• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

stream-freedのブログ一覧

2011年03月07日 イイね!

篠山マラソンに挑戦

篠山マラソンに挑戦3月の1週目といえば篠山です。

ということで走ってきました。

足の怪我もあったのですが、普段歩く分には痛みが引いたのでなんとか出場となりました。

練習では普段20キロくらいを走っていたので、最初は楽に走れたのですが、早い時間に怪我が顔を出すのが怖かったのでやや押さえ気味で10キロ60分、20キロ1時間59分で通過しました。

ただ、25キロすぎから足が止まりはじめ、ペースが一気にダウンしてしまいました。

それだけなら想定の範囲内だったのですが、33キロ過ぎにとうとう怪我の箇所が怪しくなって来ました。

まったく走れない訳ではないのですが、走り続けることができません。

ここで考えたのが「365歩のマーチ」作戦、かの有名なチーターの名曲ですね。
”3歩進んで2歩さがる”訳にはいきませんが、10歩歩いて10歩走るという作戦です。これでなんとか36キロの関門を5分前に通過。

ここでリミットの16時10分までの時間を考えると”余裕、余裕”と思いこのまま作戦続行となりました。

で・・・

”リミットって16時10分?”とこの期に及んでありえない疑問が・・・
しかも”実は16時ジャストじゃん”とありえない勘違い。

このままではリミット内にゴールすることが・・・

ということでここから猛スパート

なんと”10歩歩いて20歩走る”という偉業に挑戦しました。
しかもたまに”10歩歩いて30歩走る”が入ります(^^;

この猛スパートもありなんとかリミット6分前にゴールすることができました。

いや~、毎年ドラマがあります。

これで3つ目のフィニッシャーメダルですが、ひとつ一つにドラマが思い出されます。
Posted at 2011/03/07 22:03:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2010年09月01日 イイね!

マイナスイオン充電

マイナスイオン充電いや〜、まだまだ暑いですね。

涼をもとめて近くの山に行ってきました。
自宅から20分ほどで、箕面の大滝に到着。

昔はサルがたくさん駐車場や滝のところにいたのですが、最近は姿を見ることがなくなりました。

そして、この暑さから逃れるため、滝のまわりでマイナスイオン充電。

昔はよく来たのですが、最近はご無沙汰でしたがいい所ですね〜

クルマが新しくなり、昔よく行った所をまた新しいクルマで訪ねたりしていますが、奇麗なまま残っているとうれしいですね。

9月になりもう少し涼しくなると、篠山に向けて自分の足で走る練習をしなければなりません。
クルマに乗る時間が少なくなる・・・

今年は、クルマで行きたいところもまだまだあるし、練習もしないとだめだし時間の使い方が大変です(^^;

Posted at 2010/09/01 00:34:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2010年08月17日 イイね!

ドライビングポジション

フリード納車から約1ヶ月。
1500キロほど走りました。

そこで、納車前にいろんな記事で読んだのが「ナビが日差しで見にくい。or見えない。」や「エアコンのボタンが使いにくい。」

日常、使う機能なだけに、ちょっと気になっていました。

そして、1ヶ月乗ったのですが、ナビはこの夏の日差しでも思ったよりも見づらくありません。(決して見やすくはないですが)
エアコンのボタンにいたっては、前車CR-Vよりも使いやすいかと思います。

考えてみたのですが、これはドライビングポジションによる目線の違いで意見が大きく変わるのではないでしょうか。
私は体も小さく(165cm)教習所で習ったのに近い背中を立てた乗り方です。
この場合、ナビはややフロント側に寝た形の取り付けですが目線との角度がさほど鈍角にならないので画面の反射光が気にならず、液晶を見ることが出来、エアコンのスイッチは下を向くとボタン、液晶ともに視線と正対するので使いやすく感じるのではないでしょうか。

これに対して、体の大きな人に多い背もたれを倒し、寝るような(極端ですが・・・)姿勢。
そうすると、ナビへの視線は鈍角になりすぎ、光線が強いときには表面の反射が強く、液晶の中が見づらい。
そして、エアコンのボタンは地面と水平のため、寝た姿勢だと、ボタンや液晶の文字が見えず体をいちいち起き上がらさないと使えないので使いにくいとなるのでは・・・

そして、メーカーの開発陣は教習所で習うような基本的な姿勢をもとに設計したが、新しい形状の(エアコンなど)インパネなのでいろんなドライバーへの応用度の幅が狭かったということではないでしょうか。

と自分なりに勝手に考えてみました。
実験もなにもしてないまったくの想像です。

私にとってはナビもエアコンも、問題なく安心しましたが、実際に乗ると想像以上に大きいフロントガラス、夏は暑いですね(^^;
これが一番問題でした。特に今年は

Posted at 2010/08/17 23:28:22 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2010年07月19日 イイね!

いよいよ納車!!

いよいよ納車!!やって来ました。
NEW CARのFREED!

前に乗っていた車のCR-Vが今年で15年。
10月には車検なので、そろそろ次を考えないとと思っていたのですが・・・

気に入っていた車だけになかなか重い腰が上がりません。

そんなこんなで日は過ぎていっていたのですが、TVの中から愛らしい男の子が繰り返し毎日「補助金、減税も!!」とニコニコしながら登場します。

あまり気にしていなかったのですが、よくよく調べてみると今、車を買うと国から補助金が出るとのこと!!
しかも。13年以上経過した車から乗り換えると、なんと!25万円!!
そして、取得税を減税で私の車なら12万円ほど・・・

なんと、太っ腹な国なんでしょう。

ということで「補助金・減税」を使い新車の購入とあいなりました。

そして、契約から約2ヶ月も待ち、やっとこの18日に納車となりました。

ビューンとドライブと行きたいところだったのですが、最初にいっぱいやらなければならことが・・・
本日、朝6時から一日中かかりっきりでした。

まずは、前の車から取り出しておいたスピーカーをFREEDの後ろに取り付け。
ついでに簡単なデットニングもしてみました。

そして、ディーラーオプションナビなので走行中にテレビが見れない設定になっているので、フロントパネルをガバッと外しチョちょいと走行中にも見れるように(助手席の人がね)。

次に夏には難関のシートカバーの取り付け、これはオートバックスとかですると工賃だけで2万円ほど取られる作業。
滝のような汗をかきながら、工賃2万円分働きました。なかなか雰囲気のあるシートになりました。

この時既に2時ごろになっていましたが、まだまだここからはカーショップであんなことやこんなことと思い近所のジェームスに向かいました。

トランクには何故かネット通販で買ったホイールとタイヤ(ネットで買うと安いんです。)。
安いけど、夏用タイヤは1台の車に8個はいりませんね(^^;

タイヤを脱着して、履いていたタイヤは早速、売り飛ばしてきました。

あんなことこんなことをしたのですがジェームスではやや売り上げの方が上回り帰宅。

あとは、FREEDには何はなくとも茶こしチューンということでダイソー茶こしチューンをやっちゃいました。(さて、どんなチューンでしょう(^^;

そんなこんなで気づいた時には既に夜!
なんと13時間くらい経っていたとは・・・

炎天下の作業でなんか頭痛いです。
あまりに熱中しすぎて熱中症のようです。

親父ギャグになってしまったところで、そろそろこれにてドロン!
Posted at 2010/07/19 23:48:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

15年乗ったCR-VからFREEDに乗り換えました。 今度のFREEDも10年以上乗ろうと思っている stream-freedです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ フリード ホンダ フリード
2010年7月、FREED納車になりました。 5人乗って、荷物もたっぷり積めるのでFLE ...
ホンダ CR-V ホンダ CR-V
14年お世話になったクルマです。 すごく気に入っていたので、中々買い替える気になりません ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation