• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あーる5の愛車 [マツダ プレマシー]

整備手帳

作業日:2010年10月10日

ガラスコート再処理(2回目)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
窓用のガラスコートの効き目が弱くなってきたので,再処理をしました。
ものは,引き続きカーメイトのリア・サイド・ミラー用親水ガラスコート(水滴消し)です(=前回の余り)。

デジカメを忘れたので画像がありません(苦笑

(貼った写真は前回の使い回し)
2
前回は,前席の前半分とリアウィンドウでしたが,今回は,サイドウィンドウ全面,リアウィンドウに処理をしました。(フロントガラスは別のタイプを使うので処理せず)

2回目の処理となるので,今回はガラスコンパウンドで下地処理を行っています。下地剤は,レインXの油膜とり&下地処理。定番はプロスタッフのキイロビンですかね。キイロビンを買いに行ったら,店のポップに,こっちの方がガラスコートの下地処理には向いているとあったので,こっちにしてしまいました(笑
(値段は,こっちの方が全然高い)

ガラスコート本体はさして手間になりませんが,下地処理の方が時間がかかりました。
念のため,(天気予報で)翌日が雨の日は避けて,処理後24時間は窓の開け閉めはやらないようにしています。

コート剤の方は,残りがあまりなくなってきました。あと1回処理するには足りないかもしれません。

▼参考リンク
・カーメイト ガラスコート経過報告(3か月目)
http://minkara.carview.co.jp/userid/766725/car/652341/3269352/parts.aspx
3
2010.10.15追記

後日になってみたら,塗りムラを発見(写真)。
処理順からいくと,最初に塗ったあたり。液を出し過ぎてしまったのではないか?と。
まだ2回しかやっていませんが,当方の感触としては,液が出ていれば,それでOKのようです。要は,塗り過ぎはよくない。
これも,それだと思います。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

エンジンオイル・エレメント交換

難易度:

ドラレコ取り付け

難易度: ★★

エアフィルター交換

難易度:

夏準備:車内清掃、他の確認

難易度:

CR ベルトラインモール交換

難易度:

パワーウインドウ修理

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

あーる5です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

トヨタ カローラツーリング トヨタ カローラツーリング
時勢を考えると、当方のクルマとしては、おそらく最後の純粋ガソリンエンジン車となると思われ ...
マツダ プレマシー マツダ プレマシー
人生初の3ナンバー けど,2000ccだから,なんちゃって3ナンバー(苦笑
その他 その他 その他 その他
車種とは直接関係しない工具や両面テープ類のパーツレビューを集約したものです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation