• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カナブンの愛車 [マツダ AZ-1]

整備手帳

作業日:2010年6月11日

ETC取り付けに挑戦!  その1/2

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
AZ-1はウインドウがほんのちょっとしか開きません。
ヘタレの俺は、高速の料金所でおっちゃんの手元の位置に
ピッタリ止められずに、アセりまくってしまう恐れが大の為、
カミさんの前の車に付いていたETCを自分で付けてみました。
ものすごいコードがグチャグチャしてますね。
大丈夫なんでしょうか?
2
とりあえずセンサー?部分はフロントガラスの中央の上部分に
ホームセンターで売っているブチル系の両面テープで貼って見ました。
3
コードは、ウインドウの上部からサイド部分上方は
内張りのスキマにスッと入ってくれます。
サイド面の下の方からは残念ながら入る隙間がありませんので、
前述のブチル両面を細長く切って丁寧にスキマに貼り込んでいきます。
4
ダッシュボードの方にはこんな感じで取り回してみました。
5
ダッシュボードの左半分はどうにでもなります。コードはホームセンターで
売っているナイロンストラップの100mm位のヤツで所々固定しておきましょう。エアコン脇のこのパネルの内側に残ったコードを入れちゃう事に
しました。
プラスチックのリベットで止まっていますが、私の中古車はリベット
がだいぶ無くなっており、簡単に取れそうです。
6
こんな風に簡単に取れます。
7
中はこんな感じ。だいぶサビが見られます。
やっぱり、雨漏りとか、するのでしょうか?梅雨までには
車体カバーを買わなくては、、、、、、、
8
ちなみに電源は運転席下のヒューズBOXから取ります。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ドアインナーハンドル交換(113419km)

難易度:

スピードメーターケーブル

難易度:

メーター球LED交換

難易度:

ミッションオイル交換〜

難易度:

積載物の色褪せ対策

難易度:

リアキャリパーOH

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

カナブンです。色々と中途半端に手を付けて います。やりたい事と出来る事に差が有り、 作業がちっとも進みませんが、 一人で無理せずに色々と皆さんのアイデア...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

マツダ AZ-1 マツダ AZ-1
ずっと欲しかったのですが、ついに買ってしまい、そのあまりのスーパーカーっぷり?に戸惑いを ...
カワサキ ゼファー400 カワサキ ゼファー400
友人の知り合いから不動の状態で当時3万円で購入 自分で車検を取得して乗っていましたが、8 ...
マツダ デミオ マツダ デミオ
新車で購入。 AZ-1に買い換える為にドナドナされてゆきました。 素晴らしい車でした。新 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation