• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年10月12日

代車生活・・・

昨日は有給休暇♪
義母と妻を都会の病院に乗せて行き!
診察中にDへ9年・4回目の車検の為Dへ入庫!!
で、夜は街の体育協会主催 スポーツ表彰式に出席・・・。
激務の1日でした。
車検は、消耗品交換が見積もりより少なく若干安く上がりそうです♪車検の時にお願いしてきた事は、シャーシブラックをホイールにサービスで塗らないでね♪とハンドルの傾き(右に)の調整。運転席パワーウインドウのボタンの接触不良を見てもらう事に。

で、今回の代車ですが。H21年 「A3 1.4T」自分の愛機よりも1年新しい車両でした。車検終っても直ぐに取りに行けず月末近くなる事からスタッドレスを履かせていてくれました。

帰りがけに、ショールーム見て行って下さい♪って事でQ2とA7を見てきました。A7ウインカーが流れるし点滅するし。

若干ナイトライダー化していました・・・

自分は先立つものが無いので現状維持で(汗)

目指せ走行距離20万km・クラシックカー♪ 

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2018/10/12 18:06:58

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

キャンプス保冷温フルジップランチバ ...
zakiyama @ roadstinさん

いつものところへ・・・(^_-)- ...
hiko333さん

朝ご飯🍕
sa-msさん

5月7日は、鍼灸(覚王院)に通院 ...
どんみみさん

情報過多…?
nobunobu33さん

プレ御刻印ツーリング
中嶋飛行機さん

この記事へのコメント

2018年10月12日 18:22
クラシックカー………
考えて見ましたら、ナイトライダーも懐かしく思えて来ました‼
あれが、クラシックカー……
信じられませんね~💦
時の経つのは早過ぎて💦

まだまだ、現役じゃないですか(^○^)

20万キロ目指しましょう⤴🎵
コメントへの返答
2018年10月12日 21:15
こんばんは~
例えが悪かったかも(汗)
兎に角夜になると目だつ感じでしょうか!?

20万キロです!!!
あれ!?まだ乗ってるの!
?っ言われるまで頑張ります♪
2018年10月12日 18:26
こんばんは。
我が家には40万キロ目指している者がいます(笑)
気に入った車を直していつまでも乗れるって幸せなことですよね(^^)
コメントへの返答
2018年10月12日 21:22
こんばんは~
40万キロですか・・・。さすが!
姉御に負けないように頑張ってみます。
そうなんですよネ!
動かなくなるまで頑張ってみようと思ってます。
2018年10月12日 19:59
こんばんは。

私も目指せ20万㎞です!

来年から渋々ながらそちらのDに12ヶ月点検に出すことにしました。

コーヒーだしてもらえましたか?(笑
コメントへの返答
2018年10月12日 21:33
こんばんは

目指しましょう!
20万kmの到達予定は2035年の予定(笑)
そろそろ免許証を返納しようか!?って年齢になりそうです(汗)

近間にしましたか!?
あちらで何か有りましたか!?
最近は出して頂いてますわ。
まぁ 色々有りますがwww

プロフィール

「花見♬ http://cvw.jp/b/775502/47691946/
何シテル?   05/02 05:28
人見知りが・人の好き嫌いが激しいです。 曲がった事が大嫌いです。 大変申し訳ございません。フォロー・フォロワーについて 今一理解が出来きてない事が有...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
23 45678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

車検完了~(^_^) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/19 16:17:11

愛車一覧

アウディ A3スポーツバック アウディ A3スポーツバック
 6回目(13年目)車検2022.10に取りました。  クラシックカーの領域に突入してい ...
ヤマハ ヤマハ ヤマハ ヤマハ
毎年冬は大活躍です。
アウディ その他 通勤快速Roadster (アウディ その他)
夏の通勤車両です。 小回り効いて乗りやすいです。 ライト無く無灯火になる為夜間は使用不可。
コマツ ホイールローダ コマツ ホイールローダ
冬季間の愛車です。冬は400時間程乗車です。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation