• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Yuta@の愛車 [ホンダ レジェンド]

整備手帳

作業日:2012年11月23日

フォグランプHID化

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
HID取り付けたい!けどよくわからないという方向けということを意識して作業したいと思いますw
いや、多分すぐぐだぐだになりますw

では、早速作業を始めましょう♪

必要なもの
・HIDキット
バルブ形状を事前に調べておきましょう。
ヘッドライトのインナーやクルマの取扱説明書に書いてあるはずです!
なかったらぐぐってくださいw

・工具
車種によりますし、ロービームなのかフォグを変えるのかによります。
まあ10mmのメガネやらクリップ外し等あればできるかと思います。
バンパーを外す車種の方は傷つけないように養生テープなりマスキングテープなり用意してください。
あとはバラストを固定するために両面テープがあれば作業できるでしょう!

・気合w
失敗してもくじけない熱い心や新しい事に果敢に取り組む気持ちが大事ですw

作業する際はバッテリのマイナスを外してくださいね(`・ω・´)
最後に、こんなん書いてますが作業する方は自己責任でお願いします。
2
今回はフォグをHIDにするためバンパーを外しました。
外さなくてもバルブのみの交換はできますが、バラストの取り付けなど考えるとバンパー外す方が楽だと思いました♪

バンパーはクリップ数個と10mmのボルトで止まっていますのでばっかばっか外します(`・ω・´)
その際フォグのコネクタを外すのを忘れずに!
配線が切れてしまうので気をつけてください。
3
ランプ類のバルブは金具でとまっていますので、金具を外しバルブをひねればバルブが取り外せるはずです!

写真右側のバルブは水が入ってしまいつかなくなってしまったものです。

白い台座からバルブを引っ張ると取れますので、ハロゲン→ハロゲンにする場合は交換して終わりです。
4
こちらは今回装着する予定のHIDキット君です!
去年のオートサロンで購入したものです!
超特価で購入です(*´д`*)ハァハァ

主に英語や中国語の説明書が同梱されていますが、イラストも付いており、電気はプラスからマイナスへ流れていくということを分かっていれば大丈夫だと思います。
配線は赤と黒や青と黒などの色がついており、大体の場合黒がマイナスです♪

詳しくHIDについてはこちら

http://ja.wikipedia.org/wiki/HID%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%97

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%83%81%E3%83%A3%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%98%E3%83%83%E3%83%89%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%97
5
接続の仕方は簡単に表すと図のようになります。
まずバラストとバルブを接続します。
付くようにしか付かないのでわかるでしょうw
純正配線のプラスとマイナスがあり、バラストから出ているピンを純正コネクタに刺します。
ここはしっかりビニールテープを巻くなどして絶縁&水が入らないようにしましょう。
バルブについているプラスチックのカバーは外し、素手で触れないようにします。
6
あとは接続し、点灯状態を確認します♪
ちゃんと点灯するととても嬉しいです(*´∇`*)

あとはバラストをはっつけたりステーで固定したりします。
この時配線にムリのないように、なるべく水の掛からない場所に設置しましょう♪

バルブをライトユニットへ装着し、バンパー等つけて終了です!
7
今回はバルブ取り付けステーがなかったため交換できず・・・

バルブつけて金具で固定しようとしてもぶらんぶらん・・・ww

というわけで完成写真はまた今度更新します!

光物の交換は満足度高いのでオススメです♪
8
追記

やっと取り付けた写真の更新です!(´・ω・`)

ロービームの6000kより多少青いですがほぼ同じ色合いとなりました!
車高を下げてからフォグが照らしてくれなくなったので、他車に迷惑にならない程度に光軸を上げました!
しっかり周りを照らしてくれるようになりました♪

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ヘッドライト黄ばみ取り&コーティング 得洗隊

難易度: ★★

ヘッドライト黄ばみ取り&コーティング 得洗隊

難易度: ★★

ドライブシャフトブーツ交換

難易度: ★★

オイル交換

難易度:

レジェンド オイル交換(183,106km)

難易度:

無限エアロ修理⑫(ダクト内のメクラ板?導風板?)〜切り出しから焼き付け塗装まで〜

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「東京モーターショー来たー」
何シテル?   10/31 14:41
KA9 LEGEND後期に乗ってました! S14シルビア前期に乗ってました! L33ティアナ乗ってます! クルマ好きです! お酒好きです! よ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

愛車一覧

日産 ティアナ 日産 ティアナ
2016年6月29日納車 A33セフィーロに変わり我が家にやってきたニューマシンです! ...
日産 シルビア 日産 シルビア
2013年7月9日納車 目指すは・・・ 好きなようにいじる! -engine- HK ...
日産 セフィーロ 日産 セフィーロ
父のセフィーロです! 2016年7月1日さよなら 17年間ありがとう。 A33がデビ ...
ホンダ レジェンド ホンダ レジェンド
2009年2月19日納車♪ 早くも2回車検取りましたw ずっと乗り続けるぞー! 20 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation