイックキャッチを取付する。

難易度:

ステアリングラックブーツ交換

難易度:

リアハブベアリングその他もろもろ交換(⁠記録用)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「正月太り」
何シテル?   01/19 13:24
30過ぎても、相変わらず朝が弱い。寒いの苦手。暑いのも苦手。 ドライブは好きだが、渋滞は嫌い。 MTは好きだが、ATは嫌い。 Excelは好きだが、Wor...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

日産 スカイラインクーペ 日産 スカイラインクーペ
よく走り、よく曲がり、よく止まる。 シャープなラインで構成されたデザインが、最高にクール ...
日産 ウイングロード 日産 ウイングロード
学生時代に、スキーに行くための足として購入。 海に山に、いろんなところに行きました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation