• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

おやつRSの愛車 [ロータス エリーゼ]

整備手帳

作業日:2019年5月12日

自作ドアスタビライザー

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
Fit3でもやりましたがエリーゼで
ドアスタビライザーを作りたくて重い腰を上げました。
ドアスタビライザーとはTRD製でドアとボディ間の隙間を無くし、ドアとボディを一体化?させて剛性を上げることのできるパーツです。
エリーゼのストライカーは普通車のU字型と違ってI字型(ボルト?)。しかもボディ・ドア共にFRP部分が多いのでヘタすると割れます(+_+)
2
ホームセンターで売っているゴムブッシュを利用します。これをボディとドアの隙間に合わせカットします。

ゴムの厚みが厚いほど剛性が上がりますが厚すぎるとドアが閉まりません。最初は大き目にカットし、時間をかけて現物合わせしました。
3
厚みがだいたい決まったら面取りします。
天面は平ではなく、少し山形にしました。(ドアの閉まりを良くするため)
4
ゴムの落下を防ぐために超強力な両面テープを使います。ゴム底面を脱脂してから貼りました。

ゴムだけだとドアがとても開きにくいです。というか、ドアが開かなくなる恐れがあります。そのため天面にアルミテープを貼りました。
5
エリーゼでどこにドアスタビライザーを
貼ったかというと...。
本体の取り付けはFRPの厚みがある
ドアの底面にしました。

この取り付け場所は大発明!!
と言えるくらいの
良い取り付け場所です。(目立たないし)

剛性UPする上に、ドア下がり防止にも一役買います。
6
受けはサイドシェルのアルミ部分にしました。ここなら剛性がしっかりあるので超安心です。

傷つき防止のためここにも
アルミテープを貼りました。
7
写真はドアを閉めた時に自作ドアスタビライザーがアルミのサイドシェルに載る感じです。

大変だったのがドアの閉まり具合の調整。
接触部分が多いと剛性が出ますがドアが閉まるどころか跳ね返ります。逆に接触が少ないと剛性が上がりません。
ここに力を注ぎました。

もちろん助手席も同様に
施工しました。
8
インプレですが、コーナーを曲がったとき、マジか~というくらい安定感と塊感が増しています。
また、ハンドルを切ったときのレスポンスがとても良くなりました。
サイコーかよ~(^^)/

あと段差を乗り越えたときのドアガラスのガチャガチャ音が軽減した気がします。

FIT3でやったときに、ダートをやる矢島さんが同じように施工したら、スポット増しくらいの効果があったとありました。

いやいやゴム2個でこの効果。
メチャクチャコスパ高いです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

幌のワイヤー交換

難易度:

雨漏り対策

難易度:

プラグ交換 60,348mi

難易度:

デイライトの配線

難易度:

RECAROのシートベルトキャッチ側の移設

難易度:

ブレーキライトスイッチの役割?

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年6月10日 11:14
いいね
ありがとうございました!

このネタ楽しそうですね
まねさせていただきます🙏
コメントへの返答
2022年6月10日 11:51
こんにちは。
なかなかコスパが高いです。
高さ調整が面倒ですが
効果高いです。

プロフィール

「[整備] #エリーゼ 自作ドアスタビライザー https://minkara.carview.co.jp/userid/760282/car/2630851/5312301/note.aspx
何シテル?   05/12 16:06
やっぱり軽いクルマはいいですね。 激低い、背中が熱い、騒がしいけど 非日常を味わえるクルマはサイコーです。 車暦 セリカSS-Ⅱ → エボ4...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
エリーゼ フェイズ2 111R。 やっぱり私には心躍るクルマが必要でした。 軽いクルマ ...
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
とても面白いクルマです。 通勤が楽しくなりました。 こいつでどのくらい燃費記録が出せる ...
三菱 ランサーエボリューションVII 三菱 ランサーエボリューションVII
軽さとパワーを両立した最高のクルマでした。 最後はG-forceさんでフルオーバーホー ...
ホンダ フィットハイブリッド ホンダ フィットハイブリッド
奥さんのかわいい愛車です。こっそりモデファイすることをたくらんでいます!前のRRはタービ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation