• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

buffaloesの愛車 [スズキ エブリイワゴン]

整備手帳

作業日:2019年8月10日

はんだ初心者の私がエアコンのLED打ち替えをするのに、設備投資で技術の無さをカバーできるのか(検証2)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

上級

作業時間 3時間以内
1
先日、衝動的にエアコンパネルのLEDの打ち替えをやってみましたが、結果、はんだの超絶難度に撃沈しまして、1608チップが9箇所のうち2箇所しか点灯しないという、惨敗を喫しました。しかも、その点灯した2箇所、すぐに消灯しまして、全滅であることを後から突きつけられました。。(--;)

そこで、技術の無さは、もしかして使用する設備や機器を充実させることでカバーできるのでは?と希望的観測の元、LED照明と拡大鏡が付いたはんだスタンドを2000円で買ってみました。

また、色々と調べた結果、僕の失敗理由は、以下の通りであると考察しました。
間違っているかもしれませんが。。^^;

・こて先にはんだが乗らない。糸はんだが線香花火のように玉をつくりながら短く
なっていく。
 原因:こて先に酸化膜ができ、はんだをはじく。数回の使用でこのようになるのか
はわかりませんが、鉛フリーはんだでは起こりやすいということもわかりました。
僕が使っていたのも鉛フリーはんだです。。
 対策:こて先の再メッキ。こて先のペースト材を使えば、再メッキできる。手順
は、こて先を加熱した状態でペーストに2,3秒つっこむ→クリーニングスポンジでこ
て先を綺麗にするとのことです。

・基板にはんだが乗らず、丸くなってコロコロ転がってしまう。
 原因:丸い玉をつくった状態の糸はんだを、酸化膜ができたこて先で、無理やりは
んだを流し込もうとしているため、すでにはんだのフラックスはなくなっており、基
板にはんだが乗らない。必要以上にこて先を基板に押し当てているため、基板の温度
が上昇し、はんだは玉になって転がる。
対策:再メッキしたこて先を使い、基板にこて先をあまり押し当てすぎないようには
んだを流し込む。

ということで、すでに基板がダメになってるかもしれませんが、再度、この辺を頭に
入れながら、挑戦してみたいと思います。なお、ペーストは山新で買ってきました。
^^;

糸ハンダも0.6ミリの鉛入りのものを買ってきました。成功率が上がりそうな気がしたので。。😅
2
はんだが下手なので、こんな感じです。。基板も焦げ気味でございます。。

ただ、再メッキしたコテ先は、やはりちゃんとはんだが乗るようになりましたし、スタンドを使用したことで、安定したはんだ付けができるようになりました。

ちなみに、スタンドに付属のルーペは倍率は高いのですが、コテ先がどの辺にあるのか遠近感が分からず😅、ちょっと使いこなせそうになかったことから、ルーペは使用せず、先日買ったダイソーのメガネタイプの1.6倍拡大のやつを再度使用しました。今回はLED照明のおかげで、ちゃんとみえますね😁

チップは1個予備がありましたが、前回の挑戦で1個足りない状態となっています。

ですので、まずは全9箇所のうちチップが付いてる8箇所について、補修していきます。

夢中でやってますので、途中の写真はありません😅

はい、10分ほどでおおまかな補修終了です。チップは剥がさす、はんだの盛り直しだけです。

では、動作確認。。

۳( ̥O▵O ̥)!!

5箇所点灯でございます‼
俄然やる気が出てきました😁
3
チップが付いていて点灯しない3箇所は、はんだの状態はそれほど悪くないんです。僕的にですよ?😅

なので、もしかしたらチップが付いていない1箇所と直列なのでは?と思いまして、エルパラで発注しておいた1608チップ15個の到着を待つことにしました。
1個足りないだけですが、15個買いました😅

ちなみにこの写真、1番最後にはんだ付けした箇所です。基板の焦げは最初の頃にやってしまいました。。

どうです?少し上達してますでしょ?😅😅😅
4
郵便物を待つこと5分、グッドタイミングでエルパラさん、到着でございます(。♥ˇε ˇ♥。)

そして足りなかった箇所にチップをはんだ付けし、2回目の動作確認でございます。。

٩((灬∀灬))۶2箇所点灯したし(≧∇≦)
やはり直列でしたね。同時に2箇所の点灯確認ができました。

ということは、残り2箇所でございますっ‼
ここは、両方ともチップ付いてます。そんなに悪くない気がするんですが。。

まぁとにかく、どちらか、もしくはどちらもダメかもしれませんので、1箇所ずつ、新しいチップに付け替えていきましょう。

まず1箇所目、、
はんだ吸い取り線で古いはんだを取り除きチップを取り去ります。
今回は落ち着いてできてます😅
次に、琉聖パパさんの教えに従い、基板のチップを付けるところの1箇所にちょっとだけはんだを付けておきます。そこに新しいチップを置き、チップを押さえながらはんだを溶かして固定します。最後にもう片方もはんだ付けして出来上がりです。

さて、3回目の動作確認。。
(´Д`)点灯しません。。

では、もう1箇所の方も同じようにチップ交換します。
はい、4回目の動作確認です。お願いします。点灯してください。🛐🙏🙏🙏

(((o( `💥▽💥´)o)))
キタ━(゚∀゚)━!
キタァァ(´º∀º`)ァァァアアッッ!!!

点灯しましたっ‼
ついに、全部点灯したのです‼

ドン底からの復活でございますっ(((o(*゚▽゚*)o)))
5
検証結果

はんだが下手でも使用する環境を惜しげも無く整えればなんとかなる‼( ̄▽ ̄;)

という結果になりました。

かかった総費用:1万円_| ̄|○ il||li😅


ちなみに、エルパラでT5の白LEDも購入してまして、シフトのほうも白くしました。
6
ちゃんとアルミテープも貼りましたよ(*^。^*)
7
琉聖パパさん、ありがとうございましたm(_ _)m


おしまい
8
アルトラパン用のエアコンパネル、予備で買っておきました😅

送料込3000円。ヤフオクです。

もしかして、これを買っておいたために、大胆に作業が出来たのかも知れませんね。。( ^_^ ;)💦

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ワイパースイッチ 間欠時間調節式に交換です

難易度:

オートライトセンサーカバー交換しました

難易度:

コムテック ZDR048取り付け

難易度:

ワイパー快適化

難易度: ★★

ホーン交換

難易度: ★★

レーダー探知機 取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2019年8月10日 23:41
buffaloesさん( ´ ▽ ` )ノ

お疲れさまでした(*´꒳`*)
無事に点灯してよかったですね!(*゚▽゚*)

スタンドや予備のチップまで用意されて
気合いの入れようが違います( ̄^ ̄)ゞ

つけられた写真、今回初めてみましたが
ハンダのヤニが残ってますね(^_^;)
昔、家電の修理をしていたので、
どうにもヤニを残したままにするのが気になって仕方ありません(笑)

ヤニはシンナーで溶かして綺麗な基盤を維持すると
古くなっても故障が少ないと勝手に思っていたりします(^_^;)

でも初めてだったのでしょうか?
細かな作業で数も多かったのにもう完璧ですね!

せっかくスタンドも買ったので、他にも使っていきたいものですね( ^ω^ )
コメントへの返答
2019年8月11日 1:07
ありがとうございましたっm(_ _)m
どうも性格的に気になりだしたら止まらなくなってしまうようです。。
今までも、何回もそうして余計な出費をしてきました。。💦

ただ、それにより無駄な達成感的な変な喜びが得られることから、たぶん、これからも暴走するものと思われます。。

それでいて、細かいところは見逃すっていう、相反する部分も持ち合わせており、ご指摘の通りヤニの件。。💦僕的にほとんど気になってなかったりします。。😅

仕事柄、研究成果の報告的なことをやってますが、いつも最初に壮大な話をして、最後尻つぼみになります( ̄▽ ̄;)何回やっても学習できません(T_T)

また話が長くなってしまいましたね。。💦
とにかく今回無事点灯できたのは、琉聖パパさんのお力添えがあったからなんです‼

今後もサポートしてください( ^_^ ;)

スタンドはスマホの修理に使いたいと思います。妻と子供が壊してばかりいるので、、😅


2019年8月11日 9:47
buffaloesさん、おはよーございます!(^0^)/

やりましたね!失敗は成功の母!でももうやりたくないでしょ!?w

その昔、UFO倶楽部なんて呼ばれてた頃はLEDもあれこれイジリましたが、老眼の今、このブログの画像すら見えません!(爆)

今のうちにあちこち色変えしちゃって下さい!(^0^)/
コメントへの返答
2019年8月11日 18:16
まっぷぅさん、お疲れ様ですっ✧٩(๑❛ᗨ❛๑)✧
はい。もうやりたくないです。。😅
本当はまだ別のチップも付けないといけないんですが、幸運は何度も続かないであろうと思いまして、やめておくことにしました。💦

次はオーバーヘッドシェリフを付けたいなぁと思っておりますが、なるべく安価に仕上げる方法を考えます。。(〃∇〃)

プロフィール

「@いちっずか
アルファードかと思ったらセレナꙬ꙳
ライダー仕様カッコイイね!(≧∇≦)b」
何シテル?   06/02 06:45
工具はストレートで揃える。いや。。最近はアストロだな。。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

R's Racing Service / RRP RRP スポーツエアークリーナー タイプG 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/04 21:20:40
HASEPRO ホログラムフューエルキャップエンブレム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/04 00:05:39
フューエルキャップ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/04 00:05:29

愛車一覧

トヨタ プロボックスバン トヨタ プロボックスバン
新車の車両価格が140万円ちょっとと激安な割にしっかりした車であることは乗ってすぐにわか ...
ホンダ CD110 デラックス ホンダ CD110 デラックス
インド産のホンダCD110です。 バイク館で新車購入、乗り出し23万円です😄 1年前 ...
スズキ スカイウェイブ250 タイプM スズキ スカイウェイブ250 タイプM
2022年11月に中古で購入しました。 走行距離は10000キロちょっと。 2008年式 ...
トヨタ ヴォクシー トヨタ ヴォクシー
2015年3月納車
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation