• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年06月13日

新緑の奥日光 Part2



前回の続きです。
小田代原での撮影を終えて、5:42発のバスで千手ケ浜へ向かいます。
赤沼車庫発のバスなので小田代原バス停からは途中乗車になるのですが、1週前はすでに満員で乗ることが
できなかったという話を聞いていたのでどうなることやら・・と思いましたが、運良く乗車できました。


満員だったらトレッキングすることになっていたのですが・・後ほど調べたら10kg超の機材を背負って
歩くような道のりではなかったようで肝を冷やしました(^ ^;



バスで約15分。
お目当ての九輪草(クリンソウ)の群生地である仙人庵まで徒歩10分程です。
ここで下車する方はほぼ目的は一緒です。



1.









2.


よくWebで見かける構図なので撮ってみましたw









クリンソウはサクラソウ科の高山植物で、花が段になって咲いてるの特徴ですね。

3.











4.












5.











6.









7.








8.










9.







う〜ん・・・
正直、どう撮ったらよいかわかりませんでした(^ ^;


毎年訪れるカメラマンの方も言ってましたが、水辺に咲く花の数が減ってしまっているようです。
あまりイメージ通りには撮れませんでしたが、それでも現実逃避出来るような素晴らしい光景でした。



10.












帰り道は EF50mm F1.8 STMで気楽にスナップ。


11. 絞りF2

これは最短距離。寄れる50mmは便利です♪







12. 絞りF2








13. 絞りF5.6







14. 絞りF2.8







15. 絞りF1.8



旧型(EF50mm F1.8Ⅱ)と光学設計が変わらないレンズとの事ですが、
中央の解像度と開放付近のボケは明らかに改善されていると思います。
質感も向上して動作もややスムーズになりました。
(ただし、EOS Mシリーズでの使用はそれほどオススメしません)


この描写でサンニッパの1/40のお値段ですからお買い得ですね(笑)





■Body
EOS-1DX

■Lens
1,2,11〜15 : EF50mm F1.8 STM
4,8,10 : EF24-70mm F2.8L ISⅡUSM
3,5,6,7,9 : EF300mm F2.8L IS Ⅱ USM

ブログ一覧 | 写真 (栃木県) | 日記
Posted at 2015/06/18 23:49:28

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

王道の喫茶店のサンドイッチ😘
mimori431さん

ATF交換したら、激変! めっちゃ ...
ウッドミッツさん

🍜グルメモ-666- 麺や食堂( ...
桃乃木權士さん

ハチマルミーティング~その他車編🎶
よっさん63さん

気にもしていなかった店へ突撃してみ ...
エイジングさん

お孫ちゃんの夏の装い準備。
ベイサさん

この記事へのコメント

2015年6月18日 23:57
小さくて可愛いお花だ(・∀・)
なんか線香花火みたいに綺麗だね。

でも、それだけに風で揺れたら撮影も大変だよね。

5の写真いいな☆
7の揺れている背景はなんだろう
川の流れみたいだね^^
コメントへの返答
2015年6月19日 22:13
段になって咲くような花は見た事ないね!
水辺の側に群生してる姿は異世界に来たような雰囲気だったよ。

花の撮影も風が吹かない天気のいい早朝がいいよ。

5.7.は花の咲きっぷりよりは背景に気を使ったね。特に 7.は小川を背景に写せる花を選んでみたよ♪
2015年6月19日 0:25
こんばんは!

前回は小田代原では印象的な朝靄の残る景色を見せて頂きました。
今回は千手ケ浜で九輪草の群生地。
また全く違った世界を見せてもらいました。
4、8の群生するカットと前ボケの6がお気に入りです。
沢山の機材を持っての撮影。
お疲れ様でした。
(バスに乗れて良かったですね)
コメントへの返答
2015年6月19日 22:30
こんばんは。

ほんの1時間前とは全く別の景色なので、ちょっと不思議な感覚でしたね。日光は改めて四季を通じて多くの被写体に出会えると思いました。

ありがとうございます。
Tenkinzokuさんなら、きっとダイナミックに切り取られる景色ですね。バスに乗れなかったらひょっとしたら諦めたかも(^ ^;
2015年6月19日 4:28
おはようございます♪

クリンソウ、初めて聞きましたが
見たことあるような花の形です(^^ゞ
可憐な花でもこれだけ咲き誇ると
素晴らしい風景になりますね♪
うねるような7のボケが好きです(*^ ^*)

安価なレンズで綺麗に撮れれば言うことなしです(*^m^*)
コメントへの返答
2015年6月19日 22:38
こんばんは♪

花の形自体は同属のサクラソウと似てますね。
滅多に見れない花のせいか、クリンソウの方が特徴的で色あいも自分好みです(^ ^)
7.はとにかく背景だけを作ってから撮りました。70-200mmと比べても明らかに段違いのボケですね♪

普通に鑑賞すればこれで十分なんですけどね(笑)
2015年6月19日 6:42
おはようございます!

花が少なくなってきたとは言え、見事な群生ですね!
4は川への映り込みがもっとあるイメージでしたが、この辺りはやっぱり少なくなってきたと言う事でしょうか。
私は7がお気に入りです♪
映り込みの色、流れのラインが絶妙ですね。
白い花を選択されたのもこのイメージにピッタリだと思います^^b

ココも行きたい場所リストに入ってますが
レンズを絞って身軽な装備が良さそうですね^^
コメントへの返答
2015年6月19日 22:47
こんばんは!

集中している場所はまだまだ見事に咲いてくれていました。仰る通り4の周辺ですね・・水辺の周りの花が少なく感じました。写り込みを活かした写真をたくさん撮りたかったのですが、難しかったですね(^ ^;
ありがとうございます。7.は花のつきはイマイチですがいい背景を選択する事ができたと思います。

syuppoさんの装備なら21mm,50m,100mmで怖いもの無しですね♪ 持ち過ぎは迷いが生じてダメですね〜(^ ^;
2015年6月19日 7:05
はじめまして&おはようございます!

c-ponceさま。

お写真も素晴らしいですし、

文章も、《理路整然》とお書きになられていて―

とても、羨ましい思いで見させていただきました。

ありがとうございます。


私の場合は、

《迷路漠然?》といいますか、ほんとうにとっ散らかったブログなので、

ちょっと、考えないとと真剣に思いました・・・・

それと、高性能なカメラの性能がしっかりと伝わってくる描写ですね―

そんなふうに、見えたのですけれど。

ステキなブログに出会え、幸運でした・・・。






コメントへの返答
2015年6月19日 23:07
はじめまして!
コメントありがとうございます。

いろいろとお褒めいただきありがとうございます。

文章はいつも気まぐれで、伝えたい事があっても写真だけで終わる事もざらなので、そのように感じていただけるとはちょっと驚いてます(^ ^;

万年筆の書き味が大好き!!さんのブログを拝見しましたがとてもそんな風には思えませんし、写真も併せて僕には持ち合わせない素晴らしい感性をお持ちと感じました♪

僕にはまだまだ勿体ない機材ですが、なんとか使いこなせるように精進します。
2015年6月19日 7:20
おはようございます。

秋に赤沼茶屋から貴婦人まで歩きましたが、それでも機材満載の荷物があると大変でした。
なので、貴婦人から北千住、いや間違い千手ケ浜はバスが正解ですね。
以前、どこかの写真でクリンソウが一面に咲くのを見たことがありますが、やはり数が減って来ているようですね。
撮るのが難しそうな花ですが、7がいいですね。下の花が散ってるのが少し寂しいけれど(笑)
それと、50mmが40個あっても1個しか使えないので、やはり300mmF2.8がいいです♪
コメントへの返答
2015年6月19日 23:14
こんばんは。

貴婦人まで3km位でしたっけ? 真冬に雪に埋もれて途中で断念した事があります(笑)
貴婦人〜千手ケ浜はさらに距離がありますが、西ノ湖付近の道が結構険しいらしいですね。バスに乗れなかったら大変な事になってたかも。
クリンソウの群生は僕もどこかの写真で素晴らしい写真を見つけたのですが・・4.のポイントあたりは特に寂しい感じがしました。
7.は背景優先ですね。この位置で3.のように咲く花があると良かったんですが。
50mmは手,足,腰全て壊れたら活躍してくれると思います(笑)
2015年6月19日 8:00
おはようございます!!

クリンソウ…こんなに咲いてるんですね~
僕が先日戸隠に野鳥撮影に行った時も咲いてましたが、
ポツン…ポ…ツン 程度でしたw

私的には5,7が好きですね。
特に7は上手い具合に撮りましたね^^
コメントへの返答
2015年6月20日 7:57
おはようございます!!

あ。戸隠にも咲いてるんですね。
ここはしっかり管理されてるんでちょと特別な所かもしれませんね。自生してこれだけ群生してる所はさすがにないかもしれませんね。

ありがとうございます。
7.はサンニッパならではのボケを出すために背景優先で(^ ^)/
2015年6月19日 11:27
カワイらしい花ですね(*^_^*)
緑も綺麗で花の色が映える♪

花を撮るのは難しい・・・
ピントをどこに合わすかいつも悩みますよ。

単焦点レンズ!
やっぱりコスパが高い\(^o^)/
コメントへの返答
2015年6月20日 8:02
サクラソウによく似てるけど段に咲く姿が可愛らしいよね。そう、新緑だからこそ映える色(^ ^)b

初めて撮る場合は特に難しいよね。
大前提が風の影響を受けにくい早朝が一番かな?
ピント位置に迷う時は単焦点使ってもF4〜F5.6まで絞ったりするかな? 一番気を使うのは背景かもしれないけど・・考える事が沢山だね(^ ^;

条件良ければリーズナブルな単焦点でも十分満足♪
2015年6月19日 21:56
こんばんわ。

クリンソウってponさんのブログを見るまで知りませんでした。
この季節だと紫陽花・蓮の花がにぎわいますが、こうした山中に咲く高原の花は愛らしくていいですね。

7の写真は、前と後ろの両方のボケ狙いですかね。いい色合いです。まさに創意工夫の1枚ですね。

8の写真はこの場所の全体の風景、空気感が伝わってきて、まるでお伽の国の花園という感じですね。

9の写真もいいですね。彩度落として、花に光を当てたのでしょうか?
いろいろ勉強させてもらいます。

私もこれから、夜中走って撮影に出かけようと思っています。
コメントへの返答
2015年6月20日 8:09
おはようございます。

おや、それはちょっと意外でした。
でもココ以外に有名な撮影地って聞かないので僕も知ったのは去年だったと思います。
この辺まで来ると花だけでなくて自然風景も沢山楽しめるので撮影に飽きる事がありません♪ みなさんとネタが被らないのもいいですねw

7.は90%ボケを選ぶ為に被写体を探した一枚です。
もっとしっかり咲いてる個体があると良かったんですが。

9.はまず背景の緑を完全に落としてます。花の色は3と同じ色なんですが、水滴を目立たせようとしたら最終的にこの色に落ち着きました。
今回は素直に見せていい写真があまりなかったので色々変化をつけてます(^ ^;

今の時間ならそろそろ撮影もひと段落した所ですかね? 楽しみにしています(^ ^)/
2015年6月20日 0:14
こんばんは♪

今回は写真へのお話にとどめますね。
どれ一つとして、同じ仕上げがないほど変化にとんだ現像じゃないですか。

4.
ポンさんには珍しく彩度の高い仕上げ。しかもこの一枚だけ^^;
クリンソウを鮮やかに魅せたかったのかな。
7.
緑の流れが美しい~♪
サンニッパ持っててよかった一枚!
10.
ポンさん得意のクロスプロセスなんだんけど、なんとなくしてみたかった感じでしょうか~?^^;

50mmF1.8。
ホントに気軽にって感じで、肩の力が抜けていい感じ。
レンズが軽く安価だと、気持ちに余裕が出るんじゃないかな(笑)
13
湖?と砂浜の曲線ラインが美しい!
もっと絞ってもよかったですね。

私も、湯葉料理食べに、日光行きたいな。
コメントへの返答
2015年6月20日 8:18
おはようございます♪

これだけ変化をつけるという事は僕の苦悩を表しています(笑) 素直に見せたくても納得できないものばかりだったので(^ ^;

8.も比較的彩度調整してますが、4.は花の色と小川の写り込みの部分を強調したくてこの雰囲気に落ち着きました。
7.
は本当にそんなかんじ! 70-200でも撮ったのですが、こう撮るとやっぱり違いますね♪
10.
は僕の闇の部分をwww どうしていいかわからずお試しって感じですが、反応してくれたのはTOMOさんだけですね(笑)

50mmF1.8はとにかく気楽に撮りたい時ようかな?
機材を持ち込めない時や街のスナップに最適かもしれませんね。 13は確かにもう少し絞り込んても良かったですが、それ以前に広角で撮れよって感じですよね(笑)

湯葉料理・・撮影帰りだとバタバタで何も食べずに帰っちゃうんですよね(^ ^; 朝8:00頃オープンしてるお店ないかな〜(笑)

プロフィール

「Pointed hobby http://cvw.jp/b/772491/38009208/
何シテル?   06/05 20:33
写真メインのブログになります。 車ネタはあまりないと思います(^ ^;
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

フォト蔵-アルバム 
カテゴリ:フォト蔵
2012/02/06 19:38:09
 

愛車一覧

アウディ TTS アウディ TTS
2016年式 / セパンブルーパールエフェクト RB3オデッセイからの乗り換えです。 ...
ホンダ オデッセイ ホンダ オデッセイ
2010年4月登録のプレミアムナイトブルーパール アブソルートです。 形式:DBA-R ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation