• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

中隊長@上野國の愛車 [ホンダ That’s]

整備手帳

作業日:2018年8月5日

フォグランプ(純正オプション)取付(その2)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 3時間以内
1
ザッツもJB1・2ライフと同じでフォグ本体はステーでフレームに固定するんですが、フレームにはただ穴が開いているだけ。
ステーを固定するにはジャックナットが必要なので、モノタロウで6個購入。
2
フレームの穴にジャックナットをカシメてとめるんですが、これにはハンドナッターを使用。
写真はジャックナット取付後の状態。
3
フォグのステーをM6のボルトで固定。
フォグの後ろにはスプラッシュガードが付くんですが、ステーとタイヤハウス上側の内貼りにクリップで固定します。
4
エンジンルームから室内への配線は予め設置されてます。(テープ留めされてる赤丸印のカプラー)
このテープを剥がしてカプラーを取り出し。
ここにフォグランプからの配線を接続。
この他にも1本アースを取ります。
5
室内側は場所が悪くて撮影せず。
説明書で勘弁してちょ(苦笑

ヒューズボックスの奥の方に室内側にもフォグ用の引き込み線のカプラーが隠されているので引っ張り出して接続。
6
説明書を頼りに配線の各カプラーを接続して1本アースを取り、リレーをヒューズボックスに共締めして固定。
ヒューズボックスの所定位置(空きになっている)に10Aのヒューズを差し込み。
7
室内のSWはこちら~♪
8
配線が全て接続完了しているのを確認して試験点灯。
無事に点灯しました(^^♪

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

4回目

難易度: ★★

車がいきなり振動!

難易度: ★★

オイル交換

難易度:

フロントブレーキパッド交換

難易度:

冬→夏 タイヤローテーション

難易度:

夏⇄冬 タイヤローテーション

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「エンジンが掛からなくなった親父の形見ビート。燃料ポンプを取り出してみたら錆だらけ。勿論、タンク内も結構酷い状態。これじゃ動かんくなるわ~。買い置きしてあった汎用品ビート用ポンプに交換したら、無事エンジンが掛かるようになって一安心。あとで燃料タンクの錆取りをしなくては。。。」
何シテル?   02/12 20:32
HN「中隊長@上野國(こうづけのくに)」です。 元プロ(緑ナンバー)の大型トラック&大型トレーラー乗り。 十数年、某運送会社で大型トラック運転手をや...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

燃料ポンプ交換。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/07 20:51:52
ザッツICU純正ハザードアンサーバック機能化♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/22 20:02:20
JB1後期ドアミラー電格化② 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/21 22:55:53

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
売却したV-KS4サンバートラックと、後を追う様に事故を起こして廃車せざるを得なくなった ...
ホンダ ビート ホンダ ビート
2007年6月に中古で購入の1/1(実物大)オモチャ(笑) 平成4年式、殆どノーマルのV ...
ホンダ トゥデイ ホンダ トゥデイ
角目トゥデイ乗りなら誰もが欲しいと思うであろう、角目トゥデイ最速モデルのM-JW3・Ri ...
ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
雹害に見舞われたカミさん専用車のN-BOX CUSTOMのターボが全損という事となり、新 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation