• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

bubu850の愛車 [ボルボ 850]

整備手帳

作業日:2011年3月18日

PCVバルブとIACバルブ清掃

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
これはもう定期点検のマスト項目ですね。エアクリーナーを外して、ホースも外して、エア・インテークパイプからPCV(ポジティブ・クランクケース・ベンチレーション)のバルブ外します。ご覧のようにレンコン状のブローバイフィルターが汚れ放題です。キャブクリーナーで洗浄するものありですが、今回は新品に交換します。
2
こんなパーツキットを購入して、一気に交換してしまおうとおもったのですがこの黒い右上のパーツは後期型の様で流用できません。おそらく95年くらいまでの850と初期のV70はインテークパイプと一体になってます。また、左上のパーツは使えますが、ホースのカシメを外さないといけないので今回は保留にしました。ということで、プローバイフィルターとOリングのみの交換。
3
次にスロットル洗浄です。これもこのままウエスを敷いてキャブクリーナーをドバッと吹きかけます。できればちょっとスロットルをあけた方がいいかもしれませんね。ただ、本当は外して洗浄する方が完璧なんですけれどね。アイドリング調整やらガスケットとかも交換したくなってしまうので今回はこのまま。
4
あと画像はありませんがIACバルブも外して洗浄します。これはソケットと二本の管を外せば簡単に取り外せるので洗浄も楽ですね。ガッつりキャブクリーナーを吹きかけます。あとは全部もとに戻してエンジン始動!はじめは少し白煙がでますが、すぐにもとにもどります。これくらいは自分でできるといいですね!
93157km

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

法定点検とオイル交換

難易度:

ラジエターアッパーホース交換

難易度:

ヘッドライトワイパー交換

難易度:

相次ぐ事故。

難易度: ★★★

右タイロッドエンドブーツ交換

難易度:

バッテリー交換。そして腹巻き付けました。

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ハイラックスサーフ 履き潰したスタッドレスから交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/802810/car/2080653/5845827/note.aspx
何シテル?   05/30 18:01
bubu850です。よろしくお願いします。 二台乗りついたボルボ850とお別れして いまはハイラックスサーフ185に乗ってます。 あと、最近ジャイロキャノ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

自作 ヒッチキャリア 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/05/03 17:05:27

愛車一覧

トヨタ ハイラックスサーフ トヨタ ハイラックスサーフ
2015年11月にボルボの850から乗り換えました。ボルボが嫌になったわけではないのです ...
ボルボ 850 ボルボ 850
なぜか二台目の850
ホンダ ジャイロキャノピー キャノッピ (ホンダ ジャイロキャノピー)
少しずつカスタマイズしていこうと企んでます。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation