• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のらねこ964のブログ一覧

2025年08月16日 イイね!

ア〇ゾンの顛末

ア〇ゾンの顛末件のバッテリーカットオフターミナルですが、ことの顛末をお伝えします。 そもそもの発端は、2個入りの商品を1件発注したところ、1個しか届かないことから始まります。 できるだけ早く交換したかったので、とりあえずその1個は交換に使って、1個足りないのでもう1個送ってほしい旨連絡しました。すると、昨夜の時点でキャンセル~返金がさっさと完了していたのです。どういうこと?!と問い合わせると、『返金は完了しました。必要なら改めてご注文ください!』と、商品2個と1個のページのURLが貼り付けてある。再び??となって、現在、返金が完了している状態で手元の1個は使用済み、それはそのまま使って、もう1個必要なら新たに注文しろ!(ペイは新たな注文にのみ発生)ということか?と確認すると『そうだ』との返事。

 本件、本来であれば追加1個を送ればいいだけの話(プライム会員なのでもともと送料は発生しない)。。それを、1個はくれてやるから、さらに欲しかったら(最初と同じ手段で)買え!!という上から目線の対応にうんざりしました。

 中国本国で通販を利用すると、届いた商品の数があってないなど日常茶飯事。相手はどうせ安いのだから手間を掛けたくなく無連絡で終わらせることを期待しており、このような悪質な業者は山ほどあります。本件も同じパターンなので、暗にこの業者は悪質ですよ、注意してくださいね!と、こちらはサービスで警告してやっているつもりなのですが、、

 毎度、まいど問題ばかりのア〇ゾンなのですが、ココしか売ってないニッチな商品があるので、やっぱり利用することになるのです。。今後、少しでも本当の意味でのカスタマー目線を持ってくれることを期待して使い続けるしかありませんね。涙
Posted at 2025/08/16 10:52:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 緑蛙 | クルマ
2025年08月14日 イイね!

とことん相性が悪いようだ。。

とことん相性が悪いようだ。。どう見ても1個しか入っていないのですが、、さて?! ア〇ゾンとはとことん相性が悪いようです。涙
Posted at 2025/08/14 12:36:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 緑蛙 | クルマ
2025年08月10日 イイね!

こういうことがあると、、

こういうことがあると、、二日前のこと、いつものようにセブンに乗って運動公園にハル(犬)を散歩に連れて行って、、その日は家を出るのが早くあいにく開園前だったので、門の前でエンジンを止めて10分ほど開門を待った。。門が開いて、さあ、駐車場に移動!というところで、スタートボタンを押したところ、一瞬の初爆の後エンスト。ボタンから指を離すのが早かったか?と思い、もう一度押すも、今度はスターターも回らず無反応。え?ええ?!とりあえず、キーを左にひねっていったんOFFして、再度右にひねってON、ん??黄色のエンジンコーションマークも赤のバッテリーも点灯しない。燃ポンも回っていないようだ。。ボタンを押しても、スターターが回らない。。バッテリー逝ったか?と疑うがライトは点灯する。しかし、メーター(警告灯)は完全に無反応。スターターも完全に無反応状態。これは困ったと、、とりあえず駐車場まで車をえっちらおっちら押して、、フード外してバッテリーに取り付けたカットオフをいったんOFF、ONして、、すると、今度は何も無かったかのように、普通にエンジンがかかった。。@@ とりあえず、犬の散歩を終えて恐る恐る帰るときも普通。昨日も同じルートを乗ったが普通。今日は雨で乗っていないが、、さて、いったい何だったのだろう??もちろん、自分でできる点検は一通りやったが、こういったことがおこると出かけるのが億劫になる。いいかげんJAF入った方がいいのかな?? せめて原因だけでもわかればいいのだが。。どなたか同じような経験ありませんか?もし、ご存じだったらコメントよろしくお願いします。
Posted at 2025/08/10 09:58:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | 緑蛙 | クルマ
2025年08月09日 イイね!

ジュリエッタの不具合(考察)

ジュリエッタの不具合(考察)昨今のリバースランプ不点灯に関する考察です。昨日までにバックドアへの配線(3本)を手直しすることで、警告灯は点かなくなり、リバースランプも両側が点灯するようになりました。記憶をたどると、この車両を入手してこのかたリバースランプは右側だけ点灯していて、それで何度かの車検もパスしています。バラしてみると左にも球は入れてあるものの、フィラメントを見ても電気を通した痕跡がない(新品)状態でした。で、てっきりこれがデフォルトだと思っていました。でも、今回の件で配線を正常と思われる状態に戻したところ、左右とも点灯しているところを見ますと、、ううう、ジュリエッタのリバースランプは左右とも点灯するのがデフォルトで、もしかしたらわたしの個体は最初から不調を抱えていたということなのでしょうか??ちなみに、リアワイパーの停止位置がずれるトラブルの原因は、配線の問題ではなく『ボディコンピューター』(?)とかいう集中制御装置の不調とのこと。交換となると高価なのでそのまま頬っている方も多いようです。涙
Posted at 2025/08/09 11:53:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 赤蛇 | クルマ
2025年06月22日 イイね!

質問がふたつ

質問がふたつステアリングボス直下の白いプラ部品が飛び出してくるのを防ぐために、シャフトにカラーを取り付けたことは先日報告しました。今日はこのカラーがちゃんと仕事をしているか?確認する目的でこの辺りいじってみました。ボス直下のプラ部品はおとなしく納まっていました。よしよし、で、元通り組もうとしていたら、え!?@@なんでここにこんな部品が飛び出してきているの??写真の白いプラ部品は問題になっているボス直下のモノではありません。別のモノで同じような形をしています。質問①:これはいったいどこから出てきたの?どうやったら元の位置に納まってくれる??

さて、飛び出したプラ部品を元に戻そうと、いろいろ観察していて気が付いた。ステアリングのシャフトを通すパイプの中を見ると、中ほどにステアリングロックのキーが飛び出すようになっているにもかかわらず、このステアリングシャフトってハンドルロックの嵌合がありません。今まで気にもしていなかったが、この車両、キーを抜いてもステアリングロックは掛からないのですね。涙 質問②:みなさまの個体も同様(LifeLineのクイックハブが付いた個体はステアリングロックは掛からない?)でしょうか??

なにかやるたびに新しい疑問が出てきます、、ほんと困ったものです。

自己RESです。
①については、バルクヘッドの出口側にも別の白いプラ部品が取り付くようです。ステアリングラックに繋がる長いシャフトを引き抜いて、完全にカラにしてエンジンルーム側から写真を撮ったところ、凸が嵌合する切り欠きが見えました。シャフトを抜くことでプラ部品もなんとか押し込めました。

切り欠き位置が12時、6時ではないのがポイントです。(思い込みというのは恐ろしい、、)

しかし、ハンドルロックはどう観察しても機構が成立していないので、この個体ではやっぱり掛からないということ、、なのかな?? いや、キーを左に回しながら抜くと『ガチン!』と結構イイ音してロックピンが飛び出しているんだけどね。w


Posted at 2025/06/22 11:45:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 緑蛙 | クルマ

プロフィール

はじめまして、のらねこ964です。 クルマいじりが趣味です。うちには蛇(ALFA)とカエル(ポルシェ911)が仲良く住んでいます。 4匹のネコ(メイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10111213 1415 16
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

おは玉3月 今日の次女ちゃん 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/11 20:51:45
診断機到着  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/29 09:43:13

愛車一覧

ポルシェ 911 ポルシェ 911
ヘビとカエルは仲良くできない?!
ケータハム セブン160 ケータハム セブン160
事後報告ですみません、なぜかセブンです。訳は聞かないでください(汗)。
アルファロメオ ジュリエッタ アルファロメオ ジュリエッタ
FIAT500と入れ替えでジュリエッタがやってきました。155⇒147⇒FIAT500 ...
ホンダ その他 ホンダ その他
現在の通勤快速です。

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation