• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

8strings@3710のブログ一覧

2021年08月04日 イイね!

2年前の今頃…(参加チケットは滲んでいますが大切な宝です。)

2年前の今頃…(参加チケットは滲んでいますが大切な宝です。)人生初のイベントにaoniyoshiのメンバーとして参加。

開催一週間前に仕上げたアウターバッフル



初めてにしては上出来?


破れたシート記事張り替え←時間的に当日の夜中?早朝?の作業


突貫工事の結果笑笑


代表の嶋さんが作ってくれたステッカー←いまでは自分の定番になってます。


当日、気になって声をかけてくれた当時新型フィールダーの「まーやん」と今ではすっかり意気投合(@ ̄ρ ̄@)


何とか目立てるためにシステム図とリヤの3710ステッカーをガルフリさんにデザインしてもらい感謝!




どノーマルに毛が生えたくらいの恥ずかしい仕様だったけども、ここから車弄りにハマっていくことになるのは知るよしもない笑笑
Posted at 2021/08/04 17:14:46 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年07月26日 イイね!

タフトのステアリングリモコンのアダプター流用情報です_(:3 」∠)_

タフトのステアリングリモコンのアダプター流用情報です_(:3 」∠)_















タフトの専用の物だとかなりの値段になりますが、この方法を使えばかなり安く使えるようになります(Pioneer carrozzeria製のデッキ、ナビ)


用意する物
カナック kk-y202st
ギボシ端子 オス1個 メス2個
電工ペンチ
純正バックカメラRCAアダプター

まず車両側のカメラ、リモコンカプラーにRCA変換アダプターを装着。

そのアダプターにはステアリングリモコン用配線が出ているのでそれを利用します。_φ(・_・






そしてkk-y202stの車両側カプラーをぶった斬ります。ヽ(・∀・)

黒にオスギボシ
赤白、黄白にメスギボシを装着して…


RCAアダプターの配線に接続。

このRCAアダプターの場合、配線の色が茶赤、茶黄になっています。
配線の色が違う場合があるのですが、いずれにしても色を間違えて配線したからといって壊れることはありません。ヽ(・∀・)

しかし操作したい項目では無い項目で反応しますので、デッキ取り付け前に「ボリューム、曲頭出し、ソース切り替え」で反応するかステアリングリモコンの動作チェックをすると良いでしょう(^ω^)


あとはkk-y202stのacc配線とアースを接続して、デッキを組み付けて完成です(゚ω゚)
Posted at 2021/07/26 21:52:52 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年06月25日 イイね!

マジでありえない。死にたくなければ買ってはいけない。




ありえない。
aoniyoshi代表のタントですが、3日前にブレーキパッド交換。

走行中突然異音発生し、もう一度バラすと写真1枚目のこんな状況。

台座が歪み、剥がれているという非常に危険な状況。

そして、パット部を触ると見事に割れました。

マジで事故らなくてよかった…

何を隠そう、代表は元整備士なので作業は確実です。
自分も作業を手伝ってたので見ていましたが装着時点では異常はなかったです。








やはり純正に勝る物は無いのか、Amazonには粗悪品が出回っているのには腹が立ちます。



一応注意喚起ということで載せておきます。

ダイハツ タント L350S L375S タント エグゼ L455S フロントブレーキパッド BP01_ 04465-B2030 https://www.amazon.co.jp/dp/B01AOPKWGC/ref=cm_sw_r_cp_api_glt_i_2KVN6N8C017Y7BNTGRK1?_encoding=UTF8&psc=1



Posted at 2021/06/25 20:59:44 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年05月22日 イイね!

タフトのオーディオ

タフトのオーディオ友人の新車のタフトにオーディオを組みたいとのことで相談を受け…

まず安く上がるシステム構築を考え、以前乗っていたge6フィットからcarrozzeriaのdeh970を取り外し、移設。

サブウーハーは軽になったことにより狭くなったのでDYNAQUEST DQC-800Bを某オクで調達。





スピーカーは力を入れてKENWOODのKFC-XS164Sを新品で購入。

デッドニングはAmazonで5000円ちょいで5mの資材を調達。





余っていた波型吸音スポンジをサービス。
内装以外をひとまずデッドニングし、スピーカーをバッフルレスでインストールし、バイアンプでdeh970に接続。サブウーハーは運転席下に…
ここまでは一ヶ月ほど前の話。




そして今日から3日前に「外部アンプを取り付けたいから安く探しておいてほしい」とのこと_(┐「ε:)_(友人は車の知識一切ない)

とりあえず、探す前にアンプの置き場所をどうするか考えて、助手席の下にインストールすることに決定。

シート下のスペースのサイズが30cm×32cmなのでこれに合うアンプを探して…

ドンピシャアンプありましたよ!
carrozzeriaのGM-A3400!
これマジでタフトのためにあるんじゃないかと思うくらいサイズがシート下ピッタリ!(゚ω゚)マジビビりましたよwwww




即某オクで購入し、同時に熱帯雨林にて8Gの電源ケーブルと、音家でRCAケーブル3mを2本購入。

そして本日取り付けしましたよ(@ ̄ρ ̄@)
バイアンプで接続。
アンプ組み上がりの写真がありませんが効果は抜群。鳴らしてみるとSN比がかなり良くなり、質感が向上した印象。( ^ω^ )

ついでにドアの内装デッドニングも敢行。







タフトの内装の弱点は
ドアポケットの強度と組み付け。
ツメで止まっているだけなので叩くとカタカタ鳴るくらい酷い。

内装が全体的に柔らかすぎて押すとぺコンペコン…

そりゃ音楽鳴らしたらビビるわけでwwww@(・●・)@
ガッツリやりましたよwwww
以前のデッドニング材料が大量に残っているので使いましたよ_| ̄|○それでもまだまだ残っております 


残すはセッティングを詰めることのみになり、ガッツリ合わせたいのに時間がないので組み上がったら即解散でした_(┐「ε:)_疲れたさー

Posted at 2021/05/22 23:05:02 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年03月27日 イイね!

ミーティング告知

ミーティング告知


2021年第2回Aoniyoshi MTを開催します!

開催場所
奈良県内某所

日時
4月17日(土曜日)20時から

参加される方はマスク着用。
体調に不安のある方の参加はお断りいたします。


Aoniyoshiとは車好きの集まるグループで、ジャンルは問いません。
興味のある方や時間の空いてる方は画像のアドレスにメールを送って頂きますと担当者が場所の詳細などをお伝えいたします。
Posted at 2021/03/27 18:06:53 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「クロスオーバーと位相の関係性 http://cvw.jp/b/811346/44671892/
何シテル?   12/15 23:32
同名でcartuneもやってます! I love metal! lmi(●皿◎)凸 なのに聴いてるのはアダルトコンテンポラリーやったり… 写真本人...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

マッドクロスウルフ マッドクロスウルフ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/12/05 05:41:17
ルーフデッドニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/13 21:06:53
BBS RE-L2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/10/15 04:13:27

愛車一覧

トヨタ カローラフィールダー Number of The Beast (トヨタ カローラフィールダー)
↓エクステリア↓ BD Autotecknik ホイール 純正加工グリル 純正加工ヘッド ...
トヨタ パッソ コマさん (トヨタ パッソ)
じいちゃんの形見 オーディオメインのどノーマル ヘッドユニット DIATONE NR- ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation