• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年05月09日

読書の春

読書の春 ポール・フレール…まだ理解出来てません。
考えるな感じるんだ…という感じの方が性が合っているかと思うのですが、
それだけでは駄目だな、と平凡なセンス故に思う今日このごろ。

ブログ更新いたしました。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2013/05/09 23:04:25

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

朝の一杯 6/10
とも ucf31さん

FC-WORKS6月オフに参加して ...
つよ太郎さん

体調不良
ターボ2018さん

昨日のモーニングは 三橋の森さん♪
kuta55さん

今日のまゆげ😺手洗いシャンプー
BNR32@須坂さん

小雨スタート🌂
ワタヒロさん

この記事へのコメント

2013年5月10日 12:25
入口は広く
奧は果てしなく深い世界ですよね、おまけに迷宮だし(笑)

こんなモンで妥協すれば幾らでも出来るし、拘れば際限無く詰められる‥

同じ瞬間は二度とナイってのは、白鼠さんのご職業にも通ずるトコロがあるのでは?

皆さんの仰るように、ワイドバンドのA/ F計があると便利です(過信は禁物ですが)

あと、対価を払ってでも一流のプロによるセッティングを受け、
その状態を経験として身体に叩き込むのも良い方法だと思います、

残念ながら私はまだ未経験ですが、機会があればと考えています
コメントへの返答
2013年5月10日 17:52
そう、フラスカさんのブログでも
お頭のブログでも、皆さん
出来る人だよなぁ〜と羨ましく
見ておりました:-)

キャブセッティングというものは
周りの環境やE/gmpセッティング、その時の
様々な要因が重なって出口というものは無い、
迷宮なんでしょうね。
(無知ゆえに偉そうなこと言ってますが…笑)

そうですね、同じ瞬間。
ああ〜っ!なんでこういう風に撮るかな〜!
って後悔ばかりです(苦笑)

ワイドバンドのA/F計…。
聞いたことはあるけれど、どう使うのか、
何に使うのかも知らない私ですが、
教えて頂き感謝です。調べてみます。

フラスカさんとお師匠さんの
関係のようにですね:-)
幸いにも、その経験をお聞きできる
方々が周りにいらっしゃるので、
まずはその方々に聞くより先に、共通言語として
キャブレターというものの初歩的な知識を
学んでいきたいと思います:-)

プロフィール

ブログはエキサイトブログでかいております。 http://foto500.exblog.jp
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

フィアット 500 (ハッチバック) 白鼠号 (フィアット 500 (ハッチバック))
1969年式fiat 500です。2008年6月購入。 当初はスチールオーバーフェンダー ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation